@grapeejpさんをフォロー 2秒でわかる!『古い電池』の見分け方【テスターなんていりません】 タグ : ライフハック乾電池 心に響いたら友だちとシェアしよう シェアする ツイートする 電池を交換しようとしたら、どっちが新品かわからなくなることってありますよね? そんなあなたに朗報です。テスターなどを使わなくても、あっという間に見分ける方法がありました。 なんと、その方法とは「落とすだけ」! このようにマイナス面を下にして普通なら立つような高さから落とします。不思議なことに新品のものは立ち、古いものは倒れてしまいます。 これは、アルカリ電池は使用すると膨張してマイナス面が歪んでしまうためです。なお、この方法はアルカリ電池のみに使える方法なので、電池の種類を確かめてから実行ください。 他にも指先を濡らしてマイナス面に当て、プラスを舐めてみてビリっとくれば新品、なんて方法もあるようです。 乾電池マメ知識 その1:種類を混ぜないほうがいい 古い乾電池や別の種類のものを混ぜて使ったりすると液漏れの原因となるそうです。 その2:温めると復活する? 乾電池は人肌に温めて使うと活性化して少しだけ使えるようになったりするみたいです! その3:冷やして保存はもう古い? 低温にすると化学反応が低下して自己放電しにくくなるので、冷蔵庫に保管する人がいるらしいですが、今時の乾電池は自己放電ほとんどしないそうです!むしろ温度差で結露がおきて錆びてしまったり機器をショートさせることもあります。冷蔵庫の中で凍結したりしたら破裂する危険もあるのです!冷蔵庫にいれると危険なのでやめましょう。 出典 Amazing Way to Test Batteries! 乾電池の豆知識 ツイート
電池を交換しようとしたら、どっちが新品かわからなくなることってありますよね?
そんなあなたに朗報です。テスターなどを使わなくても、あっという間に見分ける方法がありました。
なんと、その方法とは「落とすだけ」!
このようにマイナス面を下にして普通なら立つような高さから落とします。不思議なことに新品のものは立ち、古いものは倒れてしまいます。
これは、アルカリ電池は使用すると膨張してマイナス面が歪んでしまうためです。なお、この方法はアルカリ電池のみに使える方法なので、電池の種類を確かめてから実行ください。
他にも指先を濡らしてマイナス面に当て、プラスを舐めてみてビリっとくれば新品、なんて方法もあるようです。
乾電池マメ知識
その1:種類を混ぜないほうがいい
古い乾電池や別の種類のものを混ぜて使ったりすると液漏れの原因となるそうです。
その2:温めると復活する?
乾電池は人肌に温めて使うと活性化して少しだけ使えるようになったりするみたいです!
その3:冷やして保存はもう古い?
低温にすると化学反応が低下して自己放電しにくくなるので、冷蔵庫に保管する人がいるらしいですが、今時の乾電池は自己放電ほとんどしないそうです!むしろ温度差で結露がおきて錆びてしまったり機器をショートさせることもあります。冷蔵庫の中で凍結したりしたら破裂する危険もあるのです!冷蔵庫にいれると危険なのでやめましょう。