ニュース
Chromiumベースの多機能Webブラウザー「Kinza」、マウスジェスチャー機能を実装
右クリックしながらのジェスチャーで更に快適なブラウジングが可能に
(2014/9/1 13:02)
Dayz(株)は8月29日、「Chromium」ベースのWebブラウザー「Kinza」の最新版v1.3.0を公開した。Windows Vista/7/8/8.1に対応するフリーソフトで、現在本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。
「Kinza」は、オープンソースの「Chromium」をベースに開発されたWebブラウザー。RSSの取り扱いやタブ操作に独自の拡張を施しているほか、Webページ上で選択したテキストをドラッグ&ドロップするだけでWeb検索を行える“スーパードラッグ”機能を備えるのが特長。
v1.3.0では、新たにマウスジェスチャー機能が追加された。マウスジェスチャー機能は、マウスの右クリックボタンを押しながらマウスを所定の方向へ操作することで、画面を上下にスクロールさせたりタブを開閉することができるというもの。現在、16種類の動かし方が登録されており、それぞれに機能が割り振られている。設定画面から“マウスジェスチャー”の項目を呼び出せば、どのようなジェスチャーにどの機能を割り振られているか確認できるほか、機能の割り振りをカスタマイズすることも可能。
そのほか“スーパードラッグ”機能でドラッグ先の方向に応じて検索に使用する検索エンジンを設定可能になった。また、「Chromium」のバージョンがv36.0.1985.125からv36.0.1985.143へとアップデートされるなどの改善や不具合修正が行われた。
ソフトウェア情報
- 「Kinza」
-
- 【著作権者】
- Dayz(株)
- 【対応OS】
- Windows Vista/7/8/8.1
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 1.3.0(14/08/29)
URL
- Kinza | 日本橋生まれのエターナル青春系ブラウザ!
- http://www.kinza.jp/
- [リリース] Kinza1.3.0を公開しました。 | Kinza 開発ブログ
- http://www.kinza.jp/blog/2014/08/29/kinza-1-3-0-released/
最新記事
- コモンダイアログでのフォルダ移動を支援するツール「Folders Popup」がv3に[2014/09/01]
- Chromiumベースの多機能Webブラウザー「Kinza」、マウスジェスチャー機能を実装[2014/09/01]
- 任意のコマンドを実行できてしまう脆弱性などを修正した「LibreOffice」v4.3.1/4.2.6[2014/08/29]
- PDF文書に注釈を書き込む機能を追加した「Evernote for Windows」v5.6.4が公開[2014/08/29]
- HDD/SSDのヘルスチェックツール「CrystalDiskInfo」の最新版v6.2.0が公開[2014/08/29]
- 新しいユーザー管理UIとゲストモードを搭載した「Google Chrome 38」ベータ版が公開[2014/08/29]
- マルチバイト文字が描画されない不具合を修正した「Google Chrome」最新安定版が公開[2014/08/29]
- ゼンリン、秋葉原の街をリアルに再現した3Dモデルデータを無償公開[2014/08/28]
- Microsoft、OSが起動不能になる問題があったセキュリティ更新プログラムを修正・再公開[2014/08/28]
- “Dropbox プロ”が月額料金据え置きで大幅強化、ストレージ容量も10倍の1TBに[2014/08/28]