tyuui


1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:12:04.06 ID:b+lgOsHZ.net
ニワトリ



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:12:58.55 ID:fONPc4KY.net
コケコッコー

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:13:22.06 ID:j+qx0Mpi.net
こマ?

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:13:59.38 ID:b+lgOsHZ.net
スズメバチは同じところぐるぐる飛ぶ習性があるからニワトリは簡単に捕まえられるらしい

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:14:17.06 ID:j+qx0Mpi.net
>>6
なんやそれ…





23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:00.30 ID:fXmg5Rj3.net
でもニワトリはスズメバチ食わんやろ
食う食われるの関係にないと点滴とは言わん

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:19:47.51 ID:fW4I62Og.net
>>23
食う

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:20:13.34 ID:/E2wGnEz.net
>>23
いや食う

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:48.25 ID:b+lgOsHZ.net


スズメバチにニワトリ: http://youtu.be/8I6tKHvnIBU

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:22:47.62 ID:QHS/DGGP.net
>>28
スズメバチ無能

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:37:36.17 ID:a9Emu+MO.net
動画見たらニワトリが丸飲みパクーしとるみたいやけど
食道とか胃袋とか刺されたり傷ついたりせんのかいな

176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:45:28.50 ID:8a3L5N2Z.net
>>124
これ気になる

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:13:46.08 ID:A594yshL.net
岐阜長野山梨熊本県民

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:14:37.35 ID:Yuy+EcjL.net
シオヤアブの方が強いに決まってんだろカス
スズメバチなんて待ち伏せでカミーでプスーでパクーよ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:55.62 ID:Yuy+EcjL.net
スズメバチざっこw



11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:14:46.21 ID:WdiTz8/o.net
オニヤンマ

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:39:50.32 ID:pjXHYiMB.net


12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:14:53.49 ID:0C3/TnI1.net
オニヤンマ君もドックファイトで勝てるんやろ?

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:15:02.28 ID:AWG+kuqO.net
羽毟ったやつをオニヤンマに食わせるの楽し過ぎ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:15:26.95 ID:fXsE0D62.net
オニヤンマは負ける時もある

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:15:47.69 ID:N5jrVu0w.net
なんだスズメバチって大したことないのか

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:16:12.97 ID:Vg5088R/.net
クマのぶ厚い装甲の前にはあんな毒針屁みたいなもんやで

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:16:43.05 ID:Ar1Z8qWr.net
まず何でハチとトンボが戦うねん

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:26.36 ID:0C3/TnI1.net
>>22
オニヤンマはいつも腹が空いてるんやで

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:18:45.27 ID:WdiTz8/o.net
>>22
スズメバチは対人間◎ってだけだからな
カマキリにだって負けることあるし

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:31.82 ID:8doZi/tf.net


オオカマキリにも負けるレベルなんだよなあ

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:10.91 ID:+gFmtJ+S.net
ミツバチ「みんな集まるンゴ!スズメバチあっためるンゴ!」

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:18:11.62 ID:2yqE1OcW.net
>>24
日本ミツバチ 有能
西洋ミツバチ 無能

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:17:47.26 ID:hRb60OUU.net
ニホンミツバチ「弱いよねスズメバチwwww」



32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:18:28.54 ID:4WHkD5uF.net
>>27
スズメバチ「よろしくニキーwwwwwww」「よろしくニキーwwwwwww」「よろしくニキーwwwwwww」「よろしくニキーwwwwwww」

ニホンミツバチ「ヒエッ…」

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:19:05.71 ID:Bv8Kr02w.net
>>27
蜂球の中心にいるニホンミツバチも死ぬんやで

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:02.84 ID:Q0eqp1ss.net
>>27
ミツバチ「ほな…また…」

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:19:30.98 ID:28ECm8UI.net
アブ、トンボ、ミツバチに負ける雑魚

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:20:05.40 ID:H0Qhf6og.net
スズメバチの毒って効かんの?

