イスラム国について、サウジアラビアのアブドラ国王は29日、「今、手を打たなければ、1カ月以内にヨーロッパ、その後にアメリカがテロの脅威にさらされる」と警告しました。アブドラ国王は警告を、欧米をはじめとする各国の大使との会談のなかで発したということです。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000033719.html








Share on Google+
77 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:07:24.37 ID:oUVkagWg0.net

脅威なんて十数年、いや何十年とさらされ続けていると思うけど…

169 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:39:53.69 ID:NHerw8sk0.net

サウジはイスラム国をイランへの楯に使いたいからな。

192 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:46:07.93 ID:L7wRgu6v0.net

ワールドカップに出られなかったのがそんなに悔しかったのか

425 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:48:02.64 ID:xrdsHaNr0.net

この人が金銭的援助してるんじゃないの?

496 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 23:22:01.79 ID:FU+2huqB0.net

一ヶ月以内って、9.11じゃねぇか…。

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:46:29.68 ID:LAGpMhtn0.net
嘘つけ。1カ月で何が出来るんだよ

28 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:53:36.12 ID:5LE9gUsH0.net
>>12
EUには掃いて捨てるほどイスラム教徒が入り込んでる

103 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:15:36.83 ID:McWZZupx0.net
>>12
おまえの周囲にも在日中国人とかいるだろ
事が起きたらそいつらがまず行動をおこすんだよ
ほんと危機感の無いカスだな

546 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 23:50:20.84 ID:ylkHvwcW0.net
>>12
別に1ヶ月で準備してるわけじゃないだろ

22 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:51:31.41 ID:I5JuL6oU0.net
テロが起こったらまた石油価格が…あっ(察し)

371 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:29:53.73 ID:z5mD1Fwn0.net
>>22
起こらなくてもこのニュースで あ(冊子)

35 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:55:19.88 ID:VretY7v20.net
エボラ攻撃か? エボラは痛いな。

42 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:56:47.98 ID:l+7aghr60.net
>>35
エボラは東京オリンピックを阻止したい連中の仕業だろ。

49 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:58:28.93 ID:SqxM5kZK0.net
サウジは口だけ。
アメリカの同盟国。

78 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:07:31.89 ID:ZthQiwM90.net
>>49
だよね。
中東で唯一?、米軍基地もあるし

50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 20:58:48.65 ID:TeRY9Xmx0.net
こマ?

イスラム国が主張する領土広すぎワロタwww


55 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:00:08.19 ID:l+7aghr60.net
>>50
そう言えば中国のウイグル族開放の支援もするとか言ってたな。

66 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:04:31.72 ID:MfbnFN490.net
>>50
サウジアラビア他人事じゃねーじゃん(笑)

232 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:56:15.76 ID:yh5kNC0O0.net
>>50 ルーマニアやギリシャまではいっててワロタw

343 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:22:33.21 ID:dS+XyD4a0.net
>>50
オスマントルコの全盛期より一回り以上デカイw

575 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/02(火) 00:55:47.15 ID:X8NEhFSf0.net
>>50
その領土を主張するならロシアと戦争になるな。
アメリカはそれを狙ってんのか?w

200 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:49:09.80 ID:Fu4fY+ae0.net
>>50
何故にスペインまで主張する

213 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:51:47.43 ID:5nw68Udl0.net
>>200
昔イスラムの領土だったからじゃないか?
レコンキスタって学校で習っただろ

218 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:52:59.73 ID:54hXXoa30.net
>>200
そりゃむかしイスラムが支配していたから
返してもらう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%9C%9D

56 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:00:28.05 ID:g30G+nDw0.net
国王「1ヶ月後にテロ起きるぞ。ワシならなんとかできるけど、
 ちょっと交渉にお金が必要なんだわ。」

387 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:32:59.95 ID:pB7rooHW0.net
>>56
サウジアラビアは金持ち

74 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:06:49.53 ID:QoY+Peqo0.net
サウジ国王みたいに欧米に混乱起こると大損するよーな人が
テロと組んでるわけないでしょう。

普通に警戒して情報欧米に提供してるにすぎん。
イスラム国ってのはイランですら反対する勢力なんだぞ。

79 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:07:47.01 ID:g30G+nDw0.net
>>74
そりゃイスラム国=スンニ派だから、
シーア派の代表であるイランは反対するわな

83 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:09:14.23 ID:QoY+Peqo0.net
>>79
宿敵イラクと手組んでまで?

