記事

バズフィードがYouTube動画は月間1.5億回再生されている:TVCMはオワコンになるかも?

YouTube動画は着々とTVCMを食っていくのでしょう。

How BuzzFeed rode cute cat videos to $100 million


バズフィードがYouTube動画は月間1.5億回再生されている

英語ニュースなので、要点を翻訳しておきます。

  • バイラルメディア大手のバズフィードが動画に注力。
  • 5,000万ドルを調達し、BuzzFeed Motion Pictures部門を設立(BuzzFeed Raises $50 Million, Creates Motion Picture Division)。
  • 「パルプ・フィクション」のプロデューサーや有名俳優を採用。
  • YouTubeチャンネルは月間1.5億回再生されている。
  • 今年の収益は1億円を見ている。

こちらの猫動画はキャットフードのプロモーションのために制作され、なんと1,500万回以上再生されています。もはやTVCMより効果があるんじゃ…。

どへー…。これ広告キャンペーンですか。

スクリーンショット 2014 08 28 8 27 21

バイラルメディアが自社に制作部門を持つ流れは、恐らく日本にもやってくるのでしょう。CuRAZYSpotlightあたり、頑張ってほしいですね。そもそも制作能力のある、テレビ関係企業がバイラルメディアを始めるというストーリーもありえるかも。

バイラルメディア関係者の方々は、「バイラルメディアはバラエティ番組みたいなものです」ということをしばしば仰っているのですが、動画のマネタイズが進んでくれば、本当にテレビCMを置き換えてしまう選択肢になっていくんでしょうね

国内ではまだここの動きを取り込めているプレーヤーがいないので、どこが先鞭をつけるか注目です。バイラルメディア業界のみなさん、頑張ってください。


How BuzzFeed rode cute cat videos to $100 million

あわせて読みたい

「バイラルメディア」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    マタハラ、自爆営業…「たかの友梨」の実態

    国家公務員一般労働組合

  2. 2

    タブレットの終わりがあっけなく来たわけ

    永江一石

  3. 3

    門田隆将氏"日本貶める朝日は生き残れない"

    門田隆将

  4. 4

    ヘイト反対派が高市氏を罵倒している矛盾

    井戸まさえ

  5. 5

    生活保護を批判する人たちのひどいコメント

    Hayato Ikeda

  6. 6

    朝日の誤報は"金のため"東スポとの違いは?

    長谷川豊

  7. 7

    左翼が読むのは"朝日"ではなく"日経"である

    三田次郎

  8. 8

    西欧の若者も参加 ISの"魅力的な世界観"

    広瀬隆雄

  9. 9

    NYタイムズは「性奴隷」報道を謝罪せよ

    池田信夫

  10. 10

    ノルウェー 留学生に対しても学費は無料

    両角達平

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。