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:03.22 ID:4WHkD5uF.net
ミツバチに負ける(スズメバチ1匹を数十匹で取り囲む)


なおスズメバチが10匹いるだけでミツバチ数千匹が全滅する模様

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:53.31 ID:zVkc5mhz.net
>>44
もろ刃の剣やね

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:53.45 ID:vPKJu+6g.net
ミツバチなんて所詮スズメバチが三匹以上集まると全滅させられる貧弱集団だから
数が集まる前に斥候の一匹を全力で倒してるだけなんだよなぁ…

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:10.97 ID:cCvpkkl7.net
シオヤアブとオオスズメバチの戦闘が始まったらアブニキの勝率いくつ位なんや?

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:55.32 ID:Vg5088R/.net
>>45
戦闘が始まる前に終わるんやで

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:22:23.14 ID:WdiTz8/o.net
>>45
100%
スズメバチは何も出来ずに負ける
というかシオヤアブは暗殺者みたいなもんだから

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:21:55.73 ID:xV9D8z67.net
頭文字Dで例えるとスズメバチが慎吾でオニヤンマが須藤京一
毒があっても相手が早すぎて当てられない

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:18:13.00 ID:bxn733vm.net
クワガタのお兄ちゃんと勝負にすらならなかったのに最強面してるスズカスwww

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:23:43.30 ID:109Drhrq.net


67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:24:11.84 ID:UpJw22Gj.net
>>64
王者の風格

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:25:10.00 ID:8doZi/tf.net
>>64
これってパラワン?

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:33.05 ID:WdiTz8/o.net
>>71
アルキデスオオヒラタ(短歯)

148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:54.61 ID:ipg3l2P7.net
>>81
噛む力No.1やろしゃーない

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:25:37.16 ID:1OUK94Vu.net
>>64
やったぜ。

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:25:58.87 ID:GAbHqN2p.net
>>64
狭すぎやろ

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:06.25 ID:Wgcojd81.net
>>64
こんな狭いところに入れられたら負けるにきまっとるやろ
機動力使えないじゃん

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:28:57.41 ID:QQbZYp9M.net
>>77
外国産のヒラタクワカタは攻撃的で動き早いから周りウロチョロしただけで挟み込まれてお終いやで

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:10.80 ID:AU0RMqti.net
カブトムシとかクワガタってどうしたらやられるねん
めっちゃ硬いから最強やろ

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:26.88 ID:awcq9+4P.net
ジッジがよう炒めて食いよった

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:44.08 ID:Dqsv/KIy.net


かっこE

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:27:28.54 ID:H0Qhf6og.net
まあスズメバチが無敵ならもっと繁殖しとるわな

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:27:39.14 ID:P9WrjdXE.net
スズメバチとかいう過大評価の塊

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:29:53.64 ID:8wToQOeN.net
スズメバチってトンボにも負けるんか

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:29:56.09 ID:QHS/DGGP.net
アブ人気出てきたな

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:30:05.00 ID:hRb60OUU.net
対スズメバチ打線

1サソリ
2カマキリ
3オニヤンマ
4クマ
5鳥
6ムカデ
7カエル
8クモ
9人間

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:30:57.74 ID:sORlCmHg.net
>>96
ノーガードの打ち合いやね

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:30:24.80 ID:GvDAYYvX.net
地球最強の人間様に対しての特攻持ちやからしゃーない
他の昆虫はスズメバチには勝てても人間様には逆立ちしたって勝たれへんのやから

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:31:00.26 ID:zo/objjM.net
オニヤンマ実際見たらデカすぎて草生える
戦闘機やあんなん

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:33:37.74 ID:dxCd98IP.net
>>100
ギンヤンマの縄張り争い見たけど動き速すぎ
普段の2、3倍のスピード出して相手を縄張りから追い払ってた

113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:34:33.97 ID:D76J6lX2.net
>>108
シャアかな?

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:31:17.06 ID:hcOd7uD1.net
スズメバチ「苦労して巣を作ったンゴ」
一般人「スズメバチが巣を作った!」
おっさん「三万円で駆除よろしくニキーwww」

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:01.08 ID:hRb60OUU.net
>>103
なお、最近は金属の下に作ってる模様

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:28.24 ID:oBxpCk/H.net
人間に巣破壊されまくっとるのに目立つとこに作り続けるスズメバチって頭悪すぎやろ

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:34:17.42 ID:WdiTz8/o.net
>>106
地中に作ったりするんだよなぁ
人間様に見つかると駆除されるけど

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:35:35.87 ID:DcwaIE67.net
>>111
人間が地下進出したら終わりやね

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:33:54.60 ID:1HVq9O9N.net
人間>オニヤンマ>スズメバチ>人間…

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:55:29.60 ID:juAoNEBh.net
>>109
公園本部かな?

