防衛大学校を揺さぶる「中国美女学生スパイ」騒動
(SAPIO 2014年9月号掲載) 2014年8月11日(月)配信
文=織田重明(ジャーナリスト)
日本の国防を担う自衛隊、そしてその幹部育成機関である防衛大学校に、中国の影が忍び寄っている。我が国の機密情報は、スパイ大国に流出しつつある。
公安関係者がこう悔やむ。
「あんな形で表面化し、実態が解明される前にフタがされてしまったのは残念でならない。中国の工作活動の一端が解明できたかもしれないのに」
自衛隊の幹部養成学校である防衛大学校を舞台にした“女スパイ疑惑”のことである。ことの経緯を振り返ろう。
きっかけは5月12日の参議院決算委員会でみんなの党の和田政宗参院議員が行なった次のような国会質問だ。
「ある防衛大学生が大学の外に1人でアパートを借りて、そこに不特定多数の人物が出入りしているという話です」「しかも、この学生は何度も中国に渡航しているという話があります」
すでに週刊新潮(7月17日号)が報じているが、「この学生」とは、中国から日本に帰化した女子学生のことである。
「彼女は、17年前に中国・吉林省出身の両親や兄とともに日本に帰化した。父親が大阪で中国から衣料品を輸入する会社を経営しており、頻繁に中国と日本を行き来しています。防大の学生の間では、彼女には入学後も複数回の中国渡航歴があると噂されていました。本人がそう話していたからです。しかし、それを大学当局はまったく把握できていませんでした。ちなみに兄も自衛官です」(公安関係者)
中国から帰化した美人女子大生が“情”を通じて、情報入手や人脈構築をしていた疑いが浮上していると週刊新潮は報じたのだ。