1: 名無シネマ@上映中 2014/08/01(金) 22:00:45.80 ID:o4YhE8so
6: 名無シネマ@上映中 2014/08/02(土) 11:53:49.54 ID:k6lD5FqX
B級で結構
予告編で時間?巻き戻しみたいな演出あるけどやりすぎじゃね
予告編で時間?巻き戻しみたいな演出あるけどやりすぎじゃね
69: 名無シネマ@上映中 2014/08/23(土) 13:43:50.04 ID:cr5Wa4g0
なんかベッソン映画じゃ最大ヒットとかいってるね
続編、続々編作るきマンマンか
続編、続々編作るきマンマンか
70: 名無シネマ@上映中 2014/08/23(土) 13:53:51.51 ID:NPCAafli
>>69
続編なのに別の女優に代わってる可能性大。
続編なのに別の女優に代わってる可能性大。
元スレ: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1406898045/
スポンサードリンク
76: 名無シネマ@上映中 2014/08/24(日) 09:04:30.88 ID:0SR6Gmgz
試写見た
何となく狙ってるのは分かるがピントが今イチぶれててストーリーも薄く
結果的には凡作になっちゃった、って感じ
でもつまらなくはない。まあDVDで十分って気もするが
何となく狙ってるのは分かるがピントが今イチぶれててストーリーも薄く
結果的には凡作になっちゃった、って感じ
でもつまらなくはない。まあDVDで十分って気もするが
78: 名無シネマ@上映中 2014/08/24(日) 20:43:03.29 ID:18whv8eC
最初のほうのルーシータソ、ヘタレでかわええw
でもスーパーサイヤ人化した後のルーシーはお決まりのクールビューティー系ヒロインになるのはなあ
猿から人への進化、人から新人類への進化みたいなテーマだけど
あれ進化っつーより単なる超人じゃん・・・。
無敵すぎて少し萎えたわ
でもスーパーサイヤ人化した後のルーシーはお決まりのクールビューティー系ヒロインになるのはなあ
猿から人への進化、人から新人類への進化みたいなテーマだけど
あれ進化っつーより単なる超人じゃん・・・。
無敵すぎて少し萎えたわ
81: 名無シネマ@上映中 2014/08/25(月) 14:10:32.53 ID:lZnwGtrb
モーガンフリーマンがトランセンデンスに続いて無駄遣い
95: 名無シネマ@上映中 2014/08/27(水) 03:33:07.22 ID:Py/iWX+X
試写会で見てきたー
そこそこ面白くあまり退屈はしなかったけど
ポスターとか予告編ほど斬新さはなく、ほんとフツーの作品って感じです
正直、レンタル向きな映画だなという感はあるけどw・・、、
スカヨハのファンの人なら許容範囲。
それ以外の人は・・、まあ、時間とお金に余裕があれば、かな
そこそこ面白くあまり退屈はしなかったけど
ポスターとか予告編ほど斬新さはなく、ほんとフツーの作品って感じです
正直、レンタル向きな映画だなという感はあるけどw・・、、
スカヨハのファンの人なら許容範囲。
それ以外の人は・・、まあ、時間とお金に余裕があれば、かな
103: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 11:55:40.40 ID:WXlQo7Xw
観終わったけど、普通の映画なにも言うことがない
観終わった後の余韻もない
50点位
観終わった後の余韻もない
50点位
105: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 12:44:01.92 ID:bBU6eeL/
リュック・ベッソン監督の映画って
フランス映画特有の生ぬるい感じがどの作品にもあって
基本的に普通という印象なので評判イマイチでも驚かない
フランス映画特有の生ぬるい感じがどの作品にもあって
基本的に普通という印象なので評判イマイチでも驚かない
112: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 15:11:32.71 ID:ZStuhFcB
>>105
リュック・ベッソンは
フランス映画特有のぬるさがある監督だけど
この作品は、クールでシャープだった。
妥協がなかったよ。彼の作品で最もシャープで最高傑作。
リュック・ベッソンは
フランス映画特有のぬるさがある監督だけど
この作品は、クールでシャープだった。
妥協がなかったよ。彼の作品で最もシャープで最高傑作。
107: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 13:36:22.78 ID:wEgMQAtM
ラスト辺りが意味が分からん
機内で粉になったのは何故
機内で粉になったのは何故
109: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 14:22:03.21 ID:3wupHest
アメコミ系展開で超人化(アキラ)して笑い男END 価値としては1000円だなぁ・・
(1800円払っちゃったけど)
パクリ臭くて真新しいとこはSFXの見事さしかないけど
笑い男にしても、星新一が先にやってそうだし、さらに先に書いた外人居るかもしれないし
最大の突っ込みどころは、自分でなんとでも出来るだろ? ってとこ
覚醒%ネタをCMでやらずに、映画館で見たらさらに面白かったろうけど
ネタバレ使わないと集客出来なかったんかねぇ?