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:35:29.47 ID:0C3/TnI1.net
ただオニヤンマは体のせいでスタミナ少ないんやで
だからよく止まってる

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:35:41.25 ID:TDwKkesY.net
熊にとっての人間が人間にとってのスズメバチって感じかな

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:36:09.37 ID:+3cAW7L3.net
ワイ(8)「股間がなんかムズムズするンゴ」
ワイ(8)「股間に手入れて掻くンゴ」
スズメバチ「よろしく二キー」ワイの指サシー
ワイ(8)「ああああああああああ」

あれ以来短パンは履いてないンゴ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:37:17.49 ID:TDwKkesY.net
>>119
よくムズムズで済んだな
虫にたかられるとどんなに小さくても全身鳥肌立つわ

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:38:13.98 ID:+3cAW7L3.net
>>123
ブリーフって意外に記事が厚いからね

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:40:56.70 ID:EytCIdU4.net
>>119
股間に刺されればもっとでかくなってたな

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:16.13 ID:UHcEPdBT.net
>>141
穴フィラキシーショックで死ぬ模様

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:36:31.85 ID:LQuZG/7X.net
スズメバチの怖さは戦闘力と繁殖力を併せ持ってることやろ

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:36:32.53 ID:weG4fjNu.net
スズメバチに対等にやりあえるやついるの?捨て身の肉弾戦みたいの以外で
結構デカイよな

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:37:43.27 ID:5/EViNIP.net
>>121
リオック

a00c05b1-s

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:39:22.46 ID:are5Saum.net
>>121
ハチクマなんて巣襲撃してくっとるで

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:40:30.91 ID:weG4fjNu.net
>>133
巣襲撃とかハチクマすげえな

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:42:36.82 ID:27/7+a9F.net
>>140
ハチクマ(クマとは言ってない)

159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:12.96 ID:qHnqL8y0.net
>>121
猛禽類は羽で蜂の針が刺さらないから平気で蜂蜜奪いに来るらしい

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:57.95 ID:hRb60OUU.net
ハチクマ最強やないかwww



156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:10.27 ID:EYB7x56k.net
>>149
ワロタ

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:44:45.16 ID:xV9D8z67.net
>>149
大草原

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:44:47.12 ID:vZK+LdmL.net
>>149
なにやっとんねん

179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:45:47.11 ID:5/EViNIP.net
>>171
食事中やぞ

178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:45:38.99 ID:r93aAYhn.net
>>149
神々しすぎるやろ

230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:58:02.24 ID:109Drhrq.net
>>149
ほーん、で?みたいな顔してて草生える

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:37:49.39 ID:G28dixCh.net
カブトって対甲虫専用やなしかも殺せない

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:38:23.02 ID:Rcdsbmgu.net
シオヤアブは田舎じゃその辺ぶんぶん飛んでるから危ないわ

216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:26.13 ID:Jti7Oe97.net
>>130
あれ人間にも害あるの?

134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:39:31.23 ID:EJWtTrl3.net


パクー

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:40:01.79 ID:5/EViNIP.net
>>134
うまそう

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:40:17.73 ID:8wbQ1Zbw.net


獲物待ち

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:43.96 ID:TmMiEE0C.net
>>139
こんな矢部みたいな奴が強いとか嘘だろ

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:44.20 ID:vZK+LdmL.net
>>139
かっこいい

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:04.00 ID:hRb60OUU.net
スズメバチ「お、こんなところに糖蜜あるやんけ、なんか胴体に糸結ばれたけどまあええか」


なおry

143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:13.72 ID:EJWtTrl3.net




成虫になりかけのやつが一番美味いんや(ニッコリ

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:42:41.05 ID:5/EViNIP.net
>>143
残当
姉に飯だけ運んでもらってるくせにもっと運べやと偉そうにしてた当然の報いと言える

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:29.94 ID:EYB7x56k.net
技術が発達する前はスズメバチ恐れられまくってたんやろか

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:41:50.49 ID:mmDHAB8P.net
ニワトリはムカデでもうどんのように呑み込みよるで

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:42:20.06 ID:hfH+jC/i.net
シオヤアブってどういう戦法なん?

