不思議と謎の大冒険
1 | にゅーやく |
2 | 哲学ニュース |
3 | パンドラの憂鬱 |
4 | おいしいお |
5 | 日本視覚文化研究会 |
6 | http://videotopics.yah... |
7 | 暇は無味無臭の劇薬 |
8 | U-1速報 |
9 | Feedly |
10 | コピペ情報局 |
11 | everything is gone(笑) |
12 | 朝目新聞 |
13 | 激安特価板ブログ |
14 | http://videotopics.yah... |
15 | オレ的ゲーム速報@刃 |
16 | カラパイア週間ランキング |
17 | ヤクテナ |
18 | VIPPERな俺 |
19 | 〓 ねこメモ 〓 |
20 | らばQ |
- EDIT - |
カラパイアの人気記事を、カテゴリー別・SNS別で表示することができる多機能ランキングページ。興味のある記事がすぐに見つかるぞ!
スマホからでも簡単投稿!自慢のペット・ご当地情報・謎生物・不思議現象目撃情報・やってみた・作ってみたなど。
Copyright © 2007-2013 Karapaia. All Rights Reserved.
コメント
1. 匿名処理班
字幕が無くても面白かった
2. 匿名処理班
や、やられたー!!
これ叙述トリックってやつでは…映像で表現できるもんなんだ…
3. 匿名処理班
ごめん、タイトルだけでオチが分かっちゃった。
4. 匿名処理班
多重人格の先駆けと言われる、シビル〜私の中の16人〜が真っ赤な嘘と判明してから
多重人格に対しては懐疑的だわ
ビリーミリガンも怪しいらしいし
5. 匿名処理班
オチが気に入った
6. 匿名処理班
う〜んイマイチかな〜。
精神科に勤務する身としては、うちの患者さんたちの方がずっと興味深い。
まぁ作り物だから仕方ないけどね。
7.
8.
9.
10. 匿名処理班
昔は人格を統一?吸収?していく治療が主流だったのを知っていたので、女性"ドクター"が『みんな静かにしてっ』って感じのシーンでキーマンが判った。
シックスセンスほどの驚きや一粒で二度オイシイ感じはなかった。
ストーリーはイマイチだけど短編映画のアプローチとしては面白かった。
11. 匿名処理班
※2
叙述トリックではないですね(真顔)
12. 匿名処理班
なんかこういう能力者が漫画に出てきそうだね
13. 匿名処理班
多重人格ものならリチャード・ギアとエドワード・ノートンの「真実の行方」が一番面白い…というか、あれが決定的な答えを突きつけちゃったから、もはや誰も多重人格ものなんかネタとしてしか見ないだろ
14. 匿名処理班
世にも奇妙な物語で似たようなんあったな〜
佐野史郎が出てたやつ。
女優と精神科医の話。
15. 匿名処理班
ラストで「やられたー!」って感じ
16. 匿名処理班
え?ん?これは結局女医が黒幕なのか?皆頭いいな〜
17. 匿名処理班
浅薄な知識だけど、オイラの知ってる多重人格のイメージと違った。
オイラの知ってるのは、ひとつの人格が出現している時は、ほかの人格は眠っていたり奥に引っ込んで遠くから見ているという感じで、あまりほかの人格に干渉しない。で、人格が統合されていく時は、比較的まともな人格が、あまりまともでない人格を吸収するというか、飲み込みながら徐々に減っていくイメージだったんだけど。