(1800円払っちゃったけど)
パクリ臭くて真新しいとこはSFXの見事さしかないけど
笑い男にしても、星新一が先にやってそうだし、さらに先に書いた外人居るかもしれないし
最大の突っ込みどころは、自分でなんとでも出来るだろ? ってとこ
覚醒%ネタをCMでやらずに、映画館で見たらさらに面白かったろうけど
ネタバレ使わないと集客出来なかったんかねぇ?
110: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 15:05:59.56 ID:ZStuhFcB
これは
凄い・・・・
期待を100倍上回った。
すっげー面白い。
21世紀のSFのタクシードライバーだわ。
刺激に満ち満ちてる。
デート映画でもあるし家族映画でもあり。
アメリカでNO1大ヒット当たり前。
yahoo映画の点数わるすぎ。全く映画わかってないよ。
リュク・ベッソン映画で、唯一本物というか最高傑作でしょ。
キューブリック映画の後にでた、キューブリック映画だね。
しかも滅茶苦茶わかりやすくて、アドレナリン噴出しまくり。
最初から最後まで興奮させてくれたわ。
娯楽映画としても非常にスリリングで脚本・演出・演技・映像全て完璧。
映画館が1000円デイで満席だったけど、大々推薦だよ。
点数つけちゃう。
100点です。満点!
凄い・・・・
期待を100倍上回った。
すっげー面白い。
21世紀のSFのタクシードライバーだわ。
刺激に満ち満ちてる。
デート映画でもあるし家族映画でもあり。
アメリカでNO1大ヒット当たり前。
yahoo映画の点数わるすぎ。全く映画わかってないよ。
リュク・ベッソン映画で、唯一本物というか最高傑作でしょ。
キューブリック映画の後にでた、キューブリック映画だね。
しかも滅茶苦茶わかりやすくて、アドレナリン噴出しまくり。
最初から最後まで興奮させてくれたわ。
娯楽映画としても非常にスリリングで脚本・演出・演技・映像全て完璧。
映画館が1000円デイで満席だったけど、大々推薦だよ。
点数つけちゃう。
100点です。満点!
111: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 15:08:32.19 ID:ZStuhFcB
B級映画だろうと思ってみてたんだけど
監督はかなり本気で作っていて、カルトA級映画になってたよ。
この映画はカルトSF映画として語り継がれるのは必至。
間違いなく続編作ると思う。
ヨハンセンはセクシー女優といわれているけど、個人的には未熟児みたいに、みえるんだけど
それが頭脳だけが肥大化したモンスターになっていく過程が凄く面白かった。
監督はかなり本気で作っていて、カルトA級映画になってたよ。
この映画はカルトSF映画として語り継がれるのは必至。
間違いなく続編作ると思う。
ヨハンセンはセクシー女優といわれているけど、個人的には未熟児みたいに、みえるんだけど
それが頭脳だけが肥大化したモンスターになっていく過程が凄く面白かった。
113: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 15:21:38.08 ID:ZStuhFcB
2001年宇宙の旅も
ブレードランナーも
公開当初はぱっとしない評価だった。
本当に評価されるようになったのは10年位へてから。
この作品もそうかもね。
ただしめっちゃ面白いよ。
ブレードランナーも
公開当初はぱっとしない評価だった。
本当に評価されるようになったのは10年位へてから。
この作品もそうかもね。
ただしめっちゃ面白いよ。
115: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 17:40:59.60 ID:duz27eE+
この作品で描かれてる、人間の優位性とか見てていらいらした。
例えば、あのカーアクションのシーン。
あそこで、人類を超えたなにかであるルーシー
(モーガンフリーマンが演じていた教授もそれに対応する言葉を見つけてはいなかった)が、ほかの一般人達を気にすること無く車を運転していた。
あそこでも、ルーシー>一般人として、描かれ、さらに、白人>台湾、韓国人として
描かれていた。
また、最後のルーシーがすべてを理解するシーン(すべてとは、文字通りのすべて)
