ライフハッカー編集部 - リーダーシップ 05:00 PM
チームの意思決定に使える、Google Ventures流の「Note and Vote」メソッド
人々の意見はとてもたやすく会議を脱線させたり、グループの意志決定を止めたりすることがあります。そこで、スタートアップ企業への投資を行う「Google Ventures」による、15分で良い意志決定をするための「Note and Voteメソッド」を紹介しましょう。
1.参加者にペンと紙を配って、アイデアを書き出す
5分間(タイマーをセットします)で、誰とも相談することなく、決定したいことについてのアイデアを思いつくだけリストに書き出します。誰かと共有はしませんから、何を書いてもOKです。次にタイマーを2分間にセットして、それぞれが1つか2つ、気にいったアイデアをリストの中から選び出します。ここまで、誰もしゃべりません。
2.気に入ったアイデアをそれぞれ発表する
次に、参加者各自が、一番良いと思ったアイデアを声に出して読みます。正当性を主張したり、緻密に作りこんだりしないで、書いたものをただ読み、次の人に回します。誰か1人がそのアイデアをホワイトボードに全て書き出します。
3.発表したアイデアを選んで集計する
再びタイマーを5分間にセットします。ホワイトボードから、気に入ったアイデアを書き出します。おしゃべりはしません。タイマーが鳴ったら、順番にどのアイデアを書いたかを話し、それを集計します。
4.責任者が集計に基いて、意思決定する
最後に会議の責任者がその集計に基づいて、意志決定をします。この時、多数派の意見を選ぶ必要はありません。しかし、この方法をとると責任者が意志決定する前に、全員の意見を聞く機会が確保できます。
下記リンクより、Google Venturesのデザイン・パートナーであるJake Knapp氏による記事全体を読んで、このシステムがなぜ有効かを確かめてください。Jake Knapp氏は、この方法は常にベストな決定をする方法ではないけれども、「とても良い決定」をするには有効で、他の方法に比べていち早くできると述べています。
"Note And Vote": How Google Ventures Avoids Groupthink In Meetings | Fast Co. Design