ぶっ飛んでいた方がおもしろい

おもしろい人間(になりたい人間)の日々の考えや想いについて

そうだ 京都、行こう。(3泊4日プラン)

前述の京都のお勧め処から選択し、3泊4日プラン(東京↔京都)を作成。京都へ旅行へ行かれる方の参考になれば幸いです。(2013年8月・夏)京都ネタは今回で最後にしようかと。

京都に住んだことがある方に、以下の中で、目的・一緒に行動する人・日数・好みなど(こことこことここは絶対に行きたくて、可能であればここも行きたいというような内容)を伝えればプランニングできると思うので、ご活用ください♫

日帰りプランはこちら。

一緒に行った人

お付き合いして2ヶ月目の彼氏(1年前)。京都は初めて。食への興味関心が強く、3度の飯よりラーメンが好き。(実は当時彼氏のためにまとめていたものが以下お寺などには一切見向きもしないタイプ。よって、食事を楽しむコースに。


京都のラーメンについてまとめてみた - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

目的

誕生日祝い(贅沢めにプラン)

予定

1日目

2日目

3日目

4日目

  • 11:00 チェックアウト
  • 11:30 高安 in 一乗寺(朝昼兼用ご飯)
  • 16:00 京都発
  • 19:00 東京着

詳細

1日目

  • 10:30 東京出発(崎陽軒のシュウマイで朝ご飯)
    出発数日前から朝ご飯はこれ!と決めていた程の食への興味関心が強い。関西人的には、551の焼売と食べ比べたい。
    f:id:aika_kumamoto:20140830090347j:plain
  • 14:00 京都到着(三条河原町近辺のホテルにチェックイン)
  • 14:00 天一 総本店 in 白川(お昼ご飯)
    いきなり天一。もちろん『こってり』。ここがこの旅の本命なんじゃないかという程、楽しみにしていたので、2回食べたくなることも考慮して最初にいただく。

    http://instagram.com/p/dOpLZ6PlYM/http://instagram.com/p/dGqlYePlY4/

  • 15:00 茶寮 宝泉 in 松ヶ崎(お茶)
    天一からタクシーで10〜15分程(混み具合によるが)本店と茶寮があるので、気を付けて。俗に言う有名な方が茶寮。大通りから少し中に入った場所にある。簡単なおみやげも購入可能。土日はかなり混み合うので早めの行動がお勧め(16時 L.O)お庭とホスピタリティに癒やされるので、ゆっくりしたくなる。

    http://instagram.com/p/dOqHOXPlYt/http://instagram.com/p/dG2c2TPlSW/f:id:aika_kumamoto:20140830091424j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830090851j:plainhttp://instagram.com/p/dOvzMlPldh/f:id:aika_kumamoto:20140830090900j:plain

  • 16:00 河原町通り、寺町通りなど付近(おさんぽ、妹を紹介)
    河原町通り・寺町通りは、正直大してなにもないので省くことをお勧めする(MINA中にあるGODIVAにて妹と待ち合わせだったため、少しぷらぷらしたレベル)御幸町通りと姉小路通りは京都っぽさがあってお気に入り。あぶらとり紙で有名なよーじやカフェなどもある。季節によって、あぶらとり紙の色が変わる。(中でもPaul Smithの雰囲気が好き)
    f:id:aika_kumamoto:20140830091527j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830091846j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830093624j:plainhttp://instagram.com/p/dPDhsjPlQb/
  • 19:30 高瀬川先斗町(おさんぽ)
    鴨川よりも高瀬川の方が好き。二条通りと御池通りの間の木屋町通り沿いの高瀬川はもっと好き。かなり風情がある。夏はホタルが見えることも。先斗町は夜の方が先斗町らしいのでぜひ。京都で祇園周辺を除いて、有名でお値段が張るお店は先斗町に多い。
    f:id:aika_kumamoto:20140830092405j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830091854j:plain
  • 20:30 鳥彌三 in 四条木屋町納涼床での夜ご飯)
    納涼床の季節に行くのがお勧め。お料理はとにかく絶品。今のところ、日本で1番好きなお店。水炊きの出汁は何度でもおかわりしたくなる程。かなり濃厚。鶏の皮も有名で好きな人にはたまらないかも。12,000円〜/ 人。予約必要。
    f:id:aika_kumamoto:20140830091907j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830092430j:plainhttp://instagram.com/p/dPKJI3PlY0/http://instagram.com/p/dPKGjgPlYt/
  • 23:00 鴨川(まったり)→ 麺屋 高倉二条(夜食w)
    鴨川でまったりする予定が、少しまったりして、可能な限り、ラーメン巡りをしたいと言い出したので、1番近場で有名な高倉二条へ(四条河原町からだとタクシーで10分弱)因みに、みよしの方が近いが個人的には雰囲気が好みでないため却下。

    http://instagram.com/p/dMaSJoPlRs/

2日目

  •   9:30 Starbucks in 三条大橋(テラス席で朝ご飯)→昨晩予定変更して、夜食にラーメンを食べたためおなかが減らずでなしに。。
    テラス席が涼し気でお勧め。こちらのStarbucksはテラス席以外もかなりおしゃれで癒やされるのでぜひ(2014年にも改装されて一層素敵に・・♡学生時代から大好き)

    f:id:aika_kumamoto:20140830092349j:plain
    via http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto/