231:潮吹けばまんこ:2014/08/30(土) 10:58:11.90 ID:f2u5E2R4.net
>>151
待ち伏せして闇討ち
それで重要な神経を壊すから文字通り瞬殺やで

155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:42:56.24 ID:GvDAYYvX.net
人間という種で見れば一人二人死んでもなんの影響も無いしな
ただ人間に危機を与えうるというだけの雑魚で基本的には知恵使ってボコーされとるし

158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:12.26 ID:3ZIBjSRA.net
やっぱクワガタって最高だわ

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:38.60 ID:xV9D8z67.net
オニヤンマ 体長10〜11cm
スズメバチ 体長3cm

161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:41.20 ID:0C3/TnI1.net
オニヤンマは羽一枚取れた位なら飛び続けられるらしい
まるでどっかの攻撃機みたいや

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:43:42.51 ID:5/EViNIP.net
ハチクマと熊は巣ぶっ壊して飯ねだってるクソニートの幼虫むしゃむしゃするらしいな

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:44:36.92 ID:WihRbdZt.net
最強種族の対人間◎付いてるからってだけで自然界では大して強くないだろ

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:45:27.16 ID:mY/0EM1G.net
非武装の人間襲ってイキってるだけの雑魚専なんだよなぁ

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:45:56.96 ID:vPKJu+6g.net
カブト対クワガタは自然界での餌の取り合いだとカブトムシ優位らしいが
密室での殺し合いだとカブトの首が転がる羽目になるらしい

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:46:51.08 ID:PJ1QOyh4.net
>>180
カブトは殺傷能力ない

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:46:19.28 ID:KCSNlWEp.net
子供の頃はよくオニヤンマでバッティングの練習したわ

184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:46:41.31 ID:EJWtTrl3.net
>>182
どういうことなの・・・

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:46:29.30 ID:xKw1evuR.net
スズメバチ最近増えてるらしいけどなんで?

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:47:45.31 ID:5/EViNIP.net
>>183
セイヨウがニホンを追い出しとるんやないの

194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:48:59.46 ID:EytCIdU4.net
>>183
都市に適応してきたとか

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:30.37 ID:Z1Imgixo.net
>>194
都市に現れるのか()

208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:52:24.37 ID:EytCIdU4.net
>>199
森林減少で熊が街に下りてくるようなもん

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:57:20.91 ID:2vFm4NkY.net
>>208
コンクリートジャングルでもいきられるん?

186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:47:23.37 ID:X1ZnQarC.net
噛みつきや拘束技が主流の中で切断技を極めるクワガタ先輩

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:48:08.00 ID:oBxpCk/H.net
カブトって何であの一本角に進化したんや
どう考えてもクワガタ型の方がええやろ

200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:48.64 ID:GvDAYYvX.net
>>189
木から引っペがすなら挟むよか下に差し込んでポイーの方が無駄少ないやろ(適当)

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:48:44.62 ID:dAMQAjsn.net
オニヤンマなんて子供の頃見たきりやで
今でもおるんか?

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:57.73 ID:ImKYGY16.net
>>192
ワイの田舎ぶんぶん飛んでる

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:13.05 ID:KFZlRnPH.net
スズメバチは対人Sってだけで他の虫カスとは別格やろ

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:49:28.26 ID:r93aAYhn.net
タモリさんも言ってたで
カブトニキは相手を追い払うのが目的やけど
クワッカスはハサミでちょん切って殺すのが目的やから好きになれんて

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:59:09.78 ID:0pM4qG8c.net
>>198
ワイはクワガタのが好き
生きるために殺意全開とかかっこいい

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:50:26.63 ID:WIl4KdLF.net














237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:00:21.16 ID:Lw1SVZ7q.net
>>202
2枚目がいかにも「よろしくニキーwwwwwwwwww」
って感じで草生える

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:01:02.67 ID:5X1WkxP2.net
>>202
ハチ激取れすげーな
仲間の死体みて何も思わずに突っ込んでくるスズメバチってやっぱアホだわ

240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:02:22.59 ID:YtqLuecg.net
>>202
トゲに刺さって死んどるんか?
アホやん

243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:04:15.40 ID:gq2/Oc8H.net
>>240
モズとかご存知ない?

