1: ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:05:30.72 ID:VMnQff290●.net
 信号のない環状路を時計回りに通行する円形交差点「ラウンドアバウト」の運用が1日、全国7都府県の15カ所で始まった。
対向車がないため重大事故が起きにくいとされ、停電の影響を受けず、災害時の交通整理も不要になるといったメリットがある。

 同日施行された改正道交法でラウンドアバウトの通行ルールが定められた。例えば右折の場合、一般的な交差点なら対向車を確認した上で、
ハンドルを右に切る。これがラウンドアバウトの場合、環状路に進入して、時計回りに円を描くように、270度の位置まで運転する。

 円形交差点はもともと全国に約140カ所あり、一部がラウンドアバウトに指定された。大阪府内では堺市東区日置荘西町の
円形交差点が唯一で、同日から通行を開始。
この日午前、大阪府警の警察官が新ルールが適用されたことを示す新標識を設置し、ドライバーに周知していた。

 国土交通省によると、ラウンドアバウトはイギリスで1990年ごろから普及し、ドイツなど欧州に広まった。
米国でも90年代からフロリダ州など一部の州で導入され、事故が約8割減った、とのデータもあるという。








http://youtu.be/qukwlGltSgQ

http://cyclist.sanspo.com/149863



4: ランサルセ(滋賀県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:07:19.39 ID:4e81SqlV0.net
何だよこれは

5: リバースネックブリーカー(長屋)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:07:22.56 ID:ePKb5yjA0.net
海外の事故動画見てたらおもクソ事故りまくってるが、
それでも信号式より少ないというのか?

11: シューティングスタープレス(福井県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:08:46.37 ID:CfRxmWMV0.net
>>5
死亡事故はすくなくなるんじゃね?
スピード出せないし





10: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:08:35.89 ID:PbAkG3V70.net
うーん、面白いとは思うけど

9: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:08:25.29 ID:/MPNodbz0.net
危険ドラッグや飲酒運転で浮島に突っ込む馬鹿が続出しそうだ

15: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:11:25.22 ID:Hj803Io20.net
交差点から八方に道路が延びるようなヨーロッパなら別だが、
そういう道路構造じゃない、特に日本の都市部は車両数多くて絶対使えないだろ。

16: ミドルキック(秋)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:00.64 ID:5R0tfuHw0.net
高速道路ですら逆走するバカいるのに、こんなの絶対逆走するバカのせいでトラブルになるだろ

17: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:20.83 ID:aOl7oorX0.net
大昔からあるのかと思ってた

12: ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:09:12.85 ID:HNZAQ7R6i.net
愛知では昔からあるが迷い込んだ別地域ナンバーのババアが合流できず障害物になってるよ

18: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:21.46 ID:S1gJIef70.net
あれ面倒くさいんだよなぁ。絶対事故増える

20: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:32.44 ID:6wCKFWXC0.net
車運転してる人はそこまで多くないけど、東京で電車しか使わない奴には結構方向音痴が多いイメージある
そういう人にこの交差点は鬼門そうw

23: ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:13:40.75 ID:SL01J/jU0.net
これ土地が要りそうだな

24:名無しさんがお送りします:2014/09/01(月) 18:15:04.71 ID:6lg0B16qs
曲がり損ねて何度も回るオバちゃんで渋滞。

26: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:13:54.04 ID:2URkYK+X0.net
リンク先の記事にある写真を見てわかったけど、交差点にすると複雑で自己が起きやすい場所なんだろうね

28: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:14:09.98 ID:gH+PGywX0.net
おもろいやないかwww

30: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:14:29.39 ID:sZQui+bZ0.net
狭い日本、そんなに場所はありゃしない

32: メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:14:41.05 ID:AkB8Wga20.net
ドリフト族が延々回ってそう

35: サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:15:17.33 ID:7HnMXaZW0.net
飛ばすバカ
逆走するバカ

36: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:15:35.93 ID:DPSdk20Ii.net
俺が断言しておこう

間違いなくチャリンコの事故が急増する

41: ジャンピングエルボーアタック(奈良県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:17:16.81 ID:pUnBFgjm0.net
パリの凱旋門のラウンドアバウトの動画見てたらさぶいぼ出てくる
一回はいったら二度と出られなさそうで


https://www.youtube.com/watch?v=-2RCPpdmSVg

45: ボマイェ(家)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:18:15.94 ID:xUvD0yra0.net
8割も減るのかよ

51: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:20:13.73 ID:jtwkQXCai.net
>>45
大きな事故は減る けど



