IDEAS + INNOVATIONS

WIRED VOL.12

WIRED VOL.12

WIRED VOL 12
 
NEWS

ディズニーのアトラクションに「ドローンの空中ショー」が追加される日は近い:ディズニーが特許申請

ディズニー・テーマパークで提供されるアトラクションに、ドローンが参加することを目指す特許出願書類3件が公開された。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

TEXT BY SEAN GALLAGHER
IMAGE BY USPTO
TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO

ARS TECHNICA (US)

ディズニーはすでに、「数十台のロボットからなるディスプレイ」をディズニーが開発、その様子を動画で公開している。プログラミングされたロボットを使った、ひとつのエンターテインメントのかたちだ。

米特許商標庁は8月21日付で、Disney Enterprises社(ウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社)が出願した特許出願書類3件を公開した。どれも、ディズニー・テーマパークで提供されるアトラクションに、ドローンによるプラスアルファを目指すものだ。

空中を飛ぶ装置によって、関節でつながった体節を有し支えられたあやつり人形の空中ショーシステム」と題された特許出願書類には、「本システムは、複数の無人航空機(UAV)、(中略)および各UAVのさまざまなフライトプランを格納するメモリを備えた地上操作システムを含む」とある。また、「本システムはさらに、胴体と、その胴体に取り付けられる関節でつながる付属肢をもつあやつり人形を含む」とも書かれている。

出願書類では具体例として、ティム・バートン原案・原作の映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」に登場するジャック・スケリントン(パンプキン・キング)の巨大なあやつり人形が挙げられている。

ディズニーが出願しているあと2件の特許は、「空中に浮かぶピクセルを使った空中ショーシステム」(それぞれ2本以上の光線を投射するUAV群によるショーのこと)と、「空中に浮かぶ投射スクリーンを使った空中ショーシステム」(4機のドローンが網目スクリーンを吊るし、空中に浮かぶ映写スクリーンとして使う)だ。

ディズニーに関するブログ「Stitch Kingdom」では、ドローンによるこれらのアトラクションは、テーマパークのラグーン上で行われる光と花火のショーといった、夜間に行われるディズニーの豪華ショーに使われるのではないかと推測している(特許出願書類もラグーンに触れている)。しかし、場所はほぼ関係なく、適切な天候の下におけるパレードやイベントで使われるということもあり得るだろう。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
SHARE A COMMENT

コメントをシェアしよう

 
WIRED Vol.12 Gallery Interviewbanner

BACK TO TOP