東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

人体のタンパク質が結核菌排除 九大、新薬開発も可能か

2014年8月29日 01時00分

 九州大生体防御医学研究所の山崎晶教授(免疫学)らの研究グループは、人体の免疫細胞にあるタンパク質が結核菌の侵入を防ぐ働きがあることを特定し、28日付の米科学誌「イミュニティ」電子版に発表した。

 世界保健機関(WHO)の調べでは、2012年の結核による死者は世界で130万人に上る。山崎教授は、このタンパク質がもともと人体にあることから「従来の薬に耐性を持つ結核などの感染症治療薬の開発に役立つ可能性がある」としている。

(共同)
 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo