~ISMS規格改訂解説セミナー~
改訂内容に関するポイントを現役コンサルタントが分かりやすく解説します
ISMSの認証規格であるISO27001が2013年秋に改訂されました。
ISMSを取得している企業様向けに、改訂内容の解説と改訂に関して対応しなければいけないことをポイントを絞って解説します。
実際の改訂内容の理解はもちろんですが、一番気になる「ISMSの改訂することによって自社で対応すべきこと」をISMS認証取得コンサルティング会社の中でも実績抜群のLRM株式会社の現役コンサルタントが分り易く解説します。
セミナー日時 | 会場 | 受講料 | 定員 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|
2014年11月12日(水) 13:00~14:00(12:30開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 10名 | 参加申し込み |
2014年10月8日(水) 11:00~12:00(10:30開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 10名 | 参加申し込み |
2014年9月10日(水) 13:00~14:00(12:30開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 10名 | 参加申し込み |
2014年7月9日(水) 13:00~14:00(12:30開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 12名 | 終了 |
2014年6月18日(水) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル 8F TKP大阪御堂筋カンファレンスセンター ミーティングルーム8A |
無料 | 12名 | 終了 |
2014年3月11日(火) 17:30~18:30(17:00開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 12名 | 終了 |
2014年1月23日(木) 10:30~11:30(10:00開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年12月4日(水) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-11-1 アイオス五反田駅前3F |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年11月15日(金) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル 8F TKP大阪御堂筋カンファレンスセンター ミーティングルーム8A |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年10月16日(水) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1帝劇ビルB1F ミーティングルームB |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年8月8日(木) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒104-0031 東京都中央区京橋 2-9-2 第一ぬ利彦ビル4階 ミーティングルーム4A |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年7月9日(火) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目12番12号 東京建物梅田ビル地下2F Gルーム |
無料 | 8名 | 終了 |
2013年6月12日(水) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-21 共同ビル 12Fミーティングルーム12B |
無料 | 12名 | 終了 |
2013年4月11日(木) 16:00~17:00(15:30開場) |
〒104-0031 東京都中央区京橋 2-9-2 第一ぬ利彦ビル4階 ミーティングルーム4A |
無料 | 12名 | 終了 |
~セミナー内容~
ISMS改訂に関する対応を現役コンサルタントが分かりやすく解説します
セミナー内容
ISO規格改訂の概要
改訂のスケジュールからISMSファミリー規格の概要を説明します。
自社に関係するかも知れないセキュリティ関連の規格情報をゲットして下さい。
ISO27001:2013の概要
改訂版と2005年版との対比から、どの部分が変更になるかを説明します。
規格本文の概要を知ることが出来ます。
附属書Aの解説
改訂版の附属書Aの概要を説明します。
また、新たに追加された管理策として何があるのかも説明します。
ISMS改訂版への対応
ISMSの改訂に際して、実際にどのような事をしなければいけないのかを説明します。
セミナー終了後には個別の質疑応答の時間も用意しています。
ISMSを取得している方
~受講者様の声~
セミナーに参加していただいた受講者様の声
お忙しい中たくさんご回答いただき、本当にありがとうございました。
今後もいただいたご意見・ご要望を参考に当セミナーをより一層ご利用いただけるよう、改善に役立てていきます。
「要点をしぼった説明だったので、とても理解しやすかったです。
取得する側(企業)の立場でのアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました。
」
「どこがどのように変わったのか?それによって何をすればいいか?
