■元都庁職員のツイッターより
ずいぶん前にも書いたけど、東京都庁が表現規制に踏み出したきっかけは、コミケ帰りの一部の人がエログッズを見せびらかすように電車に乗っていたために、ビッグサイトの所有者として苦情が殺到したことだった。表現規制を批判するなら、この問題のボールは表現者とファンの手に投げ返されるよ。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 1
僕は都庁職員だったけど、ビッグサイトを所管する港湾局の知人は「あれは拙いよ。都の施設で猥褻物の即売会やってるのかって言われちゃった」と頭抱えてた。それでも港湾局は「もう別の場所でやってくれません?」とは言ってない。港湾局が都庁内外の批判に耐えていることを忘れないであげてほしい。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 1
僕から見ても目に余るような人が都内を跋扈していましたが、それが自作自演とは到底思えません。都合が悪くなると陰謀論に走るのは見苦しい。 RT @YukinoriForHMen: 規制のきっかけにする為のマッチポンプの可能性までは否めないですが、確かに気をつけないといけないですね
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 1
@ishiguronaoki 平成10年代半ばから後半と記憶しています。都政新報はむしろ都に対して中立的な書き方と、私は認識しています。ビッグサイト関連だけでなく、表現問題が一般メディアに出る前のニュースなども時系列で整理できると、かなり面白い資料になるのではないかと思います。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 2
@ishiguronaoki まず、スタートラインに戻す必要があると思います。表現規制には僕も反対で、ゾーニングで考えるべき。コミケも変化していますがネットの広告など新しい問題もあるし、夕刊紙や週刊誌などいわゆる3次元のエロを公共の場で広げることも包括的に考えるべきです。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2014, 9月 2
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 発売日:2014-09-13 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
モンスターハンター4G 発売日:2014-10-11 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。