- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:34:52.22 ID:fTpX3osr.net
-
従業員を酷使する企業を「ブラック企業」、従業員を大切にする企業を「ホワイト企業」と呼ぶ背景には、
「黒が悪いもの」「白が良いもの」との価値判断が前提となっている。
つまり、「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いている。
圧倒的多数の人々はきっと無意識のうちにそう思い、なんの抵抗もなく「ブラック企業」という言葉を使っているのだろう。
しかし、日本で暮らす「有色人種」の外国人は増え続けている。日本人の圧倒的多数も「黄色」という有色人種である。
「色の有無」「色の是非」で価値判断を下す表現を使うことは、人々が無意識のうちに、肌の色が、
有色かあるいは白色かで優劣をつける社会を育んでしまう危険性がある。
「白人が上」「黒人が下」との概念を社会に植え付けたり、助長したりしかねない。
これは道徳的に問題がある。英語でいう、politically incorrect(言葉や見解などが不適切で偏見的)の部類に入る。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140901-00046755-toyo-nb
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:35:54.17 ID:8JorC+dl.net
-
うーんこの暴論
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:39:16.12 ID:J0qdbm8E.net
-
いつか、こういう事言い出すやつ出てくるんやろなあと思ってたけど
マジでいるんか
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:37:49.74 ID:ZY0qCuxR.net
-
糞企業でいこう
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:36:53.36 ID:2rlIivXZ.net
-
じゃあ脱法企業でええやん
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:51:31.00 ID:cPqGp6sJ.net
-
>>8
脱法だと合法っぽいから危険企業にしよう
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:38:38.54 ID:XU+czvI/.net
-
全部がホワイト企業になればいいだけの話やろ
アホンダラかこいつ
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:39:03.43 ID:siGBOK8I.net
-
言論統制きたね
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:39:08.14 ID:cW9LaeMe.net
-
白星黒星
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:39:41.27 ID:oeGViizb.net
-
黒猫は不吉も人種差別になるな
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:40:04.67 ID:J0qdbm8E.net
-
日本人の圧倒的多数も「黄色」という有色人種である。
これだって白人から見た場合ってだけやん
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:40:17.70 ID:WaTtknIf.net
-
ブラックリスト「」
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:40:34.04 ID:tp9ARHpJ.net
-
じゃあ危険企業にしよう
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:40:37.46 ID:/vh0hyrc.net
-
じゃあうんこ企業で
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:41:51.60 ID:xucEzkt/.net
-
奴隷商売企業
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:05.17 ID:qdbGPBS9.net
-
差別に結び付けたがるやつは差別的なやつだってはっきりわかんだね
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:05.48 ID:jn3MnsJF.net
-
馬鹿じゃないの
「黒が悪いものという価値判断」ってじゃあ「黒字」はどうなるんだよ
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:20.05 ID:9nYuYOWR.net
-
ヘイトスピーチ扱いなるのか
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:24.85 ID:+CCx9cM0.net
-
劣悪企業とでも呼べばええんか?
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:34.02 ID:RyxziKHf.net
-
頭おかC
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:47.44 ID:ykg02X/n.net
-
ブラックサンダー
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:43:24.57 ID:cxML9zyE.net
-
白黒黄赤消したらええやん
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:43:34.39 ID:wmYCqAmz.net
-
マジかよクロマティ最低だな
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:46:50.03 ID:J0qdbm8E.net
-
どっかのブロガーの記事かと思ったら東洋経済新聞で草
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:48:49.26 ID:ExurkrU1.net
-
違法企業でええやん
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:49:12.96 ID:fglPinV9.net
-
犯罪企業でいいな
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:53:50.99 ID:NRnZLzP+.net
-
ブラック企業は社員を差別してるわけだが
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:55:05.77 ID:tj0otRku.net
-
まぁ確かに黒人とかはええ気持ちせんやろな
殺人企業でええやん
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:56:52.71 ID:VVNmnEsM.net
-
腹黒い、潔白などの用語も規制せな
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:58:37.13 ID:i2aZL0G2.net
-
元々ネットスラング経由なのに何を言ってるんだ?
