せまいコックピットのなか

ただただゲームが好きです

平社員のわたしがピクミン3を始めて1時間で学べた管理職の役割

無料ダウンロードキャンペーンを覚えておいでか

 先日わたしが一生懸命したためた記事を覚えておいでか。(強気)
 

【緊急リマインド】マリオカート8買った全員これ確認して!今日中に!さもなくば、キャンペーンに参加できないよ! - せまいコックピットのなか【緊急リマインド】マリオカート8買った全員これ確認して!今日中に!さもなくば、キャンペーンに参加できないよ! - せまいコックピットのなか


 すみません、自分の過去記事持ち出すとか本当センス無いですね、はじめましての人もいるのにあれですね、何はともあれ、任天堂WiiUで無料ダウンロードキャンペーンというのがあるんですよ(弱気)。

Wii Uソフト2本選んで1か月無料お試しキャンペーンWii Uソフト2本選んで1か月無料お試しキャンペーン


 7月31日までにちゃんと手続きしていれば、8月1日から10月31日の間に無料でソフトを2本ダウンロードして無料で1ヶ月遊べるっていう素晴らしいキャンペーンなんです、しかも1ヶ月経ったあとも遊びたければ40%オフで買い取れるんですすごいですよねすごいキャンペーンなんです、はい、すみません。

ピクミン3をダウンロードした

f:id:mah_1225:20140901144348j:plain:w400
 
 まずは、ダウンロードキャンペーン用ソフトを起動し、
 
f:id:mah_1225:20140901144417j:plain:w400
 
 欲しいソフトを選ぶと、
 
f:id:mah_1225:20140901144436j:plain:w400
 
 ニンテンドーe ショップに誘導されるので、
 
f:id:mah_1225:20140901144506j:plain:w400
 
 ダウンロードすれば、
 
f:id:mah_1225:20140901144518j:plain:w400
 
 無事、WiiUメニューにアイコンが表示される。楽チン。*1

 WiiUをお子様のみが遊んでいるご家庭においては、ぜひお子様にリマインドをしていただきたい。せっかくの無料キャンペーンなのだから、欲しがっていたけれど買ってあげなかったゲームをDLしてあげるのもよいし、逆に普段買わないようなゲームを薦めてプレイしてみてもらうのもまたお子様の人生経験を豊かにするというもの。*2

では遊ぼう

 いざ遊ばん!(意思の「む」)

平社員であるわたしでも分かる、「あ、コレ(ピクミン3)って管理職ゲームだ!」

 もう30歳を過ぎたと言うのに、同職種(福祉系)のご多分に漏れず、現場を好み出世を厭い、度重なる上司からの出世勧奨いや干渉を退け、いまだ何らの役職にも就いていない。まあ実力だって足りておらず、相応という言葉しか思い浮かばないところではある。
 そういうわけでわたしはまだ平社員である。ふふふん。プレイヤーはとても楽しい。しかしボーナスが少し寂しい…………そういうことを言いだしたらどんどん本稿の趣旨から逸れるため、まあよしとしようではないか。

 そんな平社員であるわたしが、ピクミン3を始めて1時間で、なんとなく管理職の気持ちを学んだので記したい。このゲームはおそらく進めれば進めるだけ管理職の「管理」の必要性が認識出来そうな気がする。そして、管理職に対して優しい気持ちになれるかもしれないし、もしかしたら「管理職、了承しよう!」という気持ちになれるかもしれない。たぶん。

ピクミンどんなゲーム

始まりは?

f:id:mah_1225:20140901145531p:plain

ピクミン3:3人の主人公と物語のはじまりより

 上記画像に記してあるとおり、「無計画な気質」で食糧難に陥ったコッパイ星人*3が食料を求めて宇宙を探索していたところ、PNF-404という有力な惑星を発見する。そこに派遣された3人の専門家「アルフ」「チャーリー」「ブリトニー」。

f:id:mah_1225:20140901151735p:plain
ピクミン3:3人の主人公と物語のはじまりより


 しかし、着陸直前にトラブルに見舞われ、宇宙船は不時着したものの、3人はまったく別々の場所に投げ出されてしまう。この3人の視点で冒険は進む。

ピクミンとは?

 ピクミンとは、このPNF-404に住まう宇宙人だ。

f:id:mah_1225:20140901145834p:plain:w400
 
 ピクミンは5種+2種(ストーリーには出てこない)の全部で7種類が存在する。
 
f:id:mah_1225:20140901153858p:plain

ピクミン3:不思議な生きもの「ピクミン」より
 
 わたしたちは、このピクミンに「指示を出す」ことで星の探検を行い、食料を得たり仲間と合流したり、母星に戻るための「ワープドライブ・キー」を探したりすることになる。

管理職的視点が求められるのではなく、管理職を演じることが求められる

 さてこのゲームで特徴的なのは、主人公は「手を動かさない」ことだ。あくまでピクミンをぶん投げ、ピクミンに命令し、ピクミンに行動させる。唯一自らが動くことといえば、G-Pad(ゲーム内で主人公たちが情報管理や通信に使う端末。ゲームパッドで操作する)を操作し、他の主人公と交信をしたり、ピクミンの管理を行うことくらいだ。

 管理。もちろんゲームのプレイヤーにはある程度管理職的視点が求められるのが常だ。RPGだってパーティをきちんと見渡して装備やスキルを考えたり、攻撃コマンドを決める。だが通常は「主人公=プレイヤー」を動かす際に管理的視点が求められるだけである。
 しかしこのピクミンというゲーム。このゲームは、管理職ゲームなのである。「主人公=マネージャー」であり、わたしたちは「管理職をプレイする」ことが求められるのだ。ということは、平社員のわたしでもこのゲームで「管理職の仕事」を、「それを役割としてこなすという立場」を、なんとなく分かることができるのではないか。そうすれば管理職に対する文句もきっと減ることになりましょう。管理職のよいふるまいに気付くこともできましょう。おお。素晴らしいゲーム!さあ、始めよう。

工程の管理

 ピクミンは夜に弱いため、一日のうち日が出ているうちしか探索はできない。そのため、夜には、主人公は「ドレイク」という宇宙船、ピクミンは「オニヨン」という母体に戻り、宇宙で一夜を明かす。
 1日が終わる度に、一日の成果を見ることができる。

 f:id:mah_1225:20140901151415p:plain:w400

 このことで、残り食料などとの兼ね合いから、翌日にしなければならない仕事量を大雑把に把握することができる。

人工(ピクミン/日)の管理

 ピクミンのベースキャンプであるオニヨンにとどめておくピクミンの数、連れて行くピクミンの数は、今日の予定の工数に応じて決めることになる。

 f:id:mah_1225:20140901154620p:plain:w400

 全員を連れて行けば煩雑になるし、少数しか連れて行かなければすべての工程を終えることができないかもしれない。

あくまで指示出しマン(手は出さない)

 現場の仕事は指示して見てる(管理)だけ。

f:id:mah_1225:20140901150620p:plain:w400

 運ぶのも、指示して見てるだけ。

f:id:mah_1225:20140901150702p:plain:w400

 どかすのも、指示して見てるだけ。

f:id:mah_1225:20140901150720p:plain:w400

 壊すのも、指示して見てるだけ。

f:id:mah_1225:20140901150644p:plain:w400

 作るのも、指示して見てるだけ。

f:id:mah_1225:20140901150741p:plain:w400

 戦うのも、指示して見てるだけ。


 しかし、これも大切な仕事。見てるだけだからこそ、現場をきちんと把握できている。適切な指示ができる。

f:id:mah_1225:20140901151135p:plain:w400

 全体を見ており、自分がプレイヤーにならないからこそ、手があいているピクミンがいれば、すぐに呼び出すことだってできる。

f:id:mah_1225:20140901151206p:plain:w400

 

新たな人材への声かけは自分で行う

 あらゆることをピクミンにやらせるのに、新たに命を宿したピクミンを土からひっこ抜くのは、主人公たちが自ら行う。ピクミンにモノを運ばせ、ピクミンピクミンを増殖させた上で、最後の引っこ抜きだけ主人公が自ら行う。この辺の設定がうまい。

f:id:mah_1225:20140901154331p:plain:w400

 

1から10まで管理職ゲーム

 このように、平社員のわたしたちが管理職の気持ちを理解するにはうってつけである。たぶん、絶対、いやわかんない。だってまだ1時間くらいしかプレイしてないから、ごめんなさい。

 

オトナになって分かる「ピクミンの歌って、サラリーマンの歌だったんだ…」

 さて、管理職ゲームであるということは、ピクミン=わたしたちサラリーマンのとりわけ平社員である。
 ということは、ピクミンを歌ったあの有名な「愛の歌」は、わたしたちの歌と言えるのではあるまいか。


ピクミン 愛の歌 - YouTube

 引っこ抜かれて あなただけについていく
 今日も運ぶ 戦う 増える そして 食べられる
 ほったかされて また会って 投げられて
 でもわたしたち あなたに従い尽くします

 そろそろ遊んじゃおうかな
 そっと出かけてみようか なんて
 ああ あの空に 恋とかしながら
(ストロベリーフラワー/「愛の歌」)

 あれ、目から汗…。
 歌詞全文いいので是非聴かれたし→ストロベリー・フラワー/歌詞:愛のうた/うたまっぷ歌詞無料検索
 

管理職だってみんなをただただぶん投げて命令するだけじゃない

 ピクミン3では、主人公たちが毎日本日の探索レポートを記録している。エライ。

f:id:mah_1225:20140901152542p:plain:w400

 しかし悲しいことに、ピクミンをぶん投げて運ばせて戦わせてやっとの思い出たどり着いた宇宙船ドレイクなのに、レポートになると「ピクミンという生き物のおかげでドレイク号は発見できた」の27文字で表されてしまう。それがピクミン社畜)というものだ。しかし管理職がいくら27文字で表しているといっても、プレイしてみれば分かる、そこには驚きや喜び、失望や落胆、感謝や敬意、さまざまな感情がある。そうしたいくつもの気持ちが折り重なって、しかし文字数の制限や記録出来る範囲の問題で、たった27文字で表されてしまうだけなのだ。このことには、管理職もむしろ申し訳なさを抱いていることが、ピクミン3をプレイをすることで分かる。

 別日のレポートになると、もう少し感謝が表されているのでご覧頂きたい。

f:id:mah_1225:20140901152935p:plain:w400

「彼らの力があれば、ブリトニーさんのいる場所まで、なんとか行けそうな気がする」

 このような記載のされ方であれば、ピクミンへの感謝や敬意が伝わってくる。管理職だって、何も好き好んで数十文字でまとめているわけではないが、何しろ数十文字でまとめなければならないので感謝の意を表明できないこともあるのだ。社畜諸賢、安心して「見てるだけ」の上司を信頼しよう。
 わたしたちを敵(差し迫った仕事)に向かってぶん投げる瞬間に、管理職がどれだけ心を痛めているのか、このゲームはきっと教えてくれる。

さて管理職の気持ちは分かったけど、管理職にこれだけは伝えたい

 ピクミンは、働かせ方を間違ったら敵に食われて死ぬんですよ!
 部下の仕事の能力(できるもできないも)や特徴(赤ピクミンなのか岩ピクミンなのか)も勘案した上で、現場の管理、ちゃんとお願いしますよ、ほんと(切実)。

余談:映像がめっちゃ綺麗。

f:id:mah_1225:20140901155015p:plain:w400
f:id:mah_1225:20140901155023p:plain:w400
f:id:mah_1225:20140901155038p:plain:w400

 え、あなたのテレビだとピクミン3ジャギってるの?
 テレビを32インチに買い替えなさい、幸せになれるから。

 
 わたくしからは、以上です。


*1:DLに超時間がかかったのはうちの回線が遅い所為ということにしておくけど一応伝えておくけどわたしはわりと時間かかったよう2時間くらい?

*2:小説だって沢山読んだ方が偉い扱いするんだから、ゲームだってそれでもいいでしょうが

*3:その時点で管理職の資格無いことに書きながら気付きました。