デング熱:新たに3人 新潟、神奈川の男女

毎日新聞 2014年09月01日 00時14分(最終更新 09月01日 00時16分)

 横浜市と新潟県は31日、10〜20代の男女計3人がデング熱に感染した疑いがあると発表した。いずれも最近1カ月間の渡航歴はなく、8月に東京都立代々木公園(渋谷区)やその周辺を訪れており、公園に生息する蚊が媒介したとみられる。全員快方に向かっている。国立感染症研究所はこの3人を含めて感染が疑われる10人以上の検体を調査中で、厚生労働省は感染が確認されれば1日午後にも公表する予定。

 横浜市によると、感染の疑いが判明したのは神奈川県横須賀市の10代の女子高校生と横浜市港北区の20代の男子大学生。女子高校生は8月16〜18日に代々木公園付近に滞在し、23日に頭痛や高熱を発症。大学生は友人と18日に代々木公園に出かけて蚊に刺され、25日に発症した。女子高校生は現在も入院中で、大学生は既に退院。横浜市衛生研究所でのスクリーニング検査で陽性反応が出た。

 新潟県も、県内在住の10代男性に感染の疑いがあると発表した。8月20日に学校行事で代々木公園を訪れ、蚊に刺されたという。24日に発症して現在も入院し、県保健環境科学研究所の検査で陽性と診断された。行事の参加者には学校で聞き取り調査し、男性以外に発症を訴える人は確認されていないという。

 関係者によると、国立感染症研究所にはこの3人のほか、スクリーニング検査で陽性が出たり、高熱などの症状が出た患者の検体が10人以上寄せられ、感染の有無を調べている。患者はいずれも8月に入り代々木公園や周辺を訪れたという。

 デング熱では東京都と埼玉県の10〜20代の男女3人の感染がこれまでに確認されていた。【高木香奈、塚本恒、桐野耕一】

最新写真特集