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:05:01.96 ID:+Dm1WMgH.net
-
ブラック企業って言う時のブラックと黒人を結びつける奴がアホってだけのこと
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:09:53.07 ID:2y/v21Hn.net
-
違法企業が妥当やろなぁ
脱法とかと違って完全に犯罪だし
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:11:21.34 ID://Gtqsgm.net
-
>>122
きちんと証拠とらんと名誉毀損で訴えられそうで使いにくいからNG
- 130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:13:41.56 ID:RAcu2zkO.net
-
じゃあブラッド企業で
- 133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:15:10.57 ID://Gtqsgm.net
-
>>130
あーレッド企業ってのもありかもしれんな
- 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:51:10.04 ID:/4Lojz4K.net
-
この主張はアホやけどブラックはもっとインパクトのある字面にしてもいいかもな
人権蹂躙企業とか
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:52:03.67 ID:crt13GyP.net
-
>>71
憲法違反企業にしよう
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:27.91 ID:RryvM9rs.net
-
「ワタミ」でええやん
【事前登録】言葉は武器になる!新感覚言葉発見RPG「ことこと」】
これは斬新!モノノケに立ち向かう少年少女の物語
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409524999/
◆【?】すき家が消費税率の引き上げに伴い牛丼を値下げ
◆ブラック企業と呼ばせない ワタミ正念場…労働環境改善など急ぐ
◆ワタミ本部長「新卒が辞めたら指詰めろ!」 「売れなきゃ給料ゼロだ!」社員研修で叫んだ恐ろしい言葉
◆ワタミ宅食の安否確認サービス「当社は安否確認の義務や責任を負うものではありません」 ←はぁ?
◆【速報】ワタミ、12億の黒字から50億の赤字に下方修正
◆【お前が】ワタミ会長「いじめ発覚なら教師の給料下げるべき」
◆【宗教】ワタミ、企業理念を模型で表現した「ワタミ夢ストリート」を開設
◆ワタミ「我々は、地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになる」
◆ワタミ渡邉美樹 「お金のために仕事をする。冗談じゃない。仕事は生きることそのもの」
◆【ブラック】居酒屋大手のワタミ、残業で不正手続き 過労死 労使協定は形だけ
◆【ブラック】ワ●ミ社員だけど質問ある?
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:17 ▼このコメントに返信 ヤクザで良いじゃん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:18 ▼このコメントに返信 そういう発想ができるやつこそ差別主義者だな。ふつう肌の色とは関連付けないよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 腹黒い、白黒つける、相撲の白星黒星も差別用語だな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 部落企業と聞き間違えてんじゃね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 白星と黒星も変更しなきゃいかんな
ホワイトブラックはここからきてるんだから
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 わるい企業
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 言葉狩りくだらないです
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:24 ▼このコメントに返信 (全てを見渡し、かつ超越した天上から)下賤の民を見下しつつ正しい方向へと導きます。
こういう勘違いなコトを書きたがる奴らに共通の心理構造。
一番ブラックなのはお前自身の脳味噌そのものだと、こいつらはまずそこに気が付く事から始めないとな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:25 ▼このコメントに返信 ここでハルパゴスさんから一言
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:26 ▼このコメントに返信 「黒人」っていう呼び方を改めよう!とかなら全然説得力あるし支持出来るんだけどな。
日本には白と黒で善悪や正否を表す言葉が確かにあるんだから、それを廃しようとしたら歴史から書き換えなきゃならん。それなら、単一の単語を取り立てて「これやめて」の方がまだ可能性がある。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:27 ▼このコメントに返信 ブラック企業は「経営者が腹黒い」って意味だから>>1には当たらない
ホワイト企業はその反語であるだけで、肌の色とは全く関連がなく、人種差別とは無関係
はい論破
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:28 ▼このコメントに返信 ここでオレからのすばらしい提案がある
心してきくといい
脱法している糞な企業
脱糞企業
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:29 ▼このコメントに返信 労働基準法違反・無視してるんだから
違法企業でいいよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:29 ▼このコメントに返信 ダーク♂企業
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:29 ▼このコメントに返信 ちゃんと法令違反企業と言いましょう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:30 ▼このコメントに返信 じゃあイビル企業で
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:30 ▼このコメントに返信 ワタミ企業ええやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 だったらブラックリストも差別用語ですね(爆笑)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 犯罪企業が的確だと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 ブラックジョークとかと同じだろ
まあ駄目なら駄目で不良企業や悪質企業に名称変えるだけだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 人頃したら殺人企業で疑いだったら殺人未遂企業
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:32 ▼このコメントに返信 こうやって差別用語認定してうやむやにしたいんだろな
在日とか典型だし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:32 ▼このコメントに返信 ここまで危険企業なし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:35 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿がいるから、人権派(笑)とか言われちゃうんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:35 ▼このコメントに返信 最近はブラック企業って言葉もだいぶ緩くなったよな
夏休み大学生が「俺ニートだわw」ってニートを使うくらい気軽に何でもブラックブラック
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:36 ▼このコメントに返信 最近なんでもかんでも差別差別って気持ち悪いなあ
アメカスみたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:37 ▼このコメントに返信 共産党かなんかの選挙ポスターではブラック企業を許しません!!とか書いてあったけど?
