2014.08.28
ニュース・雑談
その他
クローム(Chrome)ブラウザをもっと便利に使う小技を6つ
あなたはブラウザは何を使ってますか?
いまはブラウザも大量にあり、自分の好みでカスタマイズも自由に出来ますが、本当に便利な機能がたくさんあってとにかく速くて無敵(?)なChrome(クローム)をもっと便利に効率アップを計る方法をご紹介します。
1:ブックマークをファビコンだけにする
通常はこのように、ブックマーク欄に並んでいるアイコンが説明と一緒にあります。
これの説明文を消して、ファビコンだけにすると。。。
こうなります!
超すっきりするだけでなく、約10倍のブックマークが並べられるので、
わざわざ別ウィンドウを開かなくてもOK!
2:アドレスバーから一発検索
アドレスバーから直接YoutubeやAmazon、
Facebookなど検索して表示することが可能です。
例えばアドレスバーに「yo」と入力すると、youtubeが出てくるので、カーソルを合わせて「tab」キーを押してみてください。
すると右上に「youtube動画を検索」と出てきます。
これでそのまま検索ワードを入力してエンターキーを押せば、各サイトの検索結果が表示された画面に移動します。サイトにアクセスする手間が省けます!
3:一発アカウント切り替えが出来る
まずはここを押して・・・
ここで切り替えるだけ!
複数のアカウントを持っている人は
ここを押せば簡単にアカウントを切り替えられます。
4:検索バーで計算できる
クロームの検索バーに数字を入れるとなんと計算してくれます。
たとえば、「5+1」を計算したい場合には、「5+1」とそのまま入力してエンターキーを押せば答えが表示されます。
ちょっとした計算をしたいとき、計算機が無い場合は役に立ちます。
5:タブにマウスを乗せるとタイトルが見られる
サイトのタイトルが長い時、こんな風に被ってしまいますが、
カーソルを載せると長いタイトルも全部表示させてくれます。
これが・・・
こんな感じです!
6:拡大・縮小が簡単にできる
Chromeで細かいページ・表示の大きなページを見る時には
「Ctrlキー+マウススクロール」(Macの場合Command+マウススクロール)が便利。
Ctrlキーを押しながらマウスでクルクルすると好きな尺度に変更できる。
元の100%表示にしたい時は「Ctrlキー+0(ゼロ)」
Macの場合Command+0(ゼロ)で元に戻ります。
追伸
如何でしたか?
たまにはこういう感じのお得情報も配信していこうと思います!
知っているもの、知らなかったものも合ったと思いますが、
知っておいて損は無いので是非活用してください。
ちなみに、web上で完結できるツールにはこんなのもあります。
こちらも良かったらご覧下さい。