良く聞かれる事です
「なぜ公共の会場を借りないの?」
そうなんです
私の講座をやる会場は
公共の会場を借りません
あえて飲食店などが多いです
講座は二週一なので
少し無理を言って
定休日や空いてる時間に
使わせてもらうのです
講座をやるという事は
そこに人が集います
そして飲食自由にすることで
お店を知ってもらい
また味を知ってもらうのです
そして同時にFacebookなどに
投稿してもらうことで
お店の宣伝をしてもらうという
実は狙いもあります
お店にとっては
定休日でも売上げがたち
新規見込み客ができる
Facebookに投稿してもらうことで
宣伝までしてもらうという
営業マンなのです
ここでリストが取れたら
リピートする確率が
グッと上がるわけですから
断る理由などないわけです
講座自体
プロジェクターとWi-Fi環境が
整ってさえいれはできます
このように
講座は公共の会場でやるという
既成概念を取り外すことで
地域で頑張る方達を
エンロールして
共有する意識がうまれ
応援し合う仲間作りが出来る
一体型の講座が出来上がるのです!