1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:35:39 ID:3AhfDeDpA
広い海へ出てみよう 東京海洋大客員助教授・さかなクン
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、
1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。 いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。
広い海へ出てみよう 東京海洋大客員助教授・さかなクン
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、
1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。 いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:36:24 ID:lNDZojWdf
サンキューウッオ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:39:31 ID:JMy3L7sgu
いいこと言ってる
もう学校とかいう狭い世界やめたらええねん
授業も教室も課外活動も自由選択にしてそれぞれのペースでやらせたらええのに
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:49:07 ID:sLr0pBpOv
>>5
それだと努力しない奴が出できてまうやろ
そして大人になった努力しなかった奴が「ワイは悪くない、今の社会のシステムがアカン」なんてのたまうんや
小さな世界に押し込むことで向上心、克己心を持たせるのが日本の教育なんや
死ぬ気でAを狙えばどんな奴でもCは狙えるこの日本のシステムがベストやと思うで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:51:08 ID:sunolbAKm
>>7
社会が悪いっておっさんがよく使う言葉だよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:56:35 ID:JMy3L7sgu
>>7
でも逆に自由奔放な奴が才能伸ばせないのと、いじめで死ぬ奴が出て来るのがデメリットだよな
自由選択でも結局小さなコミュニティ出来ていじめが起こるんかもしれんけど、学校教育に閉塞感を感じてる奴は多いんじゃないかと思う
親もすぐ学校のせいにしちゃってるし
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:58:20 ID:2u8dpUN8L

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)22:01:20 ID:qpObSk5CB
やっぱりええこと言うな
ところで
さんをつけろよデコ助野郎
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)22:14:27 ID:7Askx8BXp
これは大人にもいえることやね
視野が狭くなるとロクなことない
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)22:43:06 ID:fw6tJGUcA
そもそも自分がいじめられることを完璧に防ごうなんて不可能やしな
どんなに気を付けても何がきっかけになるかは分からない
だからある程度は、人生のどこかではいじめられることを覚悟して生きていった方が楽なんやないの
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)23:18:18 ID:nvRpXtgnD
家庭でもいじめあるしな
嫁姑とかいじめの典型や
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)23:52:54 ID:avqocRpH8
いじめに遭ったとき、耐える以外の選択肢があることは大事やね
選択肢を発見する力を養う教育をすべきやね
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/25(月)00:23:31 ID:h2wf6lDjh
いじめと言えば最近済美高校の件があったな
調べてみたら済美って広島の福井って選手の母校やんけ
広島カープにもいじめが蔓延してたらアカンな……

転載元:さかなクン「いじめられている君へ」
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408883739/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
サンキューウッオ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:39:31 ID:JMy3L7sgu
いいこと言ってる
もう学校とかいう狭い世界やめたらええねん
授業も教室も課外活動も自由選択にしてそれぞれのペースでやらせたらええのに
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:49:07 ID:sLr0pBpOv
>>5
それだと努力しない奴が出できてまうやろ
そして大人になった努力しなかった奴が「ワイは悪くない、今の社会のシステムがアカン」なんてのたまうんや
小さな世界に押し込むことで向上心、克己心を持たせるのが日本の教育なんや
死ぬ気でAを狙えばどんな奴でもCは狙えるこの日本のシステムがベストやと思うで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:51:08 ID:sunolbAKm
>>7
