TwitterがTwitter Analyticsという分析機能の提供を一般向けに開放しました。これまでは一部の有名人や、有料広告を利用しているクライアントに限定して公開されていたものですが、いよいよわれわれ泡沫ツイッタラーにも秘密のベールが開かれたのです。
淡々と虚空に140文字以下の文言を投げつけながら、「これはあくまで”つぶやき”なのだから、反応なんてなくても気にしないし、いやむしろ誰も見てないことが前提だし。RTとかふぁぼとかなくてもぜんぜん気にしないし。本望だし。(でもきっと誰かが見てくれているはず)」というアンビバレントな気持ちを抱いていたオメガツイッタラーたちの福音となるのか、はたまた心をへし折る鉄槌となるのかはわかりませんが、とにかく試してみました。
ちなみに、以下のURLからダッシュボードへログインできます。
何人のタイムラインに表示されたか、どれくらいの割合で反応があったのかなどがわかるんですね。とりあえず、私の管理画面のスクリーンショットを貼り付けてみましょう。なお、一部に大人気のブラウザ拡張機能Adblockを有効にしていると開くことができませんのでご注意ください。Twitterさんも広告で食べている会社ですので、それをブロックされたらサーバー代も支払えないよ、というわけでしょうか。というか、いまでも赤字なわけですが。
「過去28日間で、ツイートによって1.8万件のインプレッション」だそうです。データの取得は8月23日の土曜日から行われているようなので、実際にはこの6日間の数値のようです。28日間というと4週間ですか。月単位で比べると曜日のズレで数値が比べにくくなるので、こういう配慮はうれしいですね。ただ、4週間前の数値を何を比べて何を改善すればよいのか悩みますけれども。
なお、インプレッションとはタイムライン上に表示された回数を指す模様で、Facebookページにおけるリーチ数と同じようなものと解釈すればよいでしょう。エンゲージメントの方は、「クリック、リツイート、返信、フォロー、お気に入り登録」 の合計だそうです。こんなWebマーケティング用語丸出しで一般のTwitterユーザーがついてこれるのか不安になりますが、おそらく中小企業向けに広告を売りたいからこんな機能拡張をしたのでしょうから、コンシューマー向けのわかりやすさはあんまり考慮していないんでしょうな。
次、右下にある「エンゲージメント」欄のキャプチャ。
エンゲージメント率は0.7%だそうです。千人のうち7人が反応してくれる計算。さびしいです。いや、数値が途中からなんで低く出ているみたいなんですけどね。数値が取得できている期間では2~5%くらいを推移しています。28日たったら3%ちょいくらいに落ち着くのかしらん。
ちなみにばかりで恐縮なんですが、ちなみに申し上げますと画面右上のボタン「データをエクスポート」からツイートごとの成績がダウンロードできます。UTF-8形式のようなので、ダウンロードしたCSVをそのままエクセルで開くと文字化けするので注意。一旦適当なテキストエディタで開いてshift-JISにエンコーディングし直すか、Accessに取り込むなどしましょう。
そろそろ次の画面、グローバルナビゲーションから「フォロワー」に切り替えてみましょうか。
フォロワー数の推移や属性が確認できるみたいです。亀の歩みのようにじんわり伸びています。ありがたいことです。
興味・関心という分野をクローズアップしてみましょう。
トップのスタートアップ(27%)はなんとなく理解できるのですが、5位の抵当(4%)って何なのでしょうか。私のフォロワーには借金取りが多いんでしょうか。あるいは借金取りに悩まされている人が多いのでしょうか。さすがは暗黒街のビッグワード「殺し屋」で上位表示を果たすこのブログのオーナーのTwitterアカウントだなと大いに自賛したい。いやそんなの誇れない。
さて、いよいよお待ちかね。男女比のコーナーです。もうキャプチャで見えているかもしれませんけど、おりゃっ。
95%が男性。
繰り返します、95%が男性。
「95%が男性」だそうです。
私のフォロワーの過半は淡い恋心を抱いてそっとフォローボタンを押した可憐なガールズ&レディースのはずなんですけどね。いままでそんな幻想だけを糧に生きてきたんですけどね。ああ、そうですか、インターネットも現実同様甘くはないということですか。Twitter社なんて明日には倒産すればよいのではないでしょうか。
しかし、この異様に男性ばかりが多い現象、私だけではないようです。人気ブログ「More Access! More Fun!」のオーナーでさえこんな具合らしいです。
なんと自分のフォロワーの94%が男性という、KABA.ちゃんが聞いたら泣いて喜びそうなポイントだが、自分はあまり嬉しく無かった。www
引用元:Twitterのダッシュボード庶民にも公開。わたしはたぶん月間100万インプレッションくらい | More Access! More Fun!
それでも私より1%と女性比率が高いですね。お亡くなりになって欲しいです。
それから無差別に拾った反応。決して女性比率が低いものだけを取り上げたわけではないですよ!