言葉狩りだぜ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:37 ▼このコメントに返信 差別を言い出す奴が差別主義者ってのがもろに分かる記事だな
そんなことお前に言われるまで誰一人として思ったことねーよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:38 ▼このコメントに返信 違法企業が一番わかりやすい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:40 ▼このコメントに返信 ※25
昔は3Kはそれなりに金払ってたけど今金払わんからブラックになった。労働量は変わらなくてもそうなればきつさは全然違う。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:41 ▼このコメントに返信 法人にも人権をってか。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:42 ▼このコメントに返信 もともと悪徳企業って言葉をマスコミがブラック企業に変えたんだろーが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:42 ▼このコメントに返信 白は善で、黒は悪は、ゾロアスター教から来てるんじゃなかったっけ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:42 ▼このコメントに返信 日本だって黒人が日本に来る前から色白が美人の象徴で、おしろいとかあったんやで。
腹黒いって言葉もあるし、負けを黒星、勝ちを白星とかも言うし。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:44 ▼このコメントに返信 ブラックカード(完全論破)
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:45 ▼このコメントに返信 黒帯と白帯だと黒の方が上位ですよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:46 ▼このコメントに返信 違法企業という言い方が適切だろう。
しかし人権を無視している所であっても人権を保護されるとは。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:48 ▼このコメントに返信 白と黒って話だけで人種の話を持ち出してる時点でそいつは基地外差別主義者
正常な人間はそんなこと思わないのだが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:48 ▼このコメントに返信 「労基署が違法行為を見逃してる企業」にしようぜw
もしくは「政界付け届けが多い企業」でも可w
それならヘイトにはあたらんしブラックともホワイトとも言ってねえしなw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:50 ▼このコメントに返信 そもそもブラック企業のブラックって
向こうで言うホワイトカラー、ブルーカラーのもじりじゃないの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:51 ▼このコメントに返信 黒人全く関係ないだろヘイト記者め
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:51 ▼このコメントに返信 なぜ日本企業なのに黒人が出てくるのか(・ω・`)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:53 ▼このコメントに返信 犯罪企業でええんやで
他にも社会の敵とかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:54 ▼このコメントに返信 わかったこれからは人殺し企業って呼ぶわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:56 ▼このコメントに返信 脱法じゃなくて違法だから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:58 ▼このコメントに返信 じゃあ人権無視法律違反ゴミクズ最低人殺し企業で
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 12:59 ▼このコメントに返信 ブラックスターもブラック指令もブラックキングもブラック星人もブラックサタンも「黒いウルトラマン」も、みんな差別用語なのか? こりゃあ地球を狙う闇の勢力もびっくりですわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:01 ▼このコメントに返信 ニセ企業とかメカ企業とかも作ろうぜ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:02 ▼このコメントに返信 俺は黒人を黒とは思わない、せいぜい焦げ茶だ
白人も全然白くはない、むしろ赤い
根底の色認識がおかしいんだよ、白と黒に謝れ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:02 ▼このコメントに返信 安定の元朝日新聞社員のジャーナリスト