  • 11:30 ここらや in 御幸町(お昼ご飯)→三嶋亭に変更
    • ここらや:京都らしい雰囲気のお店。本店がお勧め。お野菜が美味しい!ランチはかなり混むので注意。
    • 三嶋亭食べログTOP500の名店。絶品のすき焼き。予約必須。甘みが強い。

http://instagram.com/p/dJDoEtPlRC/http://instagram.com/p/dJDc1WvlQr/

  • 13:00 錦市場
    近くに、トリビアの泉で取り上げられていた不思議な鳥居があるので、興味がある方はぜひ。へぇ〜

    f:id:aika_kumamoto:20140831075834j:plain

    • かき屋 錦 だいやす
      牡蠣が300〜400円(時期や、生か焼にもよる)と格安で美味しくいただけるお店。結構混んでいるが回転率が高いので、20分も待てば入れるかと。テレビ撮影しているところを何度か見たことがある。多い時は1日に5つ食べていた程好き。

      f:id:aika_kumamoto:20140830093052j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830093056j:plain

    • 麩嘉 錦市場店
      定番ですが、生麩。田楽にしても美味しいので大好き。渋谷ヒカリエの地下2階にもお店があるが、小さいサイズ(写真の1/2)のみ販売。

      f:id:aika_kumamoto:20140830093748j:plain

  • 14:30 徳屋 in 祇園(お茶)→おなかいっぱいでなし
    超人気店。可能であれば、土日を外す方が良い。

  • 16:00 哲学の道南禅寺(おさんぽ)→歩くのが疲れたとのことでホテルに帰って、なぜかボーリング
    実は、3泊4日の旅で3日連続ボーリングをするというおばか笑。学生時代に楽しんでいた遊びは社会人になってからはなかなかできないので、京都=学生時代なので、学生に戻れた気がしてかなり楽しめた(翌日は筋肉痛)

    http://instagram.com/p/dMtmX7Plc6/

  • 18:00 清水寺高台寺など(ライトアップ)

    高台寺のお庭はお勧め。お茶屋さんはこの回りに多い。
    f:id:aika_kumamoto:20140830094156j:plainf:id:aika_kumamoto:20140830094058j:plain

  • 20:00 THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO in 東山(夜ご飯、お誕生日祝い)
    お気に入りのお店。結婚式なども行っているのでホスピタリティが高いのが良い。中のお庭の雰囲気も良い。

    http://instagram.com/p/dQPUnxPlf4/http://instagram.com/p/dQP0lLPlQm/

    http://instagram.com/p/dKDzAcPlSk/

  • 22:00 確かボーリングへ・・

3日目

  • 10:00 ゆとり(疲労具合による)
  • 12:00 もみぢ家別館 川の庵 in 高雄(川床でお昼ご飯)
    京都駅などいくつかの駅から専用のバスが出ているので、ホテルの場所に合わせて予約。川と山に癒される。虫と川の音色を楽しめる。お料理は普通に美味しいかなというレベル。雰囲気を楽しむものなので、料理に対する期待値はそもそも高くない。

    http://instagram.com/p/dLmEOCvlUr/http://instagram.com/p/dNHt4hPlVp/

    f:id:aika_kumamoto:20140831081707j:plainf:id:aika_kumamoto:20140831082911j:plain

  • 14:00 高山寺 in 高雄世界遺産鳥獣戯画で有名)→寝坊したせいで行けず笑
    京都のお茶屋さんで出されるお湯飲みには、鳥獣人物戯画が描かれているものも多くある。好きな人にはたまらない。

    f:id:aika_kumamoto:20140831082102p:plain
    via http://www.kosanji.com/chojujinbutsugiga.html

  • 16:00 伊右衛門サロン in 烏丸御池(お茶、お庭、兄を紹介)
    一時期、抹茶ビールが話題を読んでいたが美味しいとは口が裂けても言えない。ただ、ネタとしてはあり。雰囲気良しで、モーニングの時点から常に混んでいる。

    http://instagram.com/p/dL_GfmPlbw/http://instagram.com/p/dL81a6vlaK/
    http://instagram.com/p/dQQ339vlSF/f:id:aika_kumamoto:20140831081730j:plain

  • 18:00 時間が空いたので、懐かしのジャンカラに・・w

  • 19:00 おにかい in 四条河原町(夜ご飯)
    超人気店。数週間前〜1ヶ月以上前からの予約必須。ここの系列では、1番人気のおにかい(お店の中は落ち着いているし、立地がかなり良い)。煮込み野菜がメイン。目の前の鉄板で焼かれている焼き野菜がメインの五十家の方が個人的にはお勧め(お店が小さく若干ざわついているので、仲良しの方と行く方が良い)。家に鉄板を置きたくなる。ぜひ野菜×フルーツのベジフルを飲んでいただきたい。お酒が弱い私でも何杯でもいけちゃう程飲みやすい。
    f:id:aika_kumamoto:20140831083020j:plainhttp://instagram.com/p/dQQ58IvlSK/
    f:id:aika_kumamoto:20140831083144j:plainf:id:aika_kumamoto:20140831083153j:plain
  • 21:00 確かボーリングへ・・

4日目

  • 11:00 チェックアウト
  • 11:30 高安 in 一乗寺(朝昼兼用ご飯)
    開店と同時に入店。限定のすじラーメンをいただく。やはり天天有推し。2件目はしごしようとしたら、天天有が休みで泣いた。。

    http://instagram.com/p/dOEhn4PlY_/f:id:aika_kumamoto:20140831084942j:plain

  • 16:00 京都発
  • 19:00 東京着 

最後に

京都に関しては一旦今回で終了しようかなと。(((((((((((っ・ω・)っ ブーン