ブラジルの皆さんこんにちは。凡夫です。
またカテゴリーが増えます。そろそろ見づらくないですか? 大丈夫ですか? 気がつくと増えてるのでひょっとするとこのアカウントは乗っ取られているのでは?と時々不安になります。むしろ乗っ取られていないと説明がつかないことがあります。
こんな馬鹿げた記事を凡夫が書いただなんて信じられません。勢いだけで書いてしまった記事は冷静になって読み返すと死にたくなります。書いている時は楽しいのにね。
今回は過去記事を読んで貰える方法はないかなと愚考した記事です。
前置きが長くなりました。新しいカテゴリー名は、追記しました!です。
艦これを意識したタイトルです。
追記しました!とは
タイトル通りです。追記した記事をここに入れていきます。追記はあまり褒められた行為ではないのでしょうが、情報が古くなることで当時は正しかったのに今では間違っているということはどうしても起きます。情報が古くなるほどブログ運営してないけどそれ以外にも、当時はうまくまとめられなかったけどアドバイスを受けてまとめられたなんてこともあります。読者まじGJ!
名前通り凡夫なので失敗や間違いを前提にブログを運営しています。なのでこのカテゴリーはなければならないのです。つまりそんだけ間違えるってことだからフォローお願いします。可能な限り優しく。
このカテゴリーを思いつくまではタイトルに追記有りと書いていたのですが、それだと読みづらいだろうなと考え今回作ることにしました。
予想される効果
まだ作成したばかりなので効果がでるかわかりませんが、凡夫は過去記事を読み返してくれるキッカケになるのではないかと期待しています。期待するだけなら無料です。マジお得。
こういうブログはこのカテゴリーを導入したらどうだろう?
- 記事数の多いブログ
- ブログのカスタマイズなど常に新しい情報がもとめられる記事
- 凡夫のようなどじっ子ブロガー
どれかに該当するならいれておこう。きっと役に立つ。役立たずでも責任はとらん。
お願い
Twitterなどでお知らせしますが追記した記事は、追記しました!に入れておくので時々読んでくれると嬉しいです。