46: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:18:40.55 ID:OMbXIZ8m0.net
ラウンドアバウトの弱点は道路と路線のキャパが適正じゃないと
大渋滞の原因になる事
23区内とか大都市圏中心部だと厳しいんじゃね

47: リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:19:14.01 ID:+LYGKGWw0.net
日本語に訳せよ
年寄りには発音すらできねーよ

102: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:41:58.45 ID:x7YuwdAV0.net
>>47
ゥランダバウ(トゥ)みたいに発音するといい。ラを上げてトゥは小さく。

50: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:20:04.53 ID:5KcS04KM0.net
旭川(函館かもしれん)にドライブしに言った時あったわ。
交通量多かったら渋滞不可避やぞ、こんなもん

55: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:21:09.61 ID:TrKnIko10.net
8割って凄いな

59: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:23:09.36 ID:+raH/CQD0.net
教習所で練習必須にすればよい

61: ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:25:09.83 ID:6tXeLv0u0.net
昔 シムシティでこういう道路作ってたわ
渋滞になりにくいと思って作ったけど同じこと考える人いたんだ

64: メンマ(西日本)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:25:53.93 ID:7fRL8XX90.net
>>61
ヨーロッパじゃ主流らしい…

73: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:29:53.53 ID:r0JSb60Y0.net
>>64
またまたご冗談を
それ、馬車の時代

88: ジャンピングエルボーアタック(奈良県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:35:37.19 ID:pUnBFgjm0.net
>>64
確かにイタリアの田舎はこういうの多かった

63: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:25:28.32 ID:lt2T+tDf0.net
1か月前、フランスで「ラウンドアバウト」を体験したけど、中々よかったよ。

その時、日本でもこのシステムを導入したらいいと思った。慣れればもっと早く導入したらと思うよ。

フランスの郊外にはたくさんあったね。ただし、車の多いところはハンデがあるね。

65: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:27:11.00 ID:+9nSgMU40.net
正しい利用法


https://www.youtube.com/watch?v=aNRy-9NDKyk

68: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:28:16.97 ID:xQTtxe5T0.net
フランス領でもみたけどそこは車の事故が半端なく多いと聞いた
そこらじゅうで事故車が走ってたよ

70: バックドロップホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:28:33.25 ID:/MKImkX50.net


これか

75: エメラルドフロウジョン(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:30:26.56 ID:oEEepnts0.net
見通しのいい十字路でもわざわざスピード落としてこんな馬鹿みたいなことやんなきゃいけないのか
事故は減ってもストレスは増えるな

81: フライングニールキック(石川県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:33:43.02 ID:DdyvgB0r0.net
あんまり運転上手くなけど大丈夫かな
バーンアウト交差点って難しそうね

86: ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:35:09.83 ID:qwCBxHzW0.net
外に出る車が絶対優先だからな。
そうしないと直ぐ渋滞するぞ。

94: フライングニールキック(島根県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:38:50.97 ID:b/VJMV2V0.net
これは良いと思う
車の運転してて何が怖いってこっちがルール守ってても突っ込んでくるキチガイだし
車の少ない時間帯とか交差点で信号青でもアホが信号無視してきそうで怖い

101: ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:41:26.90 ID:qwCBxHzW0.net
進入する奴が強引に入り込んで、
直ぐに渋滞発生させるに一票。

109: ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:43:06.23 ID:qwCBxHzW0.net
あの真ん中の円形の部分で、BBQやりたいな。

117: 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:46:04.10 ID:kyFOgszf0.net
うちの地域には俺が生まれる前にこの方式の交差点があったらしいが
今は信号と関係なく左折できる左折用の車線がついた交差点に変更されている

121: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:46:52.04 ID:d+neLNdd0.net
旭川に住んでいて、どこにでもあると思ってたロータリー
大人になってあちこち行ってもなかなかないみたい





80: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:32:38.03 ID:+A03QVGS0.net
ぐるっとまわってるうちにどこで曲がるか分からなくなりそうw

112: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:43:29.63 ID:5ZqF6vRE0.net
ぐるぐる回りすぎてバターになったらどうしてくれよう…

60: メンマ(西日本)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:25:09.40 ID:7fRL8XX90.net
俺、多分入ったら最後バターに成るまで出られないや…(´・ω・`)

【事前登録】言葉は武器になる!新感覚言葉発見RPG「ことこと」】

22

これは斬新!モノノケに立ち向かう少年少女の物語



おすすめ

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409562330/