書籍紹介

経済

IMF自由主義政策の形成

ブレトンウッズから金融グローバル化へ
西川 輝 著

書籍のカバー画像

書籍を注文する

価格 5,800円
判型 A5判・上製
ページ数 282頁
刊行年月日 2014年
在庫状況 未刊
ISBNコード 978-4-8158-0780-1
Cコード C3033


書籍の内容

アジア通貨危機やリーマンショックなどの金融危機対応に示されたIMFの政策体系の起源とは。グローバリゼーション批判や機能不全との通説を超え、戦後世界経済の為替自由化に果たした役割を再評価、今日に及ぶ経済政策の新たな全体像を示し、ブレトンウッズ体制の核心に迫る気鋭の成果。


書籍の目次

序 章 ブレトンウッズ体制下のIMF —— 自律的な政策形成へ
     1 国際通貨システムの安定とIMF —— その歴史性
     2 ブレトンウッズ体制下のIMFをめぐる言説 —— 課題と方法

第1章 多角主義からアブソープションアプローチへ
       —— IMF経済政策の起源 1944-52

     1 多角主義の方策をめぐる論争とIMF
     2 「開店休業状態」 のIMF —— OEECとEPUの台頭
     3 マクロ政策介入の理論と方法 —— IMF復権に向けた試み

第2章 14条コンサルテーションの開始とポンド交換性回復の試み
       —— 為替自由化をめぐるマクロ政策調整 1952-54

     1 IMF協定14条コンサルテーションの始まり
     2 多角的決済体制とポンド
     3 対外均衡をめぐるマクロ政策調整 —— 拡張路線への微温的介入

第3章 為替自由化とポンド危機
       —— マネタリーアプローチと融資政策 1955-57

     1 対英政策の変容 —— マクロ政策介入の強化
     2 ポンドの危機とIMF —— 国際通貨システムの安定をめぐる挑戦
     3 IMFの復権

第4章 多角的決済体制の樹立からシステム不安へ
       —— 資本自由化の潮流とIMF 1958-61

     1 多角的決済体制の樹立と戦後過渡期の終了
     2 国際通貨システムの動揺とIMF —— 「新たな課題」 の登場

終 章 ブレトンウッズ体制の変容とIMF ——総括と展望

附 表 世界金融危機とIMF改革
附 録 スタッフ・理事一覧


著者の他の書籍の紹介


関連書籍の紹介


関連キーワードの一覧


関連カテゴリーの一覧


書籍の購入

書籍の購入につきましては書籍のタイトル名を控えて下記のリンクから入力フォームへお進み下さい。

書籍を注文する


各オンライン書籍販売サービスサイトからも書籍は購入できます。

近刊案内

2014年9月16日出来予定

近代中国の在外領事とアジア

青山治世 著
A5判・上製・464頁
価格  6,800円
ISBN 978-4-8158-0784-9
Cコード 3022

2014年9月16日出来予定

臨床環境学

渡邊誠一郎・中塚 武・王 智弘 編
菊判・並製・336頁
価格  3,600円
ISBN 978-4-8158-0781-8
Cコード 3051

2014年9月19日出来予定

IMF自由主義政策の形成

西川 輝 著
A5判・上製・282頁
価格  5,800円
ISBN 978-4-8158-0780-1
Cコード 3033

2014年9月24日出来予定

戦争違法化運動の時代

三牧聖子 著
A5判・上製・360頁
価格  5,800円
ISBN 978-4-8158-0782-5
Cコード 3031

近刊書籍の予約を受け付けております。予約をご希望の方は、上の「予約の受付ページへ」をクリックして受付ページへリンクしていただき、そこでご予約の手続きをお願いいたします。刊行次第、商品を発送いたします。

購入について

書籍を購入される方は以下の注文受付ページから必要事項をご記入の上ご注文下さい。

また、個別の書籍紹介ページ上からもご購入いただけます。ご購入に関する詳細については、下の「購入についての説明」をクリックして、説明をご覧ください。

その他の書籍購入方法

小会刊行の書籍は以下のオンラインショップでも取り扱っております。

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、その他のお問い合わせについては、下記のお問い合わせフォームよりお願いいたします。電話でのお問い合わせも受け付けております。

TEL:052-781-5027

FAX:052-781-0697


ページの先頭へ戻る