|
Tシャツの汗じみでロールシャッハ・テストをする
汗っかきにとって夏のグレーのTシャツは鬼門である。汗をかいた部分がはっきり黒色になって目立つ。ああ恥ずかしい。
しかしだ。この汗じみに目的をもたせるとどうか。 この汗じみは体質ではなく目的のために存在してるのだ。それは雨の日の傘のように。ほら恥ずかしくないだろう。 なんせこの形だ。たとえば性格検査のひとつであるロールシャッハ検査に使ってはどうだろう。 > 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) まず米を炊こうなぜロールシャッハ検査に汗のしみが使えるのだろうか。その前にホッカホカのお米が炊きあがるのを見てみよう。
対して、夏の土鍋炊飯がこちらだ
汗がダバダバ夏にガーガー強火でごはんを炊いて、わっしわし白飯かきこんでいると気づけば汗びっしょり。汗かきの夏の昼食だ。
ただ人より多く水をとって、多く水を出してるだけなのに汗かきはどうしてこうも印象が悪いのだろう。 地球の水の循環サイクルにより多く貢献しているのは私達汗かきじゃないか。いや、汗かきでなく「よく体から水出る族の人々」とでも呼んでほしい。 汗をかいた「よく体から水出る族の人々」の胸にはある模様が浮かび上がる。 汗びっしょりになると
なにかが浮かび上がった。蝶に見えないだろうか。
この模様、何に見える?私が汗をかくときまって胸に浮かび上がるのはこの形。たまには宝の地図でも浮かんでこないものだろうか。
この形、蝶のようにも見える。ロマンチストなあなたなら、これは二人がキスしているところだと言うだろう。どちらも美しい答えだ。汗じみであるのに。 そしてそれこそがロールシャッハ検査にほかならない。 これがロールシャッハ検査に使われるカード。インクのしみでできてるそうだ。汗でもべつにいいだろう
ロールシャッハ検査とは?ロールシャッハ検査とは被験者にインクのしみで描かれたカードが何に見えるか答えてもらい、その受け答えから被験者の性格を分析する検査である。
そもそもが紙についたインクのしみなのだ。これがTシャツについた汗のしみでもかまわないだろう。 汗じみを取り込み、画像ソフトで模様としてはっきりさせる
色をつけてカードっぽくする。Tシャツの汗じみっぽさを残すためにここで止めておいた
こうして本来のカード10枚に汗じみ1枚を足してロールシャッハ検査を行う
汗のカードができた写真を取り込んで加工し、汗じみでオリジナルのロールシャッハカードができた。さあこれでロールシャッハ検査をやってみよう。
被験者はデイリーポータルZ編集部の古賀さん。汗じみのことは何も知らされていない。 「これが何に見えますか?」
「悪魔っぽいなにかだね……こうもり!」ノリノリで何に見えるか考えてくれる古賀さん。こちらに分析するスキルはないのに…
「これはギターだね」 被験者のちょっと後ろから見せるらしい。情報はすべてWikipediaから。
「何に見えますか?」 「人ですかね、横向きに二人、双子の女の子」
「じゃあこれは?」 「のぼってるカメレオンが二匹みたいな…舟かな。だんだん不安になるね」
「これは何に見えますか?」 「花火! あとは怖い人の顔かな。これが目で、鼻で…」
「じゃあこれなんですが…」
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |