本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


防衛大学校を揺さぶる「中国美女学生スパイ」騒動

SAPIO 2014年9月号掲載) 2014年8月11日(月)配信

8ページ中 3ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次のページ

 だが、自衛隊幹部によれば、防大が中国の工作機関に狙われているのは事実だという。

「防大生がすぐに機密情報にアクセスできるわけではありませんが、卒業後わずか数年でアクセス権限を持つ階級になります。さらに30年もして将官まで昇進すれば、数千人の部隊を動かすようになる。時間をかけた工作を得意とする中国にとっては、絶好のターゲットでしょう」

 さらに防大のチェック態勢の甘さも、中国に狙われる理由だと防大関係者は指摘する。

「学生は入学にあたって親族に共産党員がいないかチェックされるだけで、帰化者かどうか確認されるようなことはない。事実上のフリーパス。チェックの必要性を唱えても、『人権侵害にあたる』と大学校側が自粛する始末です」

 結果として、防大に入学する帰化者が増え続けている。現在では、「概ね一学年400人のうち10人ほどは帰化した学生」(防大関係者)という。

続きを読む : 「P-3C」乗員の妻も中国人

8ページ中 3ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 次のページ








掲載誌別に見る


 

注目ニュース


推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2014 小学館 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。


このキーワードの