92 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:12:00.72 ID:g30G+nDw0.net
>>83
イラクも今はシーア派が権力握ってるから。
ISISがイラクでここまで勢力拡大できたのは、
スンニ派住民の権力側への反感が土壌にある。

105 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:16:22.28 ID:QoY+Peqo0.net
>>92
宗教の見地から語るのは別に間違いとはおもわんが、
ここではそぐわないと思うのでこの辺で。

81 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:08:56.80 ID:MfbnFN490.net
>>74
ISIS自体が
あのアルカイダでさえ拒絶している
無法者集団だからな。

で、どこの国がバックなんだ?

507 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 23:26:59.60 ID:PCWu2g+Q0.net
>>81
イスラエルだよ

568 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/02(火) 00:22:32.37 ID:WcrTIfLF0.net
>>81
自前で 原油の精製施設もってるから、ナンボでも原油やガソリン安売り出来るみたいよ。

96 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:13:24.44 ID:5SZJAh4f0.net
日本じゃなければいいや

114 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:18:36.44 ID:TqHiHQdZ0.net
>>96
テロで被害受けた、日本は金出せ

結局、こうなる

100 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:14:48.57 ID:R9oXK2/i0.net
911の航空機自爆テロは、トムクランシーが書いた人気小説シリーズの「日米開戦」に発想を得たと言われているが
同シリーズには「合衆国崩壊」というエボラによるバイオテロを描いた作品もある

128 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:21:54.57 ID:l+7aghr60.net
>>100
イスラム世界で映画パールハーバーが上映されたとき、日本の艦爆が急降下で米艦を攻撃するシーンでは
劇場内が拍手喝采だったとか。

101 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:15:25.70 ID:5nw68Udl0.net
ISISには付いていけないって思ってるムスリムも多いんじゃないか?
ただ、そういう発言は命に係わるんで皆黙ってるだけで
欧米が混乱して内向きになってしまったら、困るのは中東各国の政府だよ
ISISが自分らに牙を剥いたらやっかいだぞ
ただのテロ集団じゃない
もはや軍隊だよ

115 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:18:45.24 ID:R9oXK2/i0.net
>>101
中東各国の政府からしたら厄介者だけど
民衆レベルでの支持はすごいぞISIS

119 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:19:48.13 ID:z2JoPK/d0.net
>>115 それは初期段階だけらしいよ。
それは俺も読んだだけだけれども。

102 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:15:28.10 ID:54hXXoa30.net
イラクもシリアもすでにISISによって陥落寸前
イラク北部のクルド人が逃げ込んだ付近しか空爆しておらず
こんなの意味がない
あと半年くらいで完全に陥落する
シリアの南部が陥落すれば次はサウジだよ

110 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:17:55.11 ID:MfbnFN490.net
>>102
アメリカも十分に儲けたら
最後はB52大編隊の高高度絨毯爆撃で
イスラム国終了じゃね???

109 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:17:51.35 ID:tn6AwSiz0.net
日本人は上座部仏教を小乗仏教とかバカにしていたが
殺してやろうとか思わないよな、イスラム教は攻撃的だわ、
この宗教はたぶんムハンマドももっと世のために
なると布教したはずがこんな危険な人類にとって脅威な宗教に
なってしまった。

118 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:19:30.18 ID:+CJMhPCa0.net
>>109
イスラムって、発祥から部族間闘争の戦いの歴史から出たものだろ。

396 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:36:17.27 ID:DSnxRaC10.net
>>109
仏教の立場で言えば、イスラム教とキリスト教は
十字軍による殺戮のカルマから離れられないでいる
状態。子々孫々殺戮が伝えられてしまっている。
いわゆる憎しみの連鎖。

