香川真司が移籍しないのは、きっとエヴァの影響だと思う pic.twitter.com/3OlYyHT4fX
— 鶴岡雅義と純情ロマンチカ2 (@ZAKUMINELAYER) 2014, 8月 27
シンジ「僕はもうボランチをやりたくありません」
ファンハール「そうか。ならば出て行け」
こうですかわかりません(><)
— かつー (@SGJK) 2014, 8月 29
Shinji Kagawa is set for an Old Trafford exit http://t.co/0C9EsM0WeV #MUFC pic.twitter.com/BLlOerD6Aw
— The Sun - Football (@TheSunFootball) 2014, 8月 29
香川の代理人がドルトムントのオフィスに。100%決定ですね pic.twitter.com/FFh3MQREvj
— 慎太郎 (@Curva_INT) 2014, 8月 29
僕は、ドルトムントのMF、香川シンジです! pic.twitter.com/8i1cy9Fo38
— うっちぃ。 (@mikihouse4) 2014, 8月 29
ドルトムントに復帰しそうなのが碇シンジで、エヴァに乗らなきゃいけないのが香川真司でおk?
— そめ弍号機( ゚ω ゚) (@someee_09) 2014, 8月 29
優勝して、ハットトリックして、ここ四半世紀で最低のおバカ監督に干されて、凱旋ですけど、なにか?
— ito ✿ (@act_w) 2014, 8月 29
香川の背番号が無いと話題に。
代表での「10」
→ムヒタリアン
セレッソ時代の「8」
→ギュンドアン
北京五輪時代の「14」
→ヨイッチ
ドルトムント時代の「23」
→チドンウォン
ユナイテッド時代の「26」
→ピシュチェク
すべて埋まっている模様。
— マドリディス太郎 (@madridistarou) 2014, 8月 29
香川はマンU時代の2年でプレースタイルや動きの質が、とくにモイーズ体制下ですごく変わってしまった。悪くなった、といってもいい。ワンタッチで前を向くプレーを支えていた柔軟性が失われたし、動きの連続性が乏しくなってしまった。
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
タッチやターンの柔軟性、動きの連続性をあまり必要としない(あっても意味が無い)モイーズの戦術、プレーモデルの影響かと最初は思っていた。
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
勿論それもあるのだろうけれども、これらの特徴が有意に働くはずの代表でも結局そのへんの質は落ちたままだったし、色々な方の知見をうかがっているうちに単に調子が落ちて、というだけの問題ではないのではないかと、自分は思うようになってます。
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
ドルトムント時代にはマンU時代に失われたそれらの要素こそが彼を特別な選手にしていたし、クロップの戦術にも好適だった。でも今の香川からはそれら要素は失われている。
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
この喪失が「モイーズのせい」だけでなく「パワーアスリート化を要求されるリーグで中途半端な適合をしてしまった」ためで仮にあるのだとすれば、ドルトムントで再びフィットするには今一度の身体の作り直しが要求されるのでは。それができなければ、かっての輝きが鈍磨した選手とみなされてしまうかも
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
止まって、まっすぐ走って、ポイントで技術を発揮する、なんてのではなく、連続した動きの中で最適解・近似値を選び続けるアタッキングフットボーラーとしての香川を、また観たいです
— 五百蔵 容 (@500zoo) 2014, 8月 29
マンUのスポンサーになった日本企業はどうするんすかね
— タスク (@xxxtasukuxxx) 2014, 8月 29
マンチェスター・ユナイテッドのクラブスポンサー日本企業8社
関西ペイント
GLOOPS
ヤンマー
日清食品グループ
東芝メディカルシステムズ
KAGOME
セイコーエプソン株式会社
A.P.HONDA(ホンダのタイの会社)
http://t.co/qFhaCqepsh
— ニート鈴木 (@suzuki210) 2014, 8月 4
万田酵素はマンUのスポンサー続けるんかな?メリットがなさそうだけど
— しゅいひー (@Schuichie) 2014, 8月 29
なぜか栄養補助食品パートナーとしてスポンサー契約した広島県尾道市の万田発酵
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=MANU
コメント
コメント一覧
電通のおかげで萬田はんもえらい災難w
なんだか知らねえが気がついたらマンウのスポンサーになってたってw
欧州CLではプレー安定してたし慣れたとこいけば大丈夫。
おまえらも北禿に「その銘柄を買うのは良くない」とか
「今の値動きに対応出来てない」とか言われたくないだろ?
結果がすべての株をやっているおまえらなら、プレイヤーでもない
人間が偉そうに語ってることに違和感を覚えるこの気持ち
わかってくれるよな?