床面清掃
多くの人が出入りするオフィスビルの床には塵や埃が落ち、
重ねて塗られた古いワックスで黒く汚れています。
高度な技術を持つプロが床に付着した黒ずみを
ポリッシャー機材でムラなく落とし、新しいワックスで床を保護。
自然な輝きが雰囲気を明るくします。
美容室などの商業店舗では来店されるお客様のイメージアップにもつながります。
床の主な汚れの原因は?
汚れの種類は2つあります。
塵や埃
洋服についた塵や埃が落ち、人の出入りの風圧でフロアの隅にたまります。
古いワックスの黒ずみ
ワックスが1枚、2枚と塗られた後に人の行き来で古くなり、黒くなります。
ココが違う!マーケティング・コミュニケーションズの強み
1.剥離清掃
剥離(はくり)清掃とは、すでに塗られてあるワックスを一度完全に取り去り、
1からワックスを塗り直す作業のことです。床材の上に何も塗られていない状態にします。
一般的に、剥離清掃の頻度は1~2年に1回です。
他社との引継ぎ物件に関して、受託後初めての作業は、
この剥離作業を行い、他社との「違い」をお客様へお見せします。
お客様から嬉しい声が届いています!
また、床面清掃の剥離清掃の仕上がりを見ていただいたお客様からは「感動しました!」とのお声を多くいただいています。剥離清掃の仕上げ後の床面は、貼り替えたように驚くほどにキレイになります。
作業可能な床材
A) Pタイル・長尺塩ビシートなど
B) フローリング
C)エントランスなどの石材
※その他にも洗浄可能な床材もありますので、お気軽にお問い合わせください。
床清掃の一般的な料金プラン一例
基本的な料金 |
(1)100m2:20,000円~ |
作業日数 | 1日~ |
頻度 | 月1回〜6ヶ月に1回 ※場所や状況によって変わる場合があります。 |
作業時間 | (1)2時間30分 (2)6時間 (3)7時間 |
対応タイプ | Pタイル、長尺シート、石や木床 |
対応施設 | オフィスビル全般、マンション、学校、病院、ショッピングセンターなど |
作業人数 | (1)2名 (2)2〜3名 (3)3〜6名 |
使用機材 | ポリッシャー、ウェットバキューム、モップ、送風機、養生マット |
実施可能日 | 全日対応 |
備考 | 終了が22:00を超える場合は深夜料金となります。 |
※事前にお見積もりが必要になります。お気軽にお問い合わせください。