羽生善治の名言で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww

    10
    コメント

    CI0003
    1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:47:52.20ID:+hbOnTTv.net
    中 (渡辺明に勝利後)つまらない将棋を指した
    二 毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対に掴めない
    左 結果だけならジャンケンでいい、決まり形でやっていて将棋をやる意味があるのか?
    一 将棋にも思考の最中、時速300kmの世界がある
    遊 自分自身を裏切らない努力の姿勢が、未来の結果として現れてくる
    右 10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
    三 守ろう、守ろうとすると後ろ向きになる。守りたければ攻めなければいけない。
    捕 欠点を裏返すと、それがその人の一番の長所であったりする。
    投 意表を突かれることに驚いてはいけない。


    羽生善治の名言・格言
    http://iyashitour.com/archives/24057


    2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:49:05.41ID:mY3dNu7P.net
    >>1
    ライトがイチローにも通ずる名言



    3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:49:09.29ID:JH+o0GR3.net
    ええね


    4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:49:57.72ID:GgUXNWeT.net
    や羽凄


    6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:50:06.25ID:R+r5a6rV.net
    三 守ろう、守ろうとすると後ろ向きになる。守りたければ攻めなければいけない。

    これは通り魔でもあるよな
    通り魔が何を一番恐れるかって逃げられることじゃなくて反撃されること



    27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:59:31.38ID:qNOfKua5.net
    >>6
    唐突で草



    7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:50:13.80ID:E0vov+dm.net
    典型的理系脳


    8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:52:03.44ID:x5ymMknW.net
    将棋って、なかなか年齢を重ねてもそんなに弱くならないんだなという事が、どうも分かってきたので

    渡辺明



    9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:52:07.04ID:H7MKHIOD.net
    なるほどわからん


    11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:52:57.14ID:rwisdqN+.net
    兄はバカだから東大行ったってガセだっけ


    14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:54:09.58ID:4/HjgTFg.net
    >>11
    それは米長の名言



    15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:54:23.62ID:kuM2Cevr.net
    >>11
    米長が言ったと言われてるけど、その米長は人から聞いた言葉と言ってた



    13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:53:58.87ID:Fan+rVBA.net
    A級に落ちないように頑張るとかいう畜生発言


    16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:55:19.32ID:dbcbTDZr.net
    渡辺世代から羽生世代に世代交代


    22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:57:02.37ID:fzclzTMp.net
    >捕 欠点を裏返すと、それがその人の一番の長所であったりする。
    こんなんいろんなとこで言われてるやんけ



    33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:59:59.69ID:x5ymMknW.net
    >>22
    大山も同じようなこと言ってたしな
    長所を言われるとか、天才と言われるとか、そういううちはまだまだだと



    23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:57:25.64ID:+CMCp3vd.net
    4番が凄い名言って雰囲気


    25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:58:27.84ID:/uCAvTvs.net
    大正義羽生善治「直感の7割は正しい」
    これはいくらなんでも適当すぎやろ



    30:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:59:46.77ID:JH+o0GR3.net
    >>25
    七割で草



    32: 【ぴょん吉】 : 2014/09/01(月) 11:59:58.62ID:KCjQY9qQ.net
    >>25
    直感は経験からくるものやから的なことやで



    37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:00:31.74ID:ziM895cn.net
    >>25
    天才でも七割なんやな



    26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:58:56.68ID:AAaH5JZE.net
    打ち歩詰めがなければ後手必勝がない
    やり直し



    31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:59:51.58ID:/uCAvTvs.net
    >>26
    勝つのは先手じゃなかったか?



    36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:00:25.82ID:AAaH5JZE.net
    >>31
    せや
    すまん
    打ち歩詰めがなければ先手必勝やね



    28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:59:33.22ID:5Jb84+bo.net
    1番の大正義感


    34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:00:11.37ID:sgDN1oSi.net
    > 一 将棋にも思考の最中、時速300kmの世界がある
    なんかもうこれすごいわ



    35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:00:13.42ID:QJg4Nst4.net
    イメージが浮かぶのは序盤と終盤である。
    浮かんでしまえば、あとは中盤でその間のつじつまを合わせればいい。



    38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:00:52.98ID:zsTgZDd5.net
    頭良さそう(小並感)


    41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:01:42.49ID:DCphWtdK.net
    最近羽生さんの大逆転動画に嵌まっとるで
    解説者の驚き嘆きがめちゃくちゃ面白くてストレス解消になる


    https://www.youtube.com/watch?v=Te2sqWmMi6k


    https://www.youtube.com/watch?v=TDXSJoq_v5o


    45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:03:25.62ID:jfI58ZvW.net
    >>41
    ひゃあ~



    44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 12:03:19.08ID:QJg4Nst4.net
    何事も年齢が上がってから覚えた人は、感覚よりも知識に頼る傾向がある。


    10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2014/09/01(月) 11:52:15.07ID:294Wdbxu.net
    将棋の勝敗は運も絡むと言っているのが面白い




    今期の羽生善治の勝率wwwwwwwwwwwwwwww

    HAKATA NO SHIOみたいなバンド名前なんだっけ?

    面接バカ正直に答えたら不採用だった

    【画像あり】きゃりーぱみゅぱみゅの妹かわえええええええええええ




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2014年09月01日 15:13  ▽このコメントに返信

      ハブヨッシャル先生です

      2.気になる名無しさん2014年09月01日 15:13  ▽このコメントに返信

      宜しくお願いします

      3.気になる名無しさん2014年09月01日 15:14  ▽このコメントに返信

      森内俊之 森内俊之 森内俊之

      4.気になる名無しさん2014年09月01日 15:35  ▽このコメントに返信

      >10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。

      そういや、ひふみんのこと好きだな。

      5.気になる名無しさん2014年09月01日 15:47  ▽このコメントに返信

      今までのどんな格言よりグッと来た

      6.気になる名無しさん2014年09月01日 15:48  ▽このコメントに返信

      米長が言った「兄達はバカだから東大」は芹沢博文の創作な
      ただ、本人も気に入っていた模様。芹沢と仲良かったらしいしね

      しかし、現会長の兄も東大でトップアマだったし、将棋強い人って基本的に頭良いよね

      7.気になる名無しさん2014年09月01日 15:52  ▽このコメントに返信

      苦手なものが将棋なんだっけ?

      8.気になる名無しさん2014年09月01日 16:08  ▽このコメントに返信

      運命は勇者に微笑むがない、やり直し

      9.気になる名無しさん2014年09月01日 16:11  ▽このコメントに返信

      マジでいいこといってるな

      10.気になる名無しさん2014年09月01日 16:17  ▽このコメントに返信

      時速300キロの世界のことは前置きのアイルトン・セナの話がないと凄さが伝わりにくい

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