チベット仏教の僧侶が焼身自殺をして、中国政府に
抗議するのも、人を殺めるとそのカルマが来世の
自分にも子孫にも帰ってくるから、憎くても殺せない。

自らを犠牲にして、他の幸福を願うことが、子孫や
多くのチベット人を救うと考えている。まあ、自殺
したい境遇であるのは間違い無いけど。

isisが活動できるのは資金や武器提供者がいるから。
isisを支援するのが、誰なのか、何故欧米でテロが
できるのかをサウジ国王は知ってるんだろ。

411 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:43:00.83 ID:3UvspWr20.net
>>396
本物の(オリジナルの)仏教の立場から言えば、焼身自殺すらおかしいけどな。
仏教はこの世の全ての望み(欲望)を捨てた究極のもの。抗議なんてしない。
焼身自殺した僧は悟りを開いていない。

121 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:20:07.45 ID:YhIVX9NH0.net
>>1
>今、手を打たなければ

なんで当然のように欧米に向けて言ってるんだよ
当事者のあんたらが「手を打つ」の主語になれよ
こういうとき他力本願ばかりな国や地域って、何様のつもりなんだろう
存在価値ないな

299 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:10:04.06 ID:TjZdXES30.net
>>121
イスラム国とか馬鹿な物こしらえた相手に言うのは筋が通ってる

129 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:22:26.40 ID:2YP9nl200.net
サウジの若者ってなにもしないで500万円くらいナマポなんだろいいな

175 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:41:28.72 ID:qSMqEcDA0.net
>>129
いや、一応、形式的に「公務員」になってるんで
その給与として支給されている

ただし、殆ど仕事しないでもOKという名誉職状態
小保方より仕事しないで、財団理事長みたいな職に就いて
外国人に実際の仕事をさせて、給与だけ貰っている

だから、ナマポとは違う
なお、サウジの公務員は、サウジ国籍保有者で成人男子なら
無条件で就くことが出来るので、ニートは存在しない

183 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:44:34.90 ID:RETbtnxUO.net
>>175

サウジも肉体労働は全部外国人労働者に低賃金でやらせてて、
不満が鬱屈してるんだっけ?

142 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:27:43.94 ID:jiKbSK5n0.net
ローマ法王がいるから余裕

150 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:32:26.94 ID:EQgZ87wO0.net
>>142
フランシスコ教皇!中凶は国内のキリシタン狩りしてるそうで
教会を次から次へとぬっこわしてますがどういたしましょう。

143 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:28:23.71 ID:+CJMhPCa0.net
指導者は多少、悪を持った方がいいんだよな。
好かれることを前提にすると、オバマになる。
嫌われてもいいんだよ、その代わり、ふざけた奴らは黙らせる。

そういうリーダーに人はついて行きたいものだろ。

153 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:33:04.98 ID:5nw68Udl0.net
>>143
2ちゃんでもプーチン支持者がいるもんな
世界から批判されようと、クリミアを抑えて既成事実化しつつある
一方、日本の立場を鑑みて、制裁に加わった日本に一定の理解を示してる
怖い奴がふと見せる優しさ、これが実は一番効く
優しいだけじゃダメなんだよ

168 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:38:36.54 ID:+CJMhPCa0.net
>>153
それ、安倍にも言えることなんだよ。
中国や韓国やアメリカから見た安倍は、ふざけた奴らを黙らせると言う方向で動いてる。
頼もしいよな。
対国外ではw
支持率が高いのはそこにあるわけだろ。
無論、高圧的には出てないが、海外から見たら、相当な脅威。
だからこそ、あの優しい口調と態度は、クネが「なびいたらアカン、惚れてまう」みたいな、意地だろな。

