The Island Times

1983年生まれの男の日常。一児の父。テニス、サッカー、ランニング、食べること、テレビが好き。

手書きを楽しむために万年筆を使おう!!

http://www.flickr.com/photos/40632216@N06/4916072937

photo by MY LIU

最近手書きしてますか?私は仕事中に少しメモをするぐらいかな。長文を手書きするなんてことはもう何年もやってない。それこそ中学校の時の読書感想文が最後か。でもこれから少しずつ手書きをする機会を持とうと思っています。日常の出来事なんかをブログ以外に手帳やらに書き連ねて行こうかなと。文字を書くことを楽しむために万年筆なんてどうかなと考えました。というわけで万年筆を買ったよ!

父親に借りた万年筆

今年の正月に帰省した際に、父親に万年筆を借りる機会があった。年賀状を書くためだ。父親が使っていたのはモンブランの万年筆。お高いらしい。何かの祝いで誰かからもらったやつだそうです。これで文字を書いてみるとめちゃくちゃ書き心地が良かった。これが万年筆との出会い。ちなみにその万年筆をその日壊してしまった。キャップを回して開けるタイプって知らなかったんだよ。ずっと引っ張ってたら開かなくなった。最初に渡された時はキャップが開いていた状態だっだんです。ごめんよ父ちゃん。

それから8か月、とうとう買った

ふと思った時から10日後、ようやく購入しました。と言っても別に高いものでも本格的なものでもなく、Amazonで万年筆って検索して、見た目がかっこいいやつにした。実店舗で試し書きとかそういうのも一切やってない。比較してもいない。万年筆についてもほぼ調べていない。細さがあるということだけ調べた。

LAMY

というわけで買ったのがこちら。

LAMY | ラミーsafariです。色はイエロー。なんかここ1年ぐらいイエロー大好きで、服とか小物とかついついイエローを選んでしまう。ペンの細さはEFです。

f:id:islandk:20140830174509j:plain

普通のボールペンのように見えるが、そんなことはない。れっきとした万年筆だ。

f:id:islandk:20140830175436j:plain

ほらね。最初はインクが出ないので、分解してインクが出るようにしてあげます。

f:id:islandk:20140830175721j:plain

 分解後、段ボール紙の輪っかを外してから再び組むとインクが出るようになります。

f:id:islandk:20140830180121j:plain

このお洒落な輪っかね。英語?ドイツ語?みたいなんで書いてあるとお洒落に見える。調べてみたら「取り去る」という意味だそうだ。これが日本語で「※使用する際は外してください。」とかだったらお洒落とか思わないんだろうな。

紙に書いてみる

身近にあるものに書いてみました。

新聞紙

f:id:islandk:20140830181406j:plain

にじむ!!ってかインク青色だったんだwww知らなかったよ。と思ってAmazonの商品の情報のところを見直してみたら青って書いてあった。

100均で買ったノート

f:id:islandk:20140830181439j:plain

若干にじむ!!書き心地は良いですね。

f:id:islandk:20140830181522j:plain

裏抜けはすごいです!!ノートには使えないんですね。

ハガキ

f:id:islandk:20140830181541j:plain

ハガキは相当書き心地良くてばっちしでした。そうか、使うならハガキだな。

日常の出来事をハガキには書き続けられないよ

日常の出来事を書きためていくために購入したのですが、このままではそれをハガキに書く羽目になってしまいます。そんなアホな。ノートに書けないのは痛いな。仕事で普段使いも厳しくなるな。ハガキに書くことなんか年賀状ぐらいだし。しかも青はまずいし。黒いインクもあるから買わなきゃ。というわけでこれから手帳も探そうと思います。ほぼ日手帳みたいな感じで見開き2日の手帳で、万年筆で書いても裏抜けしないものでおすすめありますか?

LAMY サファリ イエロー 万年筆(EF) スチールペン先 L18-EF 〔正規輸入品〕

LAMY サファリ イエロー 万年筆(EF) スチールペン先 L18-EF 〔正規輸入品〕