音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
ザ・プロディジー『Invaders Must Die』(Take Me To The Hospital)
インターネットを通じて、個人の技術・アイデアを多くの人達と共有し、新しいモノを生み出していこうという機運が日本でも高まっている昨今。こうした動きは音楽、特にダンスミュージックやヒップホップなどのジャンルにおいても盛んである。
今回、ご紹介する「ビートメイキングビデオ」と呼ばれる一連の映像作品群は、トラック制作の過程をシェアすることにより、ビギナーがそこから制作方法を学ぶことができるだけではなく、各制作者独自の手法を視覚的にも楽しめるもので、インターネットの発達以降、ひとつの映像文化として根付いてきた。
「あの音はこんな風に作っていたのか!」と目からうろこ、音楽好きならきっとタメになるチュートリアル系ビートメイキング・ムービーの傑作を観てみよう。
1時間にも及ぶアヴィーチーのEDM講座
今年の10月、遂に初来日を果たすEDM界一の人気プロデューサーアヴィーチー。そのポップセンス溢れるダンスサウンドは、EDMシーンを超えてマドンナ、レニークラビッツ、コールドプレイといったロック系アーティスト達も魅了している。そんな彼が、自らのトラック作りの方法を克明に解説した1時間オーバーのビートメイキング映像がこれだ。
Avicii in the studio - The Making of Dancing In My Head
彼の代表曲のひとつとなっている「Eric Turner vs Avicii - Dancing In My Head」の作り方を、アヴィーチー本人が自分のスタジオで説明していく本作。使用しているソフトシンセが判明するなどの発見も多いが、それに加えて初心者にもわかりやすく、一つ一つ丁寧に音作りの方法を明かしていく様子も印象的。彼の「人の好さ」までわかる、ほのぼの系の傑作チュートリアル映像といえよう。
プロディジーサウンドの秘密を解き明かす
『Invaders Must Die』以来5年ぶりとなる新アルバムを、2014年中に発売することを公表したザ・プロディジー。衝撃のデビューから20年余り、時代に合わせてそのサウンドは変化を遂げているが、その根本は今もやはりサンプリングによるトラックメイキングである。その緻密で大胆な音作りを公開したのがこちら。
Making of "The Prodigy - Smack My Bitch Up" in Ableton by Jim Pavloff
代表作である「Smack My Bitch Up」のサンプリングソースと、普通なら秘密にしておきたいDAW(DESKTOP AUDIO WORKSTATION、パソコンで操作できる音楽ソフト)上での加工の仕方までを完全に解説したこのムービー。公開時には大反響を呼んで「バイラルムービー」化し、現在までの再生回数は230万回を超えている。
- ・エイフェックス・ツイン、13年ぶりの新作『Syro』リリース正式決定 日本盤限定のボーナストラックも
- ・疑似演奏からトラックメイキングまで 進化を続ける最新の音楽アプリ10選
- ・JPOP界で台頭するトラック・メイカー EXILEから西野カナまで手がけるBACHLOGICとは
- ・Zeebraが語る、キッズ無料の夏フェスを開催する理由「ヒップホップをどう拡大させていけるか」
- ・ももクロ新曲に鎮座DOPENESSら参加 ヒップホップ界の鬼才を起用した意味とは?
- ・EDMの立役者アヴィーチーが語る、新たなビジョン「僕は既成概念を壊したい」
- ・tofubeatsに続くのは? 気鋭のサウンドクリエイター達をピックアップ
- ・藤原ヒロシ、久々にアルバム制作 "先読み"のカリスマは音楽に何を求める?
EDMの立役者アヴィーチーが語る、新たなビジョン「僕は既成概念を壊したい」
「いま、映像に刻みつけておきたい」 モンゴル近代化と失われゆく遊牧民の歌
アニメ『ピンポン』やアカデミー賞のノミネート作でも使用! “Flashアニメ”の境界線
アイドル活動の新形態!? 今、秘かに盛り上がるアイドルDJとは何ぞや!
マザコンくそ野郎が、ママを“人間扱い”できるようになるために必要なこととは?
本当は怖い『となりのトトロ』! 死亡説・死神説など徹底解説!!
【動画】言語化できない、謎の「クネクネ感」! ダダイズム、シュール、薬物中毒者の動き!?
スカウト、物販、接触問題…地下アイドルの「運営」になる方法
「窓から飛び降りたい」星野源の"壮絶"な闘病生活
荻野目洋子
荻野目洋子が語る30年の歩み
打首獄門同好会
打首獄門同好会の“生活密着型”ルーツ
人間椅子・鈴木研一
人間椅子・鈴木が語る「人生の10曲」
東京スカパラダイスオーケストラ
スカパラが語る、デビュー25年の歩み
たま&やっぴ~
人気ニコ生主たま&やっぴ~、新作を語る
7!! × mimmam
7!! × mimmam、ガールズトーク対談
JAZEE MINOR
JAZEE MINOR、日本語ラップの可能性語る
People In The Box
People In The Boxの独自の音楽性
Curly Giraffe
Curly Giraffeが語る音楽愛と創作エネルギー
豊田道倫×カンパニー松尾
豊田道倫×カンパニー松尾スペシャル対談
表示切替:スマートフォン版 | パソコン版