花子とアン 人気作家・宇田川満代のモデルは誰?三つの説

朝ドラ『花子とアン』ではなと同時に児童文学賞を受賞を機に、学校の教師を続けるはなを尻目に人気参加の道を上り詰めて行く宇田川満代のモデルとなった作家は誰か、諸説あるようなのでまとめてみました。

吉屋信子さんモデル説

宇田川満代のモデルではないかと言われているはなと同時代の女性作家。ネット上では三人の名前が挙げられています。吉屋信子さん、宇野千代さん、北川千代さんのお三方です。

吉屋信子は実際に花子が山梨で教員をしながら『少女画報』に物語を寄稿していた頃に、その『少女画報』で『花物語』という少女小説が大ヒットし人気作家となっていました。そんな経歴から吉屋信子がモデルではないかと思います。

20代前半の若かりし頃に同じ雑誌に寄稿しはじめた花子と吉屋信子の縁は、実在の花子が教員を辞めた後も続き、当時ドロドロした人間関係や性愛を描く文学が少なくない中で、二人は少女向け・女性向けの甘く清らかな「家庭文学」を志す希少な仲間だったようです。

実際、吉屋信子の名が知られるほどに文壇や批評家からその「甘く感傷的」と酷評され悩み続けていたそうです。そんな吉屋信子に、花子は自身が山梨英和女学校の教員時代に女生徒たちが吉屋信子作品に豊かな情操を育まれていたのを実地に見た経験を話し、少女たちには吉屋信子文学が必要だと励ますような間柄だったとか。

吉屋信子さん、宇野千代さん、北川千代さんの三人の中で、実話の著書の中では吉屋信子さんとの関わりが一番深く長く描かれています。また『花子とアン』の劇中、宇田川満代は少女向け恋愛小説家という設定。

村岡印刷さんとの恋に悩むはなが、恋愛小説家として恋愛に強そうな宇田川満代に恋の相談をする場面もこれから登場します。ちなみに、はなが恋の相談をした時、宇田川満代は執筆中の小説の恋愛ネタが見つからず困り果てているタイミング。

その相談後の顛末はこの記事をエントリーした6月11日現在未発表ですが、もしかするとはなが飛んで火にいるなんとか状態・・・宇田川満代の恋愛小説のダシに使われてしまうかも知れませんね。『阿呆の仏』みたいに。


宇野千代さん、北川千代さんモデル説

さて、宇野千代さん、北川千代さんモデル説もありますが、モデル説の主な根拠はそれぞれの名前に共通する漢字が用いられているということ。

 田川満 = 野千

 宇田 = 北

一方で、宇野千代さん、北川千代さんの二人は吉屋信子さんほどに実在の花子と深く関わり合ってはいないようです、原案著書を読む限りは。宇野千代さんはその破天荒なところに憧れ、北川千代さんは花子が夫と経営する出版社に少しだけ協力。花子との関わりが紹介されているのはそれくらいです。

結論。経歴や作家属性、はなとの人間関係など主な部分は吉屋信子さんがモデル。名前は、宇野千代さん、北川千代さんがモデル。そんなところでしょうか。

余談ですが、宇野千代は若い頃に代用教員をしていたことがあるそうです。『花子とアン」のはなの職業「代用教員」はここから拝借したのかも知れませんね。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。今後とも当ブログをよろしくお願い致します。

Sponsored Link
Sponsored Link
いつも、当ブログ『朝ドラPLUS』をご覧頂き誠にありがとうございます。当ブログでは、誤記、誤変換、事実誤認をなくすべく努めておりますが、もし文中に誤りや表現の不明な点がございましたら、ご指摘頂けますと幸甚に存じます。今後とも『朝ドラPLUS』をよろしくお願い致します。ありがとうございました。

icon_hanakoicon_massanicon_mareicon_itokoicon_umechicon_akiicon_meikoicon_kiyomiicon_asadoraicon_mmicomblanc

関連記事

“花子とアン 人気作家・宇田川満代のモデルは誰?三つの説” への4件のフィードバック

  1. のねむ より:

    宇田川満代は結構いやな人物として描かれているので、
    特定の一人の人物をモデルにしているとは考えにくいと思います。
    大正時代の女性作家のイメージがモデルで、
    名前はその時代の何人かの女性作家の名前を混ぜたものだと思います。
    その名前の元になったのが宇野千代さんと北川千代さんと
    あと一人、苗字に「田」名前に「代」の付く女性作家なのではないでしょうか。
    三人の女性作家の苗字から一字づつ取って宇田川、
    その三人の名前に皆「代」が付くので「三つの代」で満代にしたのだと思います。
    そこで「大正 女流作家 田 代」で検索してみたのですが
    岡田(永代) 美知代 という女性作家がいらしたので、
    宇野千代・北川千代・岡田美知代の三人が
    宇田川満代の名前の元になった方々という事になるのではないでしょうか。

    • hublog より:

      コメントありがとうございます。
      三つの「代」で満代!思わず膝を打ちました。当ブログでは取り上げなかった岡田美知代さんという方、初めて聞く名前なので調べてみたところ、村岡花子さん同様に翻訳も手がけられているようですね。頂いたコメントで大変勉強になりました。
      今後とも当ブログをよろしくお願い致します。

      • のねむ より:

        岡田美知代さんはあまり有名ではない様なので
        もう少し調べてみたのですが、
        岡田八千代さんという方も大正時代の女性作家で
        この方のほうが有名みたいです。
        名前の元になったのは岡田八千代さんかもしれません。

        • hublog より:

          コメントと追加調査ありがとうございます。
          岡田美知代さんが各地を転々とされているのに対して、岡田八千代さんの活動拠点は終始東京が中心なので、岡田八千代さんのほうが宇田川さんに近そうですね。

コメントを残す

サブコンテンツ

ページトップへ