@KosukeGoto2013
Wikiより抜粋
日本のジャーナリスト。神奈川県川崎市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクール並びに国際関係公共政策(SIPA)の修士号取得。
『元朝日新聞記者。』
ああ、なるほど(笑)
-
-
@KosukeGoto2013 差別用語を非難する記事(ブラック企業が差別用語に当てはまるかどうかはさておき)に付随するコメントに差別用語(土人)を自身のフォローの言葉としてもってくるのはいかがなものかと思いますがね。ご自身の記事の説得力がなくなりましたよ? -
@KosukeGoto2013 さっきから、土人だの黒ん坊だのと言ってるのはもっぱら高橋さんサイドの人だと思うんですが。ある言葉をNGにするのには当然慎重でなければならない。表現規制に繋がる動きでもあるのに、ブラック○○は、黒ん坊・土人と言うのに同じと極論化させる狙いがわからない -
@KosukeGoto2013 M&Aに関する用語として「White knight 」というのがありますが、現在欧米では別の用語に置き換えられていますか? -
土人は差別用語では?日本人への差別は許されるんですか?
@KosukeGoto2013: ある編集者からのメッセージ。 「ツイートに目を通してみましたが、日本人のレベルって、そんなもんなんですよ。おそらく。 鈍感ですよね、この辺り。 土人、というレベルからあまり変わっていない。」 -
@KosukeGoto2013 「黒幕」って差別用語ですか? -
あれ?土人は差別用語じゃないんですか? RT
@KosukeGoto2013: ある編集者からのメッセージ。 「ツイートに目を通してみましたが、日本人のレベルって、そんなもんなんですよ。おそらく。 鈍感ですよね、この辺り。 土人、というレベルからあまり変わっていない。」 -
@KosukeGoto2013 ご意見拝読いたしました。ただ、読者に向けて「この意味が解らない人間は土人」と伝わるのは、ちょっとあんまりじゃないかと思うのです。 本来、ブラックという語は黒人を想起させるから使うべきではないというのよりも 日本人の労働観の話です。→ -
@KosukeGoto2013 まあ「俺(俺たち)は、偉いんだ。愚民たちを啓蒙してやる」という意識が、記事にもあって、何だかなぁです。極東が差別的ならば、現在の日本で販売されている世界地図も「差別的」なんですね。まあ、恐ろしく視野狭窄なので、もう少し深く考察してください。 -
@KosukeGoto2013 →世界の常識に照らすとこの言葉は間違っているから慎むべき、という論旨でブラック企業の語を批判しておられるように見えるのですが…名だたる有名企業でも自己正当化と人権軽視をはばからない場合がある方が重大です。黒人史は無関係ではないでしょうか? -
@nakamukae@KosukeGoto2013 トルコ人のことかもしれません(汗 -
@KosukeGoto2013 「朝日新聞元記者」も差別用語になるでしょう。 それは何故か? あんたのプロフィールに敢えて記載せず、隠しているからな(笑) -
そこで「土人、というレベル」とか平気で言っちゃうお前らほどじゃない。 RT
@KosukeGoto2013: 「ツイートに目を通してみましたが、日本人のレベルって、そんなもんなんですよ。おそらく。 鈍感ですよね、この辺り。 土人、というレベルからあまり変わっていない。」 -
@KosukeGoto2013 ブラック企業が差別用語なら「白黒つける」も差別用語ですか? ジャーナリストが言葉狩り始めちゃったらどうしようもないですね しかも「土人」という言葉は平気で使う編集者には何も感じない愉快な人だ -
@KosukeGoto2013 そうそう、何があってもツイッター閉鎖するなよ(笑) -
「土人」という言葉は使ってもいいんですね。勉強になりましたー RT
@KosukeGoto2013高橋 浩祐 @KosukeGoto2013ある編集者からのメッセージ。 「ツイートに目を通してみましたが、日本人のレベルって、そんなもんなんですよ。おそらく。 鈍感ですよね、この辺り。 土人、というレベルからあまり変わっていない。」 -
@KosukeGoto2013 土人が差別用語だと知らない程度の低い編集者が、貴方のお友達ですか?そういう方とは縁を切った方がいいですね。 -
「土人」w RT
@KosukeGoto2013 ある編集者からのメッセージ。 「ツイートに目を通してみましたが、日本人のレベルって、そんなもんなんですよ。おそらく。 鈍感ですよね、この辺り。 土人、というレベルからあまり変わっていない。」