対話式のグラフィカルなネットワークモニタリングコマンド『Iptraf』
Pocket

今回は、対話式でネットワークトラフィックのモニタリングを行えるコマンド『Iptraf』を紹介する。

1.インストール

まずはインストールを行うため、以下のコマンドを実行する。

$ sudo apt-get install iptraf iptraf-ng (Debian/Ubuntuの場合)
$ sudo yum install iptraf (RHEL系の場合)

これでインストールは出来た。

2.コマンドの実行

それでは、実際にコマンドを実行してみよう。

$ sudo iptraf

上記コマンドを実行すると、以下のような画面が表示されるので何かキーを押下する。

20140824_000012

何かキーを押下すると、以下のように選択肢が表示される。
ここでは、『IP traffic monitor』を選択し、監視対象NICは「All interfaces」でモニタリングをしてみる。

20140824_000014

20140824_000016

上記を実行後、監視画面が表示される。

20140824_000017

下画面ではIPMIなどの通信が発生した場合にログとして表示が流れていくようだ。

うーむ、これは結構かっこいいなぁ…便利だし。

Written by blacknon

インフラ系のSE。一時期はプログラマ。 仮想化とオープンソースに興味あり。一日中寝てたい今日このごろ。 スペインとかで働きたいなぁ…(シエスタがあるので)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>