いよいよ、年の瀬ですが、交野市では、各地の自治会を中心に歳末警戒が行われております。
私は、今月26日より、毎晩、各地の自治会の皆様とともに、大阪府議会の防災服を着て外を回るという時間と手間のかかるスタイルで、16箇所の自治会を回りました。結果、交野市全体の半分の自治会も回れませんでした。
あえてこのようなスタイルをとった理由は、皆様が歳末警戒のため、夜の寒い中、外を回っている一方で、議員は、激励という名の下に、外を回らず挨拶だけして帰るという今の交野の歳末警戒のスタイルに強い疑問をもっているからです。
さて、歳末警戒の最終日にあたる12月30日は、天野が原町の4つの自治会を1時間毎に、年末最後の力を振り絞って回りました。
明日は1日休みます。休むのは、今年の1月1日以来です。今年は選挙が3回もありましたので、休みの日はたった2日間です。月間労働時間?は軽く400時間を超えています。プライベートのことがほとんどできていません。車が汚れてあまりにみすぼらしいので洗車します。庭の果樹(キンカン、イチジク、ブルーベリー)に肥料をあげてないので肥料をあげます。激しい活動のため服が破れてかなり服の数が減ったにもかかわらず服を買えていないので、服を買いに行きます。
あまりに忙しい1年でしたが、結果が出た、そして、人の役にたったと実感できた1年でした。年明け1月1日より、活動を再開しますので、明日休むのはご容赦ください。そして、来年も変わらぬご支援のほど、宜しくお願いします。