第2次安倍改造内閣、女性閣僚は過去最多5人

2014年09月03日 15:54 発信地:東京

このニュースをシェア

第2次安倍改造内閣、女性閣僚は過去最多5人 ▲ キャプション表示
×都内の首相官邸での記者会見で、改造内閣の閣僚名簿を読み上げる菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官(2014年9月3日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO
写真拡大
【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら

【9月3日 AFP】安倍晋三(Shinzo Abe)首相は3日、過去最多の女性5人を閣僚に起用した内閣改造を断行した。

 菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官は閣僚名簿の発表に先立つ記者会見で、女性が輝く社会作りは安倍政権の大きな柱の一つだと述べた。

 改造内閣では、18人の全閣僚のうち4分の1以上が女性となる。安倍首相はかねて、労働市場における格差を縮めるための一環として、2020年までに多くの分野で女性の管理職の割合を30%まで引き上げる目標を掲げてきた。

 以下は発表された改造内閣の顔ぶれ。(敬称略)

首相:安倍晋三
副総理兼財務相:麻生太郎(Taro Aso) 留任
外相:岸田文雄(Fumio Kishida) 留任
経済産業相:小渕優子(Yuko Obuchi
防衛相・安保法制相:江渡聡徳(Akinori Eto
環境相:望月義夫(Yoshio Mochizuki
法相:松島みどり(Midori Matsushima
総務相:高市早苗(Sanae Takaichi
厚生労働相:塩崎恭久(Yasuhisa Shiozaki
文部科学相:下村博文(Hakubun Shimomura) 留任
農林水産相:西川公也(Koya Nishikawa
国土交通相:太田昭宏(Akihiro Ota) 留任
官房長官:菅義偉 留任
経済再生担当相:甘利明(Akira Amari) 留任
拉致問題・防災担当相:山谷えり子(Eriko Yamatani
復興相:竹下亘(Wataru Takeshita
女性活躍・少子化担当相:有村治子(Haruko Arimura
沖縄北方・科学技術担当相:山口俊一(Shunichi Yamaguchi
地方創生担当相:石破茂(Shigeru Ishiba

(c)AFP

このニュースの関連情報

おすすめ写真特集

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    おすすめコンテンツ