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:03 ▼このコメントに返信 美術の授業でやらなかったっけ、赤は情熱で青は冷静みたいな色のイメージ
色で区別するのは差別だからやめろってのは無理があると思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:04 ▼このコメントに返信 「危険企業」にしましょう。
もしくは、「脱法企業」
本当に労働基準法を脱法してるし、これでピッタリ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:04 ▼このコメントに返信 黒人は黒ではなく白人は白ではなく日本人は黄色ではない。日本人が黄色だなどという発想は日本人にはない。よって書いた奴は朝鮮人だな。
神道でもキリスト教でも白は清い色だが。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 この理論でいくとブラックサンダーが回収されることになるな
難癖もここまで来ると病気だわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 ブラックブラック「」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 ブラックコーヒーも黒く汚いものっていうんですかね、こいつは
ブラックコーヒーのCMとか全部BPOにかけろっていうんですかね、こいつは
頭がおかしいってレベルじゃないよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:08 ▼このコメントに返信 違法企業 脱法企業 危険企業
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:10 ▼このコメントに返信 カラーイメージを人種にたとえるなんて思いつきもしなかった
さすがプロの差別主義者は違うな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:10 ▼このコメントに返信 友達の在日アフリカ系フランス人は「うちの会社は俺よりブラックだぜ」とか言ってるわ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:12 ▼このコメントに返信 就職したら、夢を語りだしたり、やりがいが大事だから、お金要らないとか言い出したり、幻覚妄想が出たりするので、やっぱり「危険企業」がピッタリ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:12 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿は徹底的に批判して黙らせる必要がある。
そして被害者ぶってきたらデモなりをして、世論を示す必要がある。
それは与野党・メディア・行政・外資グローバル資本のダニ共を問わず全てだ。
それでも相手が倫理と司法と民意を無視した度を越した手法を用いてきたら、暗殺も必要だな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:13 ▼このコメントに返信 これぞ必殺・論点ずらしである
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:15 ▼このコメントに返信 ではこの際、サービス残業とやらも、
給料未払い残業、もしくは違法残業に変えよう。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:16 ▼このコメントに返信 従業員を洗脳して、更に洗脳された従業員も、新しく入った社員に対して、同じ事をする様になるから、マジで入社したら危険。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:17 ▼このコメントに返信 じゃあダーク♂企業で
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:17 ▼このコメントに返信 ブラックて大体は違法な事やってんだし
違法企業とか犯罪企業でええやん
遠回しにいうてもしゃーない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:18 ▼このコメントに返信 ブラックが無くなればいいだけの話だろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:19 ▼このコメントに返信 奴隷労働企業でいい
どうも横文字使うと曖昧さで柔らかい表現に感じやすくなるしな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:19 ▼このコメントに返信 入社したら、人が変わるし、麻薬見たいやし、ホンマに危険
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:20 ▼このコメントに返信 いっつも思うんだが、日本に黒人を蹂躙した過去はない。
欧米諸国が自分らの国内に向かって、blackとか言うな!とか言うのはわかる。
ただなんでそれを黒人差別の歴史がない国にまで持ってくる?black は差別語だからやめましょう!て差別してたのはお前らだけだろ!
