アイメイト ウェイ トップへ戻る

アイメイト(盲導犬) ウェイ

アイメイト(盲導犬)の育成と歩行指導を通じて、視覚障害者の自立を支援する協会のサイトです。 メニューをスキップして本文へ

盲導犬
[ここから本文]
アワ ウェイ 私たちのスタッフ(管理・事務系スタッフ)

事務や財務や広報、使用者や後援会との連絡など…。アイメイト事業を縁の下から支えています。

[写真]塩屋隆男理事長

塩屋 隆男(理事長)

射手座生まれ
東京都出身
休日:散歩(よく歩きます)

協会に入ったきっかけ

30年以上前から現在も、盲導犬事業には、“表面で福祉を語りながら”実際は不純な目的を秘めた人々が多く関わっています。そうした状況の中で「視覚障害者の歩行問題解決のお手伝い」という本道を守りたかったから。

入ってみて驚いたこと

社会のほとんどの人が犬に視点を据え、「犬を訓練すれば事足りる事業」と勘違いしていること。

いちばんやりがいを感じる瞬間

大組織であれば1個の歯車になりがちですが、アイメイト協会では総てのプロセスに関わることができる。

いまだから明かせる失敗談

失敗談は数え切れません。その根本の殆どが物忘れに起因しています。

アイメイト協会の魅力

創設者塩屋賢一のおかげで、世界一と言える“犬の訓練技術”と“視覚障害者への歩行指導技術”を有していることは当会の魅力でもあり、大きな誇りでもあります。



[写真]塩屋あけみ

塩屋 あけみ

蠍座生まれ
東京都出身
休日:散歩・ドライブ・ショッピング・おいしい物を食べに行く

協会に入ったきっかけ

嫁ぎ先がこの事業で、子育ての手が離れたころ、手伝い始めたのがきっかけです。

入ってみて感心したこと

アイメイト使用者の方々が皆明るく、ハツラツとしています。仕事、趣味等に積極的で、人生をとても楽しんでおられます。自分が落ち込んでいるときなど、逆に励まされます。

いちばんやりがいを感じる瞬間

協会の行事(例えばアイメイトデー)のとき、後援会をはじめいろいろな形でご支援くださっている方々が大勢集まってくださいます。その皆さんの中で「こんなに沢山の方々に支えられ、アイメイト協会は成り立っているんだ!!」と感謝の気持ちでいっぱいになる瞬間。

いまだから明かせる失敗談

失敗談は数々あります。数ある中でいま思い出しても顔が赤くなることがあります。とてもこのページ上では言えず……。悪しからず……。

アイメイト協会の魅力

古い歴史と、日本最大の実績を持つ協会に携わり誇りが持てる、そういう協会に魅力を感じます。



[写真]塩屋みき

塩屋 未来(みき)

双子座生まれ
東京都出身
休日:街へ海へ山へ出かける。友達と会う。散歩

協会に入ったきっかけ

以前から目にしてきて、私のできることで少しでも手伝いたいと考えた。

入ってみて驚いたこと、感心したこと

とても多くの方々に支えていただいているということ。協力してくださる方との輪の広さとその寛容さ。館内に人が多い日の昼食時、食堂の人口密度の高さ。テレビや映画等で盲導犬に関心を持つ方は多くても、誤解を招くような情報があふれそれがあたかも正しいことのように蔓延していること。その結果使用者の方が様々な場面で不便を感じたり、沢山の方の善意が蹂躙されたりするのは我慢なりません。

いちばんやりがいを感じる瞬間

使用者の方からの電話で皆さんがご活躍されている様子を聞いたとき。ボランティアの方が協会との関わりを持てたことを喜んでくださったとき。

いまだから明かせる失敗談

階段で人知れずつまずいたが、思いの外痛かったこと。

アイメイト協会の魅力

アイメイトを使用される方を第一に考えること。世界に誇れる訓練・指導の質の高さ。歩行指導を受けにいらっしゃる方との出会い。支えて下さる方との関わり。

その他、ひとこと

よく電話に出ますので、その際はどうぞ宜しくお願いします。



私たちの来た道 私たちの犬(盲導犬)の育て方 私たちの歩行指導方法 私たちのスタッフ
Copyright(c)公益財団法人アイ メイト協会. All rights reserved.