そういえばツイッターの新機能『ダッシュボード』 https://t.co/thqQfNFVUZ で分析されたところによるとフォロワー男性95%だった。。。女性が5%は多い方?BOTとかもいそうなのに不明とか無いのがなんだかなー。
— ビーダイ【過眠】@横浜 (@BeDai) 2014, 8月 28
庶民にもダッシュボードが解放されたのでフォロワー解析した結果
http://t.co/L9lIHfQs6S
19人中8人の方を女性だと思ってたのですが、本物の女性は2名だけという結果に…
性別詐称している6名は今すぐ名乗り出なさい(((^^;)
— たーぼう (@ytsk54) 2014, 8月 28
Twitterダッシュボードによれば「フォロワーの97%が男性」との分析だったので、これからも安心して「女の子のおしっこ飲みたい」とpostしていこう
— ちはやえき/72kP (天日干しP) (@ChihayaSta) 2014, 8月 28
Twitterダッシュボードで男性フォロワー97%である事にショックを受けて、「下には下がいる」事を検索を駆使して探そうとしているアカウントが←になります。 https://t.co/8nYJHNXsDA
— Takuhiro Mizuno (@mizunon) 2014, 8月 28
Twitterダッシュボードで男性フォロワー97%である事にショックを受けて、「下には下がいる」事を検索を駆使して探そうとしているアカウントが←になります。 https://t.co/8nYJHNXsDA
— Takuhiro Mizuno (@mizunon) 2014, 8月 28
ダッシュボード使ってみた。フォロワーさんの比率が男95%だった。
— しゅる@FF14チョコボ鯖 (@Shrewd_Cle) 2014, 8月 28
何々?みんなTwitterダッシュボード機能でフォロワーさんの性別割合が男ばっかりって話題?俺?俺は97%!Whooooo!……orz
— いまこ (@ima_co) 2014, 8月 28
ツイッター上で@会話するのって女性とが多いから女性のフォロワーさんが多いような感覚持ってたけど、ダッシュボードとやらを見ると実は私のフォロワーさんの72%が男性だそうな
ツイッター始める時、性別を登録する箇所ってあったっけ??
— ϿԿїқї Ṽ (@c___v) 2014, 8月 28
ダッシュボード見たらフォロワー97%男だったゾ…
— Tokoroten (@Tokonero) 2014, 8月 28
これは使える!
私のフォロワーの94%は男性でした。
私のツイートを読んだ人数は? Twitterがアナリティクス・ダッシュボードを公開(日本語も) – TechCrunch http://t.co/9a7RretIOo
— アラキアツシ (@bangumihihyo) 2014, 8月 28
(´・ω・`)Twitterにダッシュボードが提供されたらしい
(´・ω・`)よしちょっと見てみるか
(´ω`)あなたのフォロワー97% 男性
— K3 (@K3flick) 2014, 8月 28
Twitter、承認欲求をくすぐるアクセス解析「ダッシュボード」を一般公開 自分のツイートへの注目度が丸わかり | アプリオ
http://t.co/7W1CAcNAPH
フォロワーの92%が男性判定されてて大草原フカヒレ定食w ゲーム好きだから男認定されてしまうのは仕方ないw
— ベニスズメ (@BennySuzume) 2014, 8月 28
今ダッシュボード見たら、フォロワーさんの7割が男性、だと……???女性が圧倒的多数だと思い込んでいたので、偽装申請なのかそれともアイコンとツイートだけによる私の判断があれだったのかという可能性に混乱してる。
いいの?これでいいの?フォロワーさん大丈夫?(おろおろ)
— カダツ@神奈川PT (@zeppei27) 2014, 8月 28
フォロワーの性別統計「男性81%、女性19%」←やっぱり野郎ばかりだった。■Twitterが「ダッシュボード」を一般ユーザーにも公開。自分のツイートへの反応が数字でわかるようになったぞっ http://t.co/6hzxILzBZI
— あさくら (@new_jagarico) 2014, 8月 28
ダッシュボード見たら女性のフォロワー3%だったんだけど?
— CITRA@Chocobo (@CITRA01) 2014, 8月 28
ダッシュボード見たらフォロワー96%男性とにゃー
— へぷとん@9/15〜17東京 (@hepton_rk) 2014, 8月 27
(O_O)
ツイッターのダッシュボードみてみた。
90%の男性フォロワーと、
10%の女性フォロワー。
370人の国内フォロワーと、
40人の海外(不明含む)フォロワー。
ちょっとおもしろいけど、
広告カットしてたら使えません。
オフ機能をオフにして使いましょう。
— あめ (@Atmosphereblue_) 2014, 8月 27
ついかっとなって大量に埋め込んでしまいました。コピペ作業で少し冷静になれました。
ほとんどの方がフォロワーの90%以上が男性と表示されているらしいです。日本のTwitterユーザーはほとんど男性ばかりなのでしょうか。いや、それはおかしい。
ネット広告代理店のオプトさんが行った調査によれば、Twitterユーザーの男女比はほぼ半々。10代から20代に至っては女性の方が多いはずなのですよ。
・オプト、Twitter(ツイッター)の利用実態に関する調査を実施 | インターネット広告代理店 オプト
っつうかですね、Twitterのプロフィール欄には性別を記入する欄はないわけで、男女の判定は発言内容その他から推測する他はなく、そもそも「不明」が存在せず男女合計でぴたり100%なのからしておかしいわけです。
おそらくですが、この数字の偏りは「性別不明」をすべて「男性」に寄せてしまって起きたのではないでしょうか。
というわけで、満を持して登場したTwitter Analyticsですが、フォロワーの男女比データについてはかなり怪しいと考えてよいかと思います。
しかるに、私のフォロワーの半分は淡い恋心を抱いてそっとフォローした南沢奈央似の淑女たちだと判断して間違いでしょう。ああ、これで安心して眠れる。
証明完了。Q.E.D.