。。。あとはロス暴動のときの某国か
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:20 ▼このコメントに返信 労働基準法←守られてなさすぎ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:22 ▼このコメントに返信 ブラック社員って、大体が学生時代いじめをやってた奴がなるよな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:23 ▼このコメントに返信 労働基準法違反で死刑とかにしたら良いんじゃないかな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:24 ▼このコメントに返信 日本の労働者を潰す違法企業は、日本国民が責任を持って全力を挙げて、潰していかなくてはなりません。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:26 ▼このコメントに返信 日本の文化否定すんなや
誰も黒人が汚いなんて言ってない むしろ偏見少ないほうなのにこんな事言い出すから引かれるんだよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:27 ▼このコメントに返信 もうこういうこと言う奴は言葉使わなきゃいいじゃん
こんなこと言ってたら使える言葉なくなるぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:30 ▼このコメントに返信 差別と区別の違いも判らない奴世間に増えてきたな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:32 ▼このコメントに返信 そもそも黒人の肌は黒じゃないじゃないか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:39 ▼このコメントに返信 差別ってゆーひとが差別なんですぅ!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:46 ▼このコメントに返信 >ワタミでOK
「日本共産党」も代替用語候補筆頭だな(棒)。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:47 ▼このコメントに返信 このジャーナリスト、まだ駆け出しなのかなと思って調べたら、もう40代も半ば・・・。
まず、ブラック企業という言葉がよくないと主張するならば、代案を示せよと思う。
否定しっぱなしで終わりって・・・。
さらに、ブラック企業という言葉によって
<引用>
「白人が上」「黒人が下」との概念を社会に植え付けたり、助長したりしかねない。
と書いているが、そんなことを言い出したら、白黒つけるや腹黒いといったあらゆる言葉を
排除していくことになる。
また、黒字などの良い意味で使われているケースもあることを無視している。
さらに、ブラック企業という言葉から黒人差別を連想するというこの記事によってこそ、
ブラック=悪という観念を読者に植え付ける可能性がある。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:48 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭だろうとなんだろうと
結婚なんかのめでたいことは白、葬式なんかの不幸は黒だろ。
日本の昔からの文化まで破壊してグローバルになる必要なんかない。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:50 ▼このコメントに返信 殺人企業で行くか
間違ってはいないだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 13:54 ▼このコメントに返信 またニガーの因縁付けか
差別って言葉を振りかざす差別主義者が
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:02 ▼このコメントに返信 「black company」みたいな感じに英訳しちゃうと「黒人が経営している会社」って意味になるんでブラック企業を海外の人に説明するのは難しい、とかいうのを最近どっかで読んだなぁ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:03 ▼このコメントに返信 「ブラック企業」って言う言葉から黒人なんかまったく意識しなかったが
こいつらすげーな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:03 ▼このコメントに返信 名作「炎の転校生」が出版禁止になってしまうな。
ブラック滝沢ねたがアウトだ!?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:04 ▼このコメントに返信 腹黒も玄人もアウトか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:09 ▼このコメントに返信 奴隷企業とか悪質企業とかもっと酷い呼び方されるぞww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:09 ▼このコメントに返信 闇企業と光企業でええやん!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:12 ▼このコメントに返信 地獄企業とか呼んだらいいのか?
もっとイメージ悪いと思うんだが。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:14 ▼このコメントに返信 非合法強制労働企業とかで良いんじゃないかな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:15 ▼このコメントに返信 つまりアメリカには黒い羽根の天使もいっぱいいるってことか?
白く光り輝く悪魔とか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:16 ▼このコメントに返信 「黒は汚れてきたないもの」
利休ならずともブチギレるな
黒い車乗ってる人にも同じ事言えるのか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:17 ▼このコメントに返信 反社会企業
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:19 ▼このコメントに返信 差別じゃなくて区別な
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:19 ▼このコメントに返信 こういう記事ってなんで代替案を挙げないのかね?
センスよく気の利いた使いやすい代替案くらい挙げてくれればいいのに。
言葉のプロである記者様なんだから楽勝だろ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:22 ▼このコメントに返信 ブラックが悪いイメージって、どこの国でも同じじゃん。ブラック〜とかよく言うよね。世界史やってたらわかるはず。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:25 ▼このコメントに返信 もしやゴルゴムの仕業
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:26 ▼このコメントに返信 >黒は汚れてきたないもの
???「ビッグ・オー、ショータイム!!」
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:31 ▼このコメントに返信 光の射さない暗黒は恐ろしいという本能的なもんやからしゃーない
