ドワンゴは8月30日、団体戦形式の「将棋電王戦」を来年を最後に終了すると発表した。
現在の団体戦は来年を最後に終了し、2016年からは人間とソフトがペアを組んで戦うタッグマッチ形式による棋戦を新たに立ち上げる。

プロ棋士5人と将棋ソフト5つが争う形で過去2回団体戦を行っており、いずれもプロ棋士側が負け越している。日本将棋連盟の谷川浩司会長が「(将棋ソフトには)プロ棋士中位以上の実力があると認めざるを得ない」と発言するなど、ソフトの進化によって人間とコンピュータの実力が拮抗する中、今後の展開が注目されていた。

団体戦は来年3~4月に行う「将棋電王戦 FINAL」をもって最後に。5人の出場棋士は10月12日に発表する。
過去2回は幅広い年代から出場棋士を選んできたが、これまでの戦績を考慮し、20~30代前半のコンピュータとの対局に強いとされる若手世代から厳選し、「本気で勝ちを取りに行く最強の布陣」(谷川会長)で挑むという。
羽生善治四冠をはじめタイトルホルダーの参戦を望む声も多いが「公式戦の日程などを考えても現実的にはかなり困難」(谷川会長)とした。

谷川会長は「ファンのみなさんからの人気が高い一方、プロ棋士の負ける姿は見たくないという声もあった。おそらく今は人間とコンピュータの“対決”のイメージが強いが、“共存”関係に少しずつ変えていきたい」と話す。形式変更は、ドワンゴの川上会長からの提案だったという。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000059-zdn_n-sci






Share on Google+
2 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:46:53.54 ID:L3XmEsM10.net
さーて次は人型ロボットVS人間のスポーツ対決の時代が来るんだろうな。

17 マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:02:06.67 ID:N/3Ek4xn0.net
>>2
人工知能のサッカーがあるんだがもうすでに戦略がやばい

4 ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:48:51.68 ID:PF/ssxZF0.net

これは派手な戦いになるな
タッグだけにパーッとな

5 キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:49:20.45 ID:x/BeFr+w0.net

コンピュータが次の一手を考え、棋士が指示に従って駒を動かす形式にするのか

6 フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:49:52.21 ID:AcNnyhNs0.net

棋士の方がソフト開発側より失うものが大きいもんな

7 リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:50:57.42 ID:DBTdZ/On0.net

名人が負けるようになったらシャレにならんから、その前に・・・って感じか

8 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:51:32.26 ID:XgFzm0RF0.net

将棋の駒やマス目を増やして
もっと難解なルールにして手数オプションを増やす

そしたらしばらくは人間の方が強いんじゃない?w
オセロやチェスみたいな簡単なゲームはCPUに勝てないんだからさ

9 マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:51:52.02 ID:8FzgNubZ0.net

面白かったのに残念だな

10 キン肉バスター(京都府)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:52:49.59 ID:+EqhVbfA0.net

タッグマtッチって相手はCp一つやろ。無意味な事しないで、世界中で戦えよ

12 ニールキック(京都府)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:55:35.70 ID:X/9heAqi0.net

将棋なんて過去の大局のデータベースをどれだけ記憶してるかが強さの本質なんだから
棋士がコンピューターに勝てるわけがないんだよ

13 フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 19:55:53.25 ID:AcNnyhNs0.net

負けても気にせず、気軽にどんどんやって欲しいんだけどな

14 毒霧(庭)@\(^o^)/[] :2014/08/29(金) 19:59:19.04 ID:eW5Jtjzb0.net

やめる前に羽生参戦してくれ

15 ストマッククロー(群馬県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:00:40.03 ID:rlLfC9qk0.net

タッグのなるならやらなくてもいいのでは

16 トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:01:41.38 ID:mCuChuVrO.net
最善手を探すのはCPUにはかなわんだろうがCPUは新戦法は編み出せないだろ
生身の棋士は負けてもいいんだよ、面白い勝負さえすれば

23 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:06:38.58 ID:LjXi1H700.net
>>16
むしろコンピューターの方が定石にとらわれない戦いをしてたような…

18 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:03:06.36 ID:IcJgoOMy0.net

今なら羽生にも勝てるだろ

19 フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:03:20.20 ID:VPsxwctv0.net

羽生名人は逃げだしたのか?

22 かかと落とし(長野県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:06:04.42 ID:XjIgZzHT0.net ?PLT

人間側から名人級が参戦しない時点でお察し
戦わないのなら勝敗は無いしな

24 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:06:40.06 ID:PDS5odEz0.net

森下がここまで言うからね。



25 スターダストプレス(石川県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:06:58.66 ID:biG4ZT0P0.net

タイトル持ちは誰か対局したの?

26 ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:08:56.52 ID:plBEYyrl0.net

コンピュータが負けたらプログラムがその場で消されるとか面白いよ?

28 レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:13:37.60 ID:qDTsmU4D0.net

ミカンとかチョコレートとか鰻とかで芸を見せるのが本物の棋士だろ

29 ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:19:17.02 ID:/MZvBnjCi.net

今のところ、結局はプロ棋士の棋譜を元にレーティングしてるだけだろ。コンピュータが強いからプロ棋士は要らないとはなって無いと思う。

30 ダブルニードロップ(山梨県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:19:23.40 ID:l0Hm8f790.net

結局タイトルホルダーの連中は逃げたか。
こう無様な姿を見せられると、棋士は完全にコンピュータに敗北したんだなと実感するわ。

31 カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:20:48.39 ID:SF4AxCWPO.net

人類終了

34 ジャストフェイスロック(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:22:10.82 ID:yect0zNM0.net

コンピュータ相手に5人がかりで知恵出し合って戦えば良いだろ、もう

35 ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:24:54.70 ID:Vd8CCyMMi.net

つうか普通に考えて勝つ方がおかしい
計算で電卓と勝負するようなもんだよ

36 ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ :2014/08/29(金) 20:24:56.56 ID:juwuhXQV0.net

場外乱闘やマイクパフォーマンスも取り入れましょう




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409309150/