ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

代理闘争に明け暮れ!2 RSSフィード

2008-05-30

年間購読→AIP-J 23:03

航空路誌小型版"AIP-J"を所有している私ですが、今月の更新書類と一緒に年間更新料の振込用紙が入っていた。そうか、今月で購入してから一年か・・・いやぁ、早いもんですなぁ。

という事で1万2千円ほどをゆうちょ銀行へ振り込みです。

しかし今月のAIP-Jの更新、随分分厚いと思ったら、航空表記の変更があったらしい。今までローカライザーは"LLZ"と記載されていたのが、今後は"LOC"と記載される事になったそうで、ILS、ローカライザーを有する空港のILSプロシジャーが全て書き換わっていたと、こういうわけでした。うーん、どうりで全国万遍無く更新されているわけだ(苦笑

ということで、毎月航空振興財団から更新差分が送付されてくる楽しみは今年度も継続でありますよ。雑誌の講読ってあまりやっていない自分ですが、これだけは真面目に更新してますねぇ・・・まぁ更新しないと航空事業に使えない書類になってしまうからってのはありますが(爆)

にしても、航空路誌原本(いわゆる大型版)を買おうかどうしようかと思い悩みつつ、久しぶりに航空振興財団のWEBサイトを見に行ったら、なんとリンク切れで繋がらないと来た!(爆)

更にググッても見つからない。リンクは尽く切れてるし、ホントにWEBページが無くなってしまったらしい。

これでは航空路誌を新たに購入する事が出来ないじゃぁあーりませんか?

あれかい?昨年購入した私は民間人として購入できたギリギリセーフの人材だったってことかい?(違

という事で、新規購入は難しくなってるかも知れません。うーむ。

にしてもPDFで電子化とか、まだかなぁ・・・と思うのでありました。なんでもB787ではチャートが電子MAPとして機材に搭載されるって話だし、そろそろ電子版の配布が始まってもおかしくないんじゃないかなぁと思うのですが、まぁ、まだ当面は紙なのかな。セスナとかだと紙じゃないと困るしね(苦笑

[追記]

その後、航空振興財団のページがリニューアルして復活したようです。

http://www13.ocn.ne.jp/~jcapf/

興味のある方はどうぞ。

ちなみに、電子AIPの試行が行われていますので、実業務でなく、趣味やフライトシム等でチャートを使いたい場合はこちらを使うと良いかも知れません。

ユーザー登録が必要ですが、お金はかかりませんので(^_^;

https://aisjapan.mlit.go.jp/

空港のSID,STARチャートは英語版ページの空港関連情報の中にPDFで掲載されています。