社会が悪いっておっさんがよく使う言葉だよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:56:35 ID:JMy3L7sgu
>>7
でも逆に自由奔放な奴が才能伸ばせないのと、いじめで死ぬ奴が出て来るのがデメリットだよな
自由選択でも結局小さなコミュニティ出来ていじめが起こるんかもしれんけど、学校教育に閉塞感を感じてる奴は多いんじゃないかと思う
親もすぐ学校のせいにしちゃってるし
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)21:58:20 ID:2u8dpUN8L
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)22:01:20 ID:qpObSk5CB
やっぱりええこと言うな
ところで
さんをつけろよデコ助野郎
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)22:14:27 ID:7Askx8BXp
これは大人にもいえることやね
視野が狭くなるとロクなことない
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)22:43:06 ID:fw6tJGUcA
そもそも自分がいじめられることを完璧に防ごうなんて不可能やしな
どんなに気を付けても何がきっかけになるかは分からない
だからある程度は、人生のどこかではいじめられることを覚悟して生きていった方が楽なんやないの
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)23:18:18 ID:nvRpXtgnD
家庭でもいじめあるしな
嫁姑とかいじめの典型や
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)23:52:54 ID:avqocRpH8
いじめに遭ったとき、耐える以外の選択肢があることは大事やね
選択肢を発見する力を養う教育をすべきやね
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/25(月)00:23:31 ID:h2wf6lDjh
いじめと言えば最近済美高校の件があったな
調べてみたら済美って広島の福井って選手の母校やんけ
広島カープにもいじめが蔓延してたらアカンな……
転載元:さかなクン「いじめられている君へ」
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408883739/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
コメント一覧
俺の夏終了
北大水産学部の教授になって下さい。
人生終了だろ
という思考もいじめの原因やで
A「やめろォ!」
B「お体に触りますよ、触りますよ」
A「やめろォ!」
※8「Bの頭は魚類並みやな」
C,D,E,F,G「ギャハハハハ」
↓
翌日
B「やめろォ!」
イライラしてる集団の中でストレスのはけ口に成らない様
振る舞い方を身につけている体育会系は世渡りがうまい
努力しか身を助けないなんて
専門を極めて教師になる人はいいんだけど、教育学部から直接教師になるのって弊害は大きいと思う。
まぁ社会人にもなってイジメをするやついるけどね
一度プライドボロボロになって挫折したらそんなことしないんだろうけど
うわ寒っ…
俺も名文だと思う
教科書に載っけるべきレベルだわ
どんなに環境を整えてもいじめられるやつはいじめられるってことだろ
家庭が逃げ場にならない事も多い
俺の時は、一番気に入らなかったやつをそうしてやったら、いじめてた奴ら二度と近づいてこない
それでも離れていかない友達が居たから、付き合い続けたし
後がめっちゃめんどくさいけどwwww
そう。だから水槽っていう小さな世界だけじゃなくて、
もっと大きな海に目を向けろってこと。
この文章はいじめてる人側が読んでもいいと思う。
どれだけ逃げてもいじめは無くならないよ、
ちゃんと文章読んだか?文盲
一瞬で幼馴染や親友と思ってた人を失くした。この世から逃げたいって何度も思ったけど、私は反撃にでた。
今は当時私を虐めてた主犯と仲良くしてる。人生なにがあるか分からないけど色んな対策の仕方がある。私の場合は脱出する機会があった。どうにもならないときは勇気を出して逃げよう。
ワロタ
「耐えるのが美徳」っていう人もいるけどさ、危害を加えられる場を避けるのも選択肢の一つ。
可能なら極端な話どっかの山奥にこもって生きてもいいぐらいだと思う。別の苦労が生まれそうだけど。
反撃って言うけど、この世代は受験も控えてるだろ
ヘタしたら自分の将来も閉ざす危険な行為
正当防衛でも、学校側はそんなこと考慮してくれないしね
いじめする奴はだいたい馬鹿だけど、自分一人じゃ何も出来ないことだけは知ってるので、何があっても集団を崩さない
知能的反撃をしても馬鹿だから気づかないし、暴力的攻撃はそれこそ内申で著しく不利になる
机にジャム入れるとか地味な嫌がらせはやってるほうが惨めになる
そもそも学校によっては、「いじめするような子=家庭で居場所がない子=学校に居場所を作ってやらないと、いずれ学校に来なくなって非行に走る子」と位置づけて、そいつらにとっての居心地の良さを、いじめられる奴の居心地の悪さより優先するところもある
安易に反撃反撃言わない方がいい。特に今は、モンペがどこにいるかわからないから。特に、家庭できちんとしつけられない親ほどモンペ。
自分の保身を優先した方がいいぞ。
転校なり、クラス替えでそいつらと離すよう親から説得してもらうなり、高校の場合は高卒検定でもいい。
さっさと受験を終わらせられる入試で、合格後は一切顔出さなくてもいい。
10年ほど前に学生だったものより。
こういう考え方は大事だね。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…