かっしー公開処刑場外乱闘
Tweet
デザイナー ミロク先生によるかっしーアイコン公開処刑
http://togetter.com/li/712847
@kassy_kz作成アイコンに対する@miroc007のアイコン講座が、面白かったんだけどそれってある成果物に対するレビューとしてはどうなの、とモヤモヤしたのでひとりで場外乱闘しておきます。
・レビューは基準と目的を最初にレビュイーと意識合わせしておかないと迷走する
Twitterではやりにくいのでしょうがない面はあると思うんですが、どういう指摘をするのかかっしーに理解させてからスタートした方が良かったように思います。
・マイナス方面の客観指摘に副詞の多様は避けるべき、利用時には比較級が望ましい
https://twitter.com/miroc007/status/505385337548324864
>明らかに要素が潰れて
https://twitter.com/miroc007/status/505389059145859072
>ずばぬけて情報量が多い
「明らかに」「ずばぬけて」みたいなmost風ではなくmore風の方がよい思います。
・公式ガイドラインをだいじに
Iconography
http://developer.android.com/design/style/iconography.html
>Use a distinct silhouette. Three-dimensional, front view, with a slight perspective as if viewed from above, so that users perceive some depth.
区別のつくシルエットモチーフを使え、平面ベースでちょっとだけ俯瞰した3次元アイコンにしろって言ってます。
・角丸背景は使わない方が良いし、使うんだったらAndroidのR(半径)にすべき。
シルエットってことは角丸四角の背景は使う必要がありません、以前のデフォルトツールでPNG流し込みとかした際にはLauncher iconは角丸四角ベースでしたが、あれは今は使われていません。○または□のガイドライン通りにちょっと3Dな板ベースのbackgroundが付きます。
LINEの角丸Rは中途半端でiOS6っぽいし、Cookpadの角丸RはこれiOS7っぽいですかね。Androidのフラットとは噛み合ってなくて避けるべきだと思っています。
iPhoneアプリのアイコンサイズと角丸半径一覧【備忘録】
http://applision.com/introduction/4309/
現行でもTwitterとかATOKとかでは残ってますが、RはAndroidが依然採用していたものベースなので、こっちにすべきだと思います。
で、最後に個人的な愚痴を言うと、みろくみたいにモチーフ描きとしてセンスのある人がOSガイドライン無視して素敵なお絵描きもってくると、エンジニアは顧客承認を得たのち関係各位にまわす際に大変困るので、職業デザイナーの方はコードとかlayout xmlとか書きだす前に余計な減点により素晴らしいデザインが採用されないことを避ける目的で、もっと誰でも守れるルールを優先してほしいと思うです...。
コメントする