TOKIOはなぜ生き残ったのか? まあ、本業は農業だけど…
画像は「Johnny's net」TOKIOプロフィールより
今年で37回目を迎える『24時間テレビ「愛は地球を救う」』(日本テレビ系)がスタートした。目玉企画であるチャリティマラソンの今年の走者は、TOKIOのリーダー・城島茂。今年で43歳の城島が、多数の“実況者”の監視の下、どこまで走りきれるのかがすでに大きな関心を集めている。
この城島の挑戦もそうだが、今年はTOKIOイヤーともいえるほど、TOKIOが“ブレイク”を見せている。先日、参戦した夏フェス「JOIN ALIVE」や「サマーソニック」では、ジャニーズとは思えない野太い声援があがり、男性からの支持も高いことを実証。ネット上の人気も異常で、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に出演すれば「Mステで農業アイドル『TOKIO』が副業してるwwww」とスレッドが立つほど。今回のチャリティマラソンも、「もしや道路敷設からやるのでは?」と雑誌に書き立てられたほどだ。
しかし、TOKIOが“農業アイドル”と言われるのもよくわかる。現在、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)で進行中の「世界一うまいラーメンつくれるか!?」という企画でも、まさかの麺の原材料となる小麦のタネを探すことからスタートして、期待通り、慣れた手つきで土地を耕してタネを蒔いた。先日の放送では、城島が小麦の茎を指でならし、その音だけで「(茎が)細いぞ」と判断。DASH村で経験した麦を丈夫に育てるための「麦踏み」を実践するなど、その行動はすでに“プロの犯行”だった。
実際、TOKIOも“農業アイドル”の自覚があるようで、『ザ!鉄腕!DASH!!』の「出張DASH村」で野良仕事をした際には、城島と山口達也が「久々のクワだな」「年末は俺たち楽器持ってたからな」「こっちのほうが落ちつくな」と会話するなど、ネット上の“本業・農家、副業・大工、趣味・アイドル”という通説を認める(!?)ような発言も行っている。
たぶん世界初、前代未聞の第一次産業アイドル──。ジャニーズとしては想像もできないかたちでブレイクしてしまった彼らだが、しかし、デビューから20年、その道は決して平坦なものではなかった。じつはTOKIO、シングル曲でオリコンチャート1位をとったのは、デビューから7年後のこと。ブレイクまで時間がかかったとして知られるSMAPでさえ3年で1位を獲得していることを考えると、ジャニーズにとっては“異例”の事態だ。それでも、彼らはあっけらかんとしたもので、「日経エンタテインメント!」(日経BP社)8月号のインタビューでも、松岡昌宏は「でもさ、それがまたTOKIOっぽいのよ」と語っている。
今、あなたにオススメ
新着 | 芸能・エンタメ | スキャンダル | マンガ・アニメ | ビジネス | 社会 | カルチャー | くらし | 教養 |
関連リンク
SMAP、嵐の二大勢力が大健闘!! 好き・嫌いなジャニーズランキング
2014.03.20【ぶっちゃけ発言】長瀬智也「全力でオレらも土下座して断るよ」
2014.08.28よく読まれている記事
1 | 封印された『ちびまる子ちゃん』の中身 |
---|---|
2 | 告白!ディズニーのマスコミ対策 |
3 | TOKIOはなぜ生き残ったのか? |
4 | 関ジャニ∞は7人なのになぜエイト? |
5 | 『27時間テレビ』のSMAPがイタい |
6 | 「歳をとっても女子」はダメ? |
7 | キムタク最大のタブーとは? |
8 | 宮崎駿が『永遠の0』を酷評 |
9 | 関ジャニ∞の頭の中はエロと金? |
10 | 黒歴史!封印されたドラえもん |
PR | |
PR |
カテゴリ別ランキング
ビジネス
リテラおすすめ本
話題のキーワード
売れ筋ランキング