Lanius_bucephalus_male

モズは捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む行為を行う。秋に初めての獲物を生け贄として奉げたという言い伝えから「モズのはやにえ(早贄)」といわれた。稀に串刺しにされたばかりで生きて動いているものも見つかる。はやにえは本種のみならず、モズ類がおこなう行動である。

秋に最も頻繁に行われるが、何のために行われるかは、よく分かっていない。ワシやタカとは違いモズの足の力は弱く、獲物を掴んで食べる事ができない。そのため小枝や棘をフォークのように獲物を固定する手段として使用しているためではないかといわれている。また、空腹、満腹に関係なくモズは獲物を見つけると本能的に捕える習性があり、獲物を捕らえればとりあえずは突き刺し、空腹ならばそのまま食べ、満腹ならば残すという説もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/モズ


203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:50:37.46 ID:EJWtTrl3.net
スズメバチってキビナゴっぽい味するよな

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:50:45.63 ID:MU2jj9VE.net
昆虫の祖先てなんやねん

215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:23.76 ID:27/7+a9F.net
>>204
宇宙から来たんじゃないかと最近本気で思うようになってきたわ

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:50:56.12 ID:FNTW+Lgv.net


207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:51:37.68 ID:vPKJu+6g.net
>>205
通りかかったおじさん 有能

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:53:01.12 ID:HKKZecDe.net
>>205
おじさん…?

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:53:00.20 ID:rArFzcHC.net
>>205
おじさんの「いくぜ〜!」に草

210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:52:45.61 ID:tumx/xLC.net
でも昆虫のおかげでアニメのキャラクターのバラエティ大分広がってるよな

214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:21.90 ID:AU0RMqti.net
コンクリート化して昆虫隔離した先人たち 有能

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:36.00 ID:XudYstPc.net
クモは?
罠にかかったらどうにもならなそうだけど

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:58:53.28 ID:1HVq9O9N.net
>>217
弱ってたり大型の蜘蛛じゃなければ抜け出せるやろ

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:55:11.06 ID:UYv+Vrk2.net
人間の天敵は蚊
スズメバチなんて知れてる知れてる

222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:55:43.93 ID:MU2jj9VE.net
士人時代はどうやってスズメバチに対応してたんや

226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:57:17.20 ID:juAoNEBh.net
>>222
いぶす

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:57:40.33 ID:RIs/LagI.net
犬山モンキーセンターのゴミ箱はスズメバチがたかるから近寄れない

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:59:16.14 ID:YJSe5zGI.net
まあ火を手に入れた時点で人間の敵じゃないけどな
あとは火を応用すれば良かっただけ

244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:04:18.53 ID:ZuQ5toMp.net
ハチ退治しようとして山まるごと焼いちゃった先人とかいそうやな

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:02:55.02 ID:hRb60OUU.net
最強 ハチ打線
1(中) キイロスズメバチ
2(ニ) ヒメバチ
3(投) オオスズメバチ
4(一) クマンバチ
5(三) バッコウバチ
6(遊) アオサムライコマユバチ
7(右) ヨーロッパアシナガバチ
8(左) ジガバチ
9(捕) ニホンミツバチ

最強やな!!

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:16:05.64 ID:NnfaRJzG.net
ニワトリの天敵はなんや

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:20:57.71 ID:E5H+9uM2.net
>>18
カーネルサンダース

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:25:32.58 ID:aLAtdMMB.net
>>41
せやな(白目)

【事前登録】言葉は武器になる!新感覚言葉発見RPG「ことこと」】

22

これは斬新!モノノケに立ち向かう少年少女の物語





おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1409361124/