が明確になり、とても満足です。
無料というのが信じられないほどの良いセミナーでした。」
「とても的確で1時間という短い時間で
内容の濃い情報や知識をご提供頂けました。
整理されていたので、今までの不明点がだいぶすっきりした様に思います。
コンサルもレベルが高いんだろうと思いました。」
「審査員の視点から、これまでのISMSをどう新しいISMSに
移行すればよいのか説明して頂いてとてもよかったです。
ありがとうございました。」
「移行内容が大変よくわかりました。
自社がすべき事を教えていただいたと思っております。
この機会に、マンネリ化している意識を当初の様に
取り戻せる様に取り組みなおしたいです。有難うございました。」
「今回のISO27001の見直しポイントがコンパクトにまとめられており
大変参考になりました。また、知識と経験から裏づけられた説得力の
ある話し方に好感が持てました。」
「資料も充実しており、1時間という枠の中でよくまとまっていて
わかりやすかったと思います。ありがとうございました。」
株式会社新進商会 様
「「ここは審査会社によって違ってくる」、「ここは変わったけど今
までどおりで大丈夫」など教えていただいたおかげで、改訂に向け
ての計画だったり、審査会社とのやりとりの必要性を感じました。
頑張ります。関西弁、聞きやすかったです。」
~ISMSを取得された企業様の声~
弊社では、企業規模、業種を問わず幅広いお客様に対応しております
ChatWork株式会社 様
文書の作成・管理も全てクラウド。LRMの柔軟なサポートで、クラウド活用の利便性を活かした情報セキュリティ対策が、苦労せずに構築できました。
株式会社カゴヤ・ジャパン 様
ISMSもPマークも安定稼動へ。更新審査も安心して迎えられます。情報セキュリティをキープするためにはLRMは欠かせない存在です。
伊藤忠ファッションシステム株式会社 様
ISMS認証取得にあたっては、現場の意識レベルから情報セキュリティを強化したいと考え、要望に応えてくれるコンサルティング会社でした。
株式会社スプーン 様
レベルをワンランク上げてくれるLRMのコンサルティングで、ISMS運用を改善。業務の質の向上を実現するスタートラインに立つことができました。
フリースタイルコーポレーション株式会社 様
6ヶ月という短期間でのISMS認証取得に、自分たちが対応できるのか不安でした。しかしLRMが優先順位を整理してくれたので、スムーズに取得することができました。
ジェイティ エンジニアリング株式会社 様
ISMS認証取得はコンサルタントと取得企業との共同作業です。LRMは我々のタスクを明確に示し、ゴールまで的確に導いてくれました。
株式会社トランスウエア 様
社内に根付くマネジメントシステムを構築するためには、話のわかるコンサルタントが必要でした。これからもLRMと一緒に、ISMSの維持改善を目指します。
株式会社システムディ 様
PDCAサイクルをきちんと回せるISMSの構築を目指しました。LRMとの共同作業で苦労せずに認証取得まで辿りつきました。
株式会社日本SPセンター 様
情報セキュリティの体制づくりにおいて、LRMがISMS認証取得のペースメーカーの役割を担ってくれたため、IT戦略室はシステム化と社内体制の整備に専念することができました。
~ISMSに関する事は私たちがサポートします~
TIS株式会社に入社後、大規模システム開発プロジェクトに携わり、システム開発の提案から開発、運用保守まで一貫して担当する。その後、従業員2人の零細企業から2万人弱の一部上場企業まで300社以上のISMS、Pマークの構築・運用に関わり、『情報は「守る」ためにあるのでなく、「使う」ためにある』というポリシーの元、コストばかりかかって意味のない作業の廃止等を積極的に提案する。
コンサルタント・審査員としてだけでなく、コスト削減や業務効率改善にも繋げる提案を行なっている。
大学卒業後、営業・プログラマー・システムエンジニアを経て、情報システムのセキュリティコンサルティング業務に携わる。システムエンジニア時代には、システム構築の提案から実際のプログラミングまでシステム構築の全てのフェーズを担当したこともあり、システム開発会社向けコンサルティングではお客様の実情を捉えた提案には定評を得ている。セキュリティ環境の構築を行う上で、避けて通れないシステムやネットワークの部分での豊富な実務実績とお客様と向き合うコンサルティングスタイルにより、お客様の信頼を得て会社全体のシステムに関しての相談も持ちかけられることもある。
大手自動車メーカーに就職後、事業活動における基礎を学びその後は一貫して情報セキュリティ構築に関わる事業に携わる。プライバシーマーク、ISO27001認証取得コンサルティング、及び、情報管理におけるセキュリティポリシー策定、業務フローの効率化のコンサルティングを専門に実施。中小零細から一部上場企業まで、これまで情報セキュリティ構築に関わった企業は約120社に上る。企業にとって最も重要なポイントを適切に押さえ、導入企業へ過度な業務負担を強いらない形でのコンサルティングを行う。また、行政書士資格も保有する。
三洋電機株式会社に入社し、知的財産部門で特許出願、係争、契約等の特許管理業務の他に業務改善や知的財産統合システムの構築を担当し、研究開発本部においてナレッジマネジメント、システム運用などに携わる。また、株式会社ジャストシステムとその関連会社にて、マーケティング、海外戦略、コンサルティング部長として、多くの事業に携わる。その後、IT、業務改善、ナレッジマネジメントの知識を活かしてコンサルティングを展開し、現在に至る。ISO認証機関にて、ISO9001とISO27001の審査員としても活動。
1976年 兵庫県生まれ。
システム会社を経て2006年12月にLRM株式会社を設立。
従業員2人の零細企業から2万人弱の一部上場企業まで300社以上のISMS、Pマークの構築・運用に関わり、『情報は「守る」ためにあるのでなく、「使う」ためにある』というポリシーの元、コストばかりかかって意味のない作業の廃止等を積極的に提案する。
また、ISMS認証審査機関で主任審査員としてISMS審査業務にも従事している。
コンサルタント・審査員としてだけでなくLRM株式会社の経営者として5年以上の経験から、理論だけに偏らない情報活用方法を提案し続け、クライアント企業のセキュリティレベル向上だけでなく、コスト削減や業務効率改善にも繋げ多くの取引先から継続契約を求められる。