も、見てて、神にでもなるつもりか?って思ったら、最後本当に神みたいな存在になってて笑った
最初の人類ルーシーになにかを伝えるようなシーンからも、それが見て取れるし。
俺は、人間には今よりも優れたなにかを持つことの出来る可能性はあるとは思うが、
だからといってほかの何かをないがしろにしていいわけではないと思う。
この映画の評価は60点くらいだな。
例えば、あのカーアクションのシーン。
あそこで、人類を超えたなにかであるルーシー
(モーガンフリーマンが演じていた教授もそれに対応する言葉を見つけてはいなかった)が、ほかの一般人達を気にすること無く車を運転していた。
あそこでも、ルーシー>一般人として、描かれ、さらに、白人>台湾、韓国人として
描かれていた。
また、最後のルーシーがすべてを理解するシーン(すべてとは、文字通りのすべて)
も、見てて、神にでもなるつもりか?って思ったら、最後本当に神みたいな存在になってて笑った
最初の人類ルーシーになにかを伝えるようなシーンからも、それが見て取れるし。
俺は、人間には今よりも優れたなにかを持つことの出来る可能性はあるとは思うが、
だからといってほかの何かをないがしろにしていいわけではないと思う。
この映画の評価は60点くらいだな。
116: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 17:52:32.39 ID:Oaz91aQ6
良くも悪くも、東宝東和配給作品だよな~。
117: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 18:20:32.77 ID:tl1vB926
人間は脳を100%使うとサイレントヒルになる
119: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 19:41:30.03 ID:6/XltXhw
・テンポがいい。
・善悪がはっきりしていてストーリーは難解な部分に踏み込まずあっさりしていて
バカでもわかる。
・アクションてんこ盛りでスカッとする。
いかにもアメリカ人の好きそうな内容だった。
・善悪がはっきりしていてストーリーは難解な部分に踏み込まずあっさりしていて
バカでもわかる。
・アクションてんこ盛りでスカッとする。
いかにもアメリカ人の好きそうな内容だった。
120: 名無シネマ@上映中 2014/08/29(金) 19:44:33.50 ID:ZStuhFcB
DVD購入決定。
続編ぜひ。
おそらく三部作になると思う。
全部大ヒットするだろう。
ヨハンセンは肉体的には脆弱な感じそのものなんだけど
それがいかにも頭脳だけで勝負というのにマッチしていた。
弱弱しいのがいかにもで良かった。
多分2では、大組織との抗争。たとえば、南米のカルテルの殲滅とかね。
3では、同じく新物質で最強になった、超頭脳者とのバトルかな?
しかしヨハンセンて身長もないし、プロポーションもたいしたことないし
冒頭でびくびくしているところなんか本当にそこらのすれっからしのねーちゃんそのもので良かった。
覚醒してからは知性もあるクールな女性像に変身していた。
覚醒後のヨハンセン むちゃかっこいいし、おもしろかった。
続編ぜひ。
おそらく三部作になると思う。
全部大ヒットするだろう。
ヨハンセンは肉体的には脆弱な感じそのものなんだけど
それがいかにも頭脳だけで勝負というのにマッチしていた。
弱弱しいのがいかにもで良かった。
多分2では、大組織との抗争。たとえば、南米のカルテルの殲滅とかね。
3では、同じく新物質で最強になった、超頭脳者とのバトルかな?
しかしヨハンセンて身長もないし、プロポーションもたいしたことないし
冒頭でびくびくしているところなんか本当にそこらのすれっからしのねーちゃんそのもので良かった。
覚醒してからは知性もあるクールな女性像に変身していた。
覚醒後のヨハンセン むちゃかっこいいし、おもしろかった。
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
見てて恥ずかしかった。
今回はベッソンさんが中二病になったと思って忘れる。
コメントもらえると励みになります。お時間があればお願いしますm(__)m