黒人の名称の方を変えろや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:34 ▼このコメントに返信 黒=暗黒は近代の考え方や
囲碁は必ず黒が先手、勝利の事を黒星というし
少なくとも商売人なら黒字は宝物
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:36 ▼このコメントに返信 濃く人
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:37 ▼このコメントに返信 「大人物」みたいな大きいことが良いって言葉も身長が小さい人への差別だから無くせよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:50 ▼このコメントに返信 言葉遊びしてるヒマがあったら改善しろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:50 ▼このコメントに返信 違法企業も違う。
渡邊美樹議員は「従業員が勝手にやっていることて強制ではない。」ということにしている。
渡邊は従業員に「これは強制しているわけではありません・・・・」と言と、奴隷は「強制なんだな。」と理解する。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:53 ▼このコメントに返信 ブラック企業を片っ端からなくせばこの言葉なくなる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:53 ▼このコメントに返信 じゃあ殺人企業で
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:56 ▼このコメントに返信 色んな意味で汚いのでダーティ企業
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 14:57 ▼このコメントに返信 ブラックじゃなくせば呼ばれないのにな。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:02 ▼このコメントに返信 すき家とワタミは潰れろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:04 ▼このコメントに返信 元の記事から適当に抜粋して、誤解させるようにまとめてんじゃねーよ
アメリカは人種差別に注意深い社会だから、
ブラックが劣種、ホワイトが良種というふうに色で序列
つけることが好まれないというのが根拠。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:20 ▼このコメントに返信 鬼畜企業で
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:28 ▼このコメントに返信 じゃあそう呼ばれてる企業を潰せば解決だぬ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:33 ▼このコメントに返信 イエローカードや黄色信号も廃止だな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:41 ▼このコメントに返信 ヘイトスピーチってかw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:44 ▼このコメントに返信 世の中にはこんなバカな記事書いてお金もらってるやつがいるんだよなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:46 ▼このコメントに返信 「人潰し企業」「人壊し企業」ぐらいのほうがいいか。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:54 ▼このコメントに返信 車や家電、服なんかだと、ブラックは高級感、カッコいいといったイメージだってあるだろう
元記事に書いてるマルコムの会話だってブラックイズビューティフルぐらい知ってるよ
カラード=人種を辞めて、ルーツで呼ぶようになったんでしょ
だったら、ブラック企業で問題ない
カラ―が人を指す文脈を、勝手に持ち込んで、説教オナニーはやめてほしい
ホワイト=ピュアだから、白人を崇拝している?弱弱しい=白人?
イエロー=ケバケバしい、うるさい、に日本人が傷ついているとでも?
典型的なマルチカルチュラリズムの、古臭いやり方だとしか思わない
脱西欧中心主義と言いつつ、最近の西欧トレンドにしろって言ってるだけ
だったら、ガラパゴス諸島の人に、謝りに行けよ そのことを批判しろよ マスコミは
ガラパゴス=笑いものにしたんだし
朝日の記者は、ガラパゴスの市長だったかに、からかいに行って怒らせて反省してないし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 15:55 ▼このコメントに返信 綺麗っぽく、悪(お)企業
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:05 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールの極右コピペを思い出した
あっちと違ってこっちは笑えないけど
「あいつはクロだ、いやシロだ」っていう言い方とか、「白星・黒星」とか
白と黒の使い分けなんて昔っから日本でも使われてきた区別なのにねw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:18 ▼このコメントに返信 ダーク企業
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:31 ▼このコメントに返信 腹黒企業のことだから差別じゃねーだろ
言いやすくブラック企業って言っているだけだし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:43 ▼このコメントに返信 これ心底恐ろしいな。企業体質を改善する気は一切なくて
呼び方という外側だけを綺麗に取り繕い被害者面する・・・
まるで日本の隣の国の人みたいだね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:45 ▼このコメントに返信 あ?ブラック企業はブラック企業だろバカか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 16:50 ▼このコメントに返信 キラキラ企業で良いよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:06 ▼このコメントに返信 日本ってこうやって難癖つけて差別用語ばっか作ってるよな。
考え過ぎだと思う。
なんでブラック企業から黒人、白人の話しが出るんだ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:14 ▼このコメントに返信 ソース斜め読みしてきたけどこ
いつの論で言うなら白人黒人って呼び方のほうを変えなきゃ駄目じゃん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:37 ▼このコメントに返信 悪くない意味のブラックの例だしてるバカwww
全く関係なくてわろた
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:38 ▼このコメントに返信 人種差別など関係無い問題に、わざわざ人種差別をねじ込み、人々の意識下に黒人差別意識を植え付けていくクズの鑑。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月01日 17:40 ▼このコメントに返信 俺らもイエローモンキーとか白人に馬鹿にされてるよな
だから、イエローカードとか黄色が危険を表すと言う風潮もやめなければならない。俺らが不快感を覚えるから。
とか言い出したら、普通の日本人なら「はぁ?」と言うだろうな。