今日はいつもとは違って日記形式です。
突然ですが、あなたはコーチと聞くとどんなイメージがありますか?
野球のコーチとかスポーツ関係のコーチをイメージされる方が多いと思います。
実際、Wikipediaでもそのような内容で掲載されています。
コーチは人生に役立つ存在
コーチはスポーツに限ったものではありません。
それは、ビジネスや人生などにも役に立つ存在です。
つまり、
コーチングというスキルを持ったコーチがいます。
最近、様々なところでこのコーチングという言葉を耳にしていると思います。
コーチングとは
『パフォーマンス向上のために、対話によって対象者を勇気づけ、”気づき”を引き出し
”自発的行動”を促すコミュニケーション・スキル』
『本人が”やりたい”ことをやり、”成りたい”自分になるための行動を促すコミュニケーション』
それは、
コーチをつけることによって本来人が成長するのが3%(何もしない場合)をコーチをつけることで
25%まで上がるとまで言われています。
これは、私にコーチングの良さを教えて頂いたプロコーチであるにしたさんからお聞きました。
《にしたさんブログ》
石川県のプロフェッショナルコーチ。コーチングにしたゆうこのブログ
コーチをつけることによって、
目的までの道のりが明確となり、各箇所に目標を自分の力で設定できます。
すると、今までボヤけていた夢などがハッキリと見えてきます。
そのことに気付かせてくれる存在、
それがコーチです。
実は、偉大な人の影にはコーチが存在があります。
何故こんな話をした?
私自身、コーチにコーチングを受け、その面白さと可能性を知りました!
そこで、『これは自分だけでなく、人の役に立てる素晴らしいスキルだ!』と思い、
知ったその日にスクールに連絡しました。
直感でこのスキルは自分に合うと思いました!!
今後、スクールで実際のスキルを身につけつつ、このスキルを実際に役立てていきます。
コーチングの世界は、終わりはなく、相手によって色々なアプローチを考えないといけません。
そこがまた面白いです。
更にコーチングを行うことによって、クライアントだけでなく、自分の成長にも繋がります!
どんなに技術が発達しようと、人と人の関わりは外せません。
すべての悩みは対人関係の課題である。仙人のような世捨て人でさえも、実は他人の目を気にしているのだ
以上のように心理学界の三大巨頭のアドラーも言っています。
この問題にも向き合えるスキルがコーチングです!
最後に
2014年も3分の2が終わり、残すところ4ヶ月となりました。
皆さんは、年始に決めた目的と目標に向かってどれぐらい進んでいますか?
私はこのコーチングというスキルを使って自分だけなく、多くの方の目的や
目標つまり夢の実現に役立っていきたいと思います。
皆さんも年始に決めたことが上手くいっていない場合は、『コーチ』をつけてみて下さい!
コメントはこちら