こんにちは。堀江くらはです。
今日はボドゲオフでした! ガチ勢が僕だけだったので、知ってるゲームはルールを教える立場だったけど、充分楽しめました。初めてやるゲームも多く、新鮮でしたねー。
いかやったゲームの感想
やったことのあるゲーム
ゴキブリポーカー
嫌われ者を押し付け合う、騙し合いが肝のゲーム。
選択肢の押し付けというなの読み合い。すなわち運ゲー。一応カードの切り方で戦略はありますが、そこまでかな。
パーティゲームとしては充分楽しい部類に入ります。
ハゲタカの餌食
数字をつかったジャンケンゲーム。一番大きい数字を出した人が得点を得られます。
読み合い=運ゲー。カードのカウントくらいしかやることないかなぁ。利得計算がまだしっかりできていなかったので、そこんところは詰めていかないと駄目。
パーティゲームとしてはかなり優秀です。
この手のゲームでしっかりしたプレイングは必要か? みたいな疑問はありますが、損得の計算は全てのボドゲで使うので、ゲーム性問わず感覚でできるようにしなきゃまずいですね。
場にカードを出すか、場からカードを選ぶかのどちらかを行い、同じ色のカメレオンをそろえていくゲーム。4色目からはマイナスになるのがシビア。
個人的にカードゲームの中では1番面白い。他人の持っているカードと場にでているカードを見ながらそれぞれが最大利得を求めるが、そこに運が絡む。それが最高に面白い。
5人でやったのですが、この人数だと少し運によるところが大きくなるかなぁ、といった印象。でも、人数増えると自分の有利になるようにターンを調整する必要は増しているとおもう。
後輩の日向トカゲ君が買うそうなので、静岡でボドゲオフする時には持ってきて欲しいですね。
Dixit
絵から連想されたワードを元に、それがどの絵かをあてるゲーム。ボドゲ脳を1ミリも使用しないからこそ楽しめるパーティゲーム。この手のゲームは如何に笑いをとるかにかかっています。今回はそれなりに笑いをとれてよかった。
連想ゲームはキャッチョコくらいしかやったことなかったけど、これも中々面白いです。
詳しい解説はこちら。今度簡単な解説記事を書きます。
場にカードをだしていく3枚ポーカー。
神ゲー。MSNのセブンハンドポーカーやってたので経験値だけで勝ってました。これも正直大人気なかったです。ごめんなさい。でも、手を抜いていたら負けていた。
僕はまだこのゲームで3回しか負けたこたがないので、誰かぶっ倒してください(ボドゲガチ勢の師匠には9-1つけられると思う)
本当に楽しい。奥が深い。一見運ゲーに見えるが、プレイングでどうにかなってくるゲーム。
まだやったことのないスコットランドヤード、チケットトゥライドとか、キャメルアップもやりたかったけど時間が足りなかった……次の機会にインストしたいですね。
ということで、東京でボドゲ会とかやるなら是非読んでください! 喜んでいきますよ!
そうそう、今日ボードゲームをやったJelly Jelly Cafeさんは、たくさんのボドゲがおいてあり、色々なゲームをインストするのにもオススメのボドゲカフェです。コワーキングスペースにもなっているのかな? とにかく良いお店なのでボドゲオフの時は利用してみてはいかがでしょうか?