「美しくなりたい!」という女性の願いを後押ししてくれる魔法のツール、それがメイク。女性にとってはエチケットの一環であり、時として、自身をアピールする大きな武器になったりしますよね?
ここでは、女性がより魅力的になるための「知らなきゃ損!メイク・美容の裏ワザ11選」をご紹介します。
ぜひ、メイクをする際の参考にしてください^^
1.口紅やグロスを歯につかなくする裏ワザ

口紅やグロスが歯についちゃうってこと、意外と多いんですよね。スマホで自撮りしようとニコッと笑ったら、歯から出血しているように見えて、ガーーンなんてことも(笑)
さて、そんな悩ましい口紅&グロスの付着ですが、実はかなり簡単に防げます。
まずは人差し指をキレイに洗ってください。そして、人差し指の付け根あたりまでを口の中に入れます。
そして唇をすぼめて、口の中に入れた人差し指を軽くくわえます。(指を「歯」でくわえるのではなく、「唇」でくわえるということに注意してください。)
そして、唇で指をくわえたまま、指を口の外に引き抜きます。これだけでOK。余分な口紅が取れているはずです。
2.アイライナーで、世界でたった一つのオリジナルカラーを創り出す裏ワザ
次は、アイライナーで世界でたった一つのオリジナルカラーを創り出す裏ワザです。

上図のように、ライターやロウソクに火をつけ、1秒ほどアイライナーをあぶってください。
その後15秒ほど冷ますと、あらビックリ!世界でたった一つのオリジナルカラーを持つアイライナーが誕生します。
この裏ワザは、濃い色のアイライナーが早急に必要になった際にも、役立ちますよ!
3.目の下のクマを簡単に消しさる裏ワザ

目の下にあるクマは「不健康」や「疲労」を想像させ、顔全体のイメージがとても暗くなってしまいます。
そんな時は、コンシーラーを斜めに塗ってみましょう(図の左側を参照)。
目袋(下まぶたのふくらみ)が持ち上がり、目がさっぱりとした印象になりますよ!
4.口紅(リップ)を完ペキに塗り、キューピッドの弓を作る裏ワザ

「キューピッドの弓」とも呼ばれる、魅力的な唇をつくるための口紅(リップ)の塗り方です。
図のように、唇を形作る最も重要な端から先に塗っていき、唇の真ん中部分は最後に塗ります。
こうすることで、口紅がはみ出たり、塗った形が崩れるのを防止できますよ!
5.官能的な唇へと仕上げるため、口紅(リップ)を塗った後に行う裏ワザ

上でご説明した「キューピッドの弓」を作った後、さらに官能的な唇へと仕上げていくための裏ワザです。
きれいなティッシュで唇を軽く押さえ、余分な口紅を落とします。そして、口紅パウダーを塗った後、別レイヤーを重ね塗りします。(上図を参照。)
重ね塗りする口紅やグロスの種類によって、唇の雰囲気が大きく変わります。(この図の例では、マットな感じに仕上がっています。)
気分に合わせていろいろと楽しんでみましょう^^
6.マスカラを上手に塗る裏ワザ

マスカラを上手に塗るためには、マスカラを鼻の方向ではなく、こめかみ(耳の上)の方向に向かって塗るよう意識します。
そして、下まつ毛にマスカラを塗る際は、ブラシを横向きではなく縦向きに持つと、マスカラ液がまぶたに付きにくくなります。
また、歯の隙間を掃除する「歯間ブラシ」。これがマスカラ塗りに最適だと、美の伝道師IKKOさんがオススメしていますよ!


7.水玉模様の可愛いネイルアートを簡単に作れちゃう裏ワザ

用意するものは、2種類のネイルポリッシュとバンドエイドのみ。
最初に、下地となる色のネイルポリッシュを塗り、ネイルが乾くまで待ちます。
ネイルが乾いたら、その上からバンドエイドを貼り、水玉となる色のネイルポリッシュを塗ります。
後はバンドエイドを剥がすだけでOK。
お手軽に可愛いネイルアートが作れちゃうので、とってもオススメです^^
8.複雑なネイルアートを簡単に作れちゃう裏ワザ

用意するものは、2種類のネイルポリッシュと洗濯用ネットのみ。
最初に、下地となる色のネイルポリッシュを塗り、ネイルが乾くまで待ちます。そしてネイルが乾いたら、ネットを爪にのせテープ等でしっかり固定します。
その上からスポンジを利用して、被せ色のネイルポリッシュを塗ります。後はネットを取るだけでOK。
アイディアしだいでは、自宅でもネイルサロン並みのアートを作れちゃうんですね^^
9.カサカサの踵(かかと)をツルツルにする裏ワザ

ビーチサンダルを履いたりなど、ふとした拍子に見えた踵がカサカサだったら、ものすごく恥ずかしい!踵をツルツルにする裏ワザをご紹介します。
まず、コップ1/4杯の「リステリン」と、コップ1/4杯の「お酢」と、コップ1/2杯の「ぬるま湯」を混ぜます。
※ リステリンとは、虫歯予防のためのうがい薬です。


この混ぜた液を、踵が入るぐらいの大きさの容器に移し、踵を液に浸します。そのまま踵を液に浸し続け、10〜15分ほど待ちます。
15分後、踵を液から出してタオルで拭き取ると・・・、あら不思議!古い皮膚がポロポロと剥がれて、綺麗なツルツルの肌が現れます!
ぜひお試しあれ♪
10.アイシャドウの効果をより一層引き出す裏ワザ

目をもっとキレイに見せたいな〜と思っている人は、メイクの際 アイシャドウを塗る前に、ちょっと一手間加えてみましょう。
アイシャドウを塗る前に、まぶたの上全体に白のアイライナーを使います。
この上からアイシャドウを塗っていくことで、より魅力的な目元を作り出すことができますよ!
11.ポップな感じのメイクに仕上げたい時の裏ワザ

顔全体の印象を大きく決定するのは、何と言っても「目」。
ポップな感じのメイクに仕上げたいのなら、シマーアイシャドウを目の端に塗ってみましょう。これだけで雰囲気が大分変わるはずです。
なお、シマーアイシャドウではBOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)が大人気です^^