145 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:29:14.29 ID:54hXXoa30.net


http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201406230001/

今手をうつって無理だろ
イラクはともかくシリアはかなり難しい
アメリカやイギリスの空爆が正当化できない
完全にアメリカは侵略者となってしまう

158 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:35:15.23 ID:dI+0DEUn0.net
>>145シリアはロシアの軍事施設があるから欧米は軍隊送れない
つまりシリアはどうにもならない。イラクは世論さえ整えれば軍隊派遣して片付く
アメリカでテロでもあれば動くだろうな

174 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:41:14.31 ID:GTnYssJr0.net
サウジアラビアの王政を守る為にテロを裏で操ってる気がする

223 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:53:44.26 ID:h9AnNk+g0.net
>>174
テロ操っているときはいいけれど、「こいつら倒せば石油利権丸儲けでは?」とテロリスト達が考えるようになったら、イラン革命の二の舞になりそう。

177 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:42:11.48 ID:D1ElrtZVI.net
いったい何が始まるんです?

201 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:49:24.55 ID:EQgZ87wO0.net
>>177
WW3を起こさせない為の演劇上演かな。

でも、世界が嫌な方嫌な方へと動きやがる。
昔は効果あったが現代の俗世じゃ悪循環だね。

184 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:44:39.19 ID:mPX0qyG60.net
要するに自分らでなんとかするのいやだからおまえらやってくれってことだろ

190 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:45:43.10 ID:MfbnFN490.net
>>184
exactly!

202 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:49:50.33 ID:WSbr69hE0.net
2015年


世界大戦がはじまる可能性はかなり高い


今のうちに装備は手に入れて置けよ

571 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/02(火) 00:47:21.89 ID:jHH/B1ll0.net
>>202
セカンドインパクトの代わりに、WW3が始まるってか?

203 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:50:01.08 ID:mSEb8wIY0.net
ゴメン
なんでイスラム国の話にサウジアラビア国王が出てくるんだ?

211 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:51:41.66 ID:pOZdWClw0.net
>>203
同じ宗派でサウジアラビアがイスラム国を支えてきたんだ

237 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:57:41.38 ID:mSEb8wIY0.net
>>211
なるほど
とするとイラクとは宗派が違うんだ

249 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 21:59:16.19 ID:dI+0DEUn0.net
>>203サウジはイスラム教スンニ(スンナ)派、イスラム国もスンニ派
同じ宗派つながりで、大口資金提供してるのがサウジアラビアじゃね?と言われている

272 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:04:41.03 ID:79sG/kTn0.net
>>249 でもサウジは米国とは、根本的対立をしそうにないのだが。
どこまでシナリオありで進めてるんだろうね。
まだ米国のコントロールを外れてそうにはないと思ってるのだが。

286 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:06:57.53 ID:RETbtnxUO.net
>>272

アメリカのシェールガスが軌道に乗ってしまうと
困る国じゃない?サウジ

314 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:13:57.96 ID:mSEb8wIY0.net
>>286
その辺が隠された真相くさいねw

345 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:23:11.94 ID:EOQ3p6fp0.net
>>286 その程度でそんなには困らないと思うけどね。
それからもしもそれで困るとしても、イスラム国支援でエネルギー源転換が
止まるわけでもないと思うし。
米国本土をテロ攻撃した場合は、今まで通りに100倍返しくらいされると思うよ。
金の無い米国と昨今言われてるが、そこらは容赦しないはず。

432 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:49:57.55 ID:RETbtnxUO.net
>>345

え?石油の輸出が減ることが、産油国にとって大して困ることじゃないって?

438 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:53:40.22 ID:YV2Qx8U00.net
>>432 だからといって、テロで圧力かけたくらいで
米国が自国のシェールガス開発をやめたりはしないだろう。
だから策として、イスラム国をけしかけても無意味だろうと。
戦争資源に逆にガス開発を推し進めるかもしれないし。そうなればヤブヘビだよ。

276 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/09/01(月) 22:05:03.64 ID:mSEb8wIY0.net
>>249
レス㌧

ウィキで確認したけど、これ、イスラム国とイラクシリアサウジとの絡みって
すっげー複雑なんだな
難解なんでしっかりggってくるノシ




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409571584/