日本経済新聞

9月1日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースの深層

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

iPadでポケモン 任天堂、米で「禁断」のプレー
ジャーナリスト 新 清士

(1/4ページ)
2014/9/1 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 任天堂の「ポケットモンスター」の人気カードバトルゲームが、米国で米アップルのタブレット(多機能携帯端末)「iPad」向けにリリースされることが明らかになった。一部の海外メディアが報じたこのニュースを受け、8月18日の東京株式市場では、任天堂が同じモバイルで急成長分野のスマートフォン(スマホ)向けゲームに参入するとの思惑が広がり、株価は大幅に上昇した。しかし、同社の岩田聡社長はかねてスマホゲーム進…

関連キーワード

iPad、ポケットモンスター、岩田聡、アップル、トレーディングカードゲーム、任天堂

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

任天堂の岩田聡社長はスマホゲームへの進出に否定的だ(2014年1月の経営方針説明会)=共同

共同

iPadでポケモン 任天堂、米で「禁断」のプレー [有料会員限定]

 任天堂の「ポケットモンスター」の人気カードバトルゲームが、米国で米アップルのタブレット(多機能携帯端末)「iPad」向けにリリースされることが明らかになった。一部の海外メディアが報じたこのニュースを…続き (9/1)

図3 三菱電機および日立製作所から分社化していたルネサス テクノロジと、NECから分社化していたNECエレクトロニクスの経営統合によって2010年に誕生した、国内最大の半導体メーカーであるルネサス エレクトロニクス。2012年に経営危機に陥り、今なお、再建途上にある

「ものづくり礼賛」が阻んだ半導体産業復活の道

 日本の電子産業の衰退に歯止めがかからない。特に凋落を一般社会に印象づけたのは、2012年におけるテレビ事業の極度の不振だ。テレビの内需と生産は2010年にピークに達したが、2011年と2012年には…続き (8/29)

図2 新興国市場で成功を収めて急成長したサムスングループの社屋

模倣と違う「イノベーションなき」サムスンのものづくり

 日本のものづくりが韓国や中国に押されているのは、グローバル化の時代に必要な「何か」が決定的に欠けているためである。しかし同時に、日本企業は韓国や中国の企業が逆立ちしてもかなわないような強さを持ってい…続き (8/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2014年9月1日付

2014年9月1日付

・買収王・孫氏、次の標的 3つのシナリオ予想
・図研エルミック、監視カメラでFA機器を自動制御 連携技術を開発
・JX金属、アスベスト処理1.5倍
・クボタ、輸出向け建機増産
・三菱化学が洗浄液 最先端半導体、傷つけず汚れ除去…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について