米SoftLayer、ベアメタルサーバを時間課金で申し込みから30分以内に提供すると発表

2014年8月29日

米SoftLayerは、同社のクラウドサービスで提供しているベアメタルサーバについて、時間ごとの課金を開始すると発表しました

SoftLayerは昨年IBMに買収されたIaaS型クラウドサービスを主に提供するクラウドベンダ。仮想マシンだけでなく、ベアメタルサーバを提供することが大きな特長の1つです。これまでベアメタルサーバは月額課金で提供してきましたが、1時間ごとの時間課金に対応し、しかも申し込んでから30分以内にベアメタルサーバがデプロイされるようになることが発表され、すでに対応を開始しています。

ベアメタルサーバは物理的に1台のマシンを利用者が占有できるため、仮想化のオーバーヘッドがない分、利用者が高い性能を効率よく利用できる点や、利用者自身が仮想化ハイパーバイザをインストールできる柔軟性などの利点があります。OpenStackやvSphereのように仮想環境そのものを管理するソフトウェアは、仮想サーバが提供される一般的なクラウドで試すことはできませんが、ベアメタルサーバなら試すことができます。

SoftLayerはこのベアメタルサーバの提供を大きな特長としており、時間課金と短時間での提供によってさらにこの特長を強力な差別化要因とするのが今回の発表の狙いでしょう。

ベアメタルサーバの料金は、最も安いXeon 1270/3.4GHz/4コア/8GBメモリ/2TB SATAストレージの構成で0.464ドル/時間(1時間当たり約50円)から。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : IaaS , SoftLayer , クラウド

≪前の記事
ネットワーク仮想化を実現するVXLANがIETFのRFC7348として公開

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. VMware、Dockerのような独自の新技術「Project Fargo」発表。1秒以下で仮想マシン起動を実現。VMworld 2014
  2. [速報]VMwareがDockerと協業発表。エンタープライズにおけるコンテナ環境の実現へ。Kubernetesにも参加を表明。VMworld 2014
  3. 積水化学工業、オープンソースと内製化、2万人のメールをクラウドへ移行でエンジニアのモチベーションが大いに上がった AWS Summit Tokyo 2014
  4. [速報]VMware、仮想化ソフトとx86サーバを統合した「VMware EVO」発表。共有ストレージを用いない構成を提供。VMworld 2014
  5. [速報]VMwareによるOpenStack「VMware Integrated OpenStack」登場。VMworld 2014
  6. OpenStackの評価環境を数分で構築できる「Open Virtual Appliance for Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」、米レッドハットが無償公開
  7. 米ガートナー、2014年版ハイプサイクルを発表。IoT、3Dプリントなどが期待のピーク、ビッグデータ、インメモリDBは幻滅期へ
  8. ネットワーク仮想化を実現するVXLANがIETFのRFC7348として公開
  9. ITまんが 2014年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  10. ソニー銀行は金融機関としてAmazonクラウドをどう評価し導入したのか? AWS Summit Tokyo 2014
  11. VMwareが「VMware vCloud Air」へ自社クラウドサービスを改名すると発表
  12. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  13. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  14. 「C++14の標準化が完了」、Standard C++ Foundationが表明
  15. マイクロソフト、社内システムをAzureへ移行。ただし重要なデータはオンプレミスに残す予定

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus