自分の生活圏に巨大なファームが存在していることも有り、現在の主な活動はそのファームの維持・管理となっています。で、週に1日程度ファーム外縁部に点在する敵側のファームを焼け野原にするといった感じのリズム。繁華街や観光地と言った激戦区での縄張り争いには余り参加せずに、どちらかというとそういう地味な活動をしています。昔から主要作戦行動に参画するよりかは、遊軍的に動く方が性に合っていますし。
敵側ファームを焼く理由はいくつかあるのですが、一番主要な理由は自軍が優秀なファームを維持し、かつ高レベルエージェントをより多く育成できていることです。この状態では「決戦」は必要ではなく、兵站を切断しながら消耗戦に持ち込めば勝利することが出来ます。
先ほど書いた敵側ファームの攻撃の際に、だいたいLV8XMPを150程度消費しますが、それは自軍ファームを回ればおよそ1周半で補充できる物資です。ところがファームを潰された側は、白化されたポータル(今回はおよそ40程度のポータルを焼きました)をリンク可能にするのもままならず、1レゾを刺すので精一杯。その隙にその地域を担当しているエージェントに拠点を作られCFを貼られ、ファーム復旧がどんどん困難になります。
物資さえ豊富であれば1日で復旧できるものでも、そうでなければどんどん遅れる。そしてCFを作っているうちに自軍のエージェント(その地域のエージェントはLV5程度のエージェントが多いようです)も経験を積んで、より強固なその地域のためのファームを形成・維持できるようになり、結果として、巨大ファームの攻撃の手を緩めることが出来る……そんな算段です。防衛のための攻撃。
そうは言っても地域は広大で有り、人は容易に移動できるもので有り、隣県から人を集められて攻撃されれば、堅固なファームだって一瞬で海底に沈みますがまあでもそういう「キャンペーン」は長続きしませんから。そういうイレギュラーな攻撃を結束して交わしつつ、自力を上げて支配地域を拡大していく。LV8になった最近は、そんなことを考えています。
あー、Ingressは面白いなあ。