本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


防衛大学校を揺さぶる「中国美女学生スパイ」騒動

SAPIO 2014年9月号掲載) 2014年8月11日(月)配信

8ページ中 5ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次のページ

 海自の調査では、「上海への無断渡航と内部資料の持ち出しは無関係」と結論づけられた。しかし、かねてからこの店が中国当局のハニートラップの拠点とみていた警察庁は、自衛隊への工作活動が活発化している恐れがあると判断。中国人女性と何らかの関係がある自衛隊員の洗い出しを全国の都道府県警に指示した。

 そうしたなか浮かび上がったのが、横須賀基地所属の護衛艦勤務の二等海曹だった。

「この二等海曹の妻は中国人で、05年に他人名義の旅券で日本に入国。横須賀市内の風俗店で働いていたときに二等海曹と知り合った。神奈川県警は入管難民法違反容疑で自宅を捜索。押収したハードディスクを解析して出てきたのが、イージスシステムの情報だったというわけです」(同前)

 当初、神奈川県警は、中国人妻が夫の二等海曹を通じて特別防衛秘密を入手し、中国当局に流したという線を疑う。結局、この中国人妻に中国当局との接触を疑わせる事実が見つからず、情報漏洩の可能性は低いと判断された。

 しかし、こうした疑惑が出たこと自体、システムを開発した米国に不信感を抱かせるには十分だった。自衛隊がそれまで隊員の配偶者に何の関心を払ってないことも明らかになったからだ。

「外国人妻を持つ隊員の数は数百人に上ります。なかには、海自の対潜哨戒機P−3Cの乗員にも中国系の妻を持つ者がいるとの情報もある。P−3Cは機密性が高い潜水艦についての情報を満載しており、情報保全の観点からは問題だと言わざるを得ません」(前出・公安関係者)

続きを読む : 名刺にメアドは書き込むな

8ページ中 5ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次のページ








掲載誌別に見る


 

注目ニュース


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2014 小学館 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。


このキーワードの