教わる人の選び方・・・
2014-08-27 23:41:21
カテゴリー:完全放置塾改
あなたは、教材を買う時など
「教わる人」をどうやって選んでいますか?
提供側の一方的な情報に踊らされないよう
今日は「教わる人の選び方」について書いていきます。
提供側の自称の実績を鵜呑みにする前に
確認できることは、ご自身でチェックしてみましょう。
よく塾や教材を販売する時に
「私は月収100万円です!」
「教え子が1000人います!」
なんて言ってますよね。
自称の月収だったらいくらでも言えますし
最近は画像なんていくらでも加工できるので
ASPの画面や銀行口座の画面を載せてる方が
信用ならないくらいです(笑)
では、どうやって教わる人を選ぶのか。
カンタンな方法として
その人のメディアを見ることをオススメします。
・ブログの更新頻度やデザイン
・Facebookのイイねやコメントの数
・Youtubeの再生回数やクオリティ
などなど
普段の発信を見ることで
人を惹きつける力だったり
注目度合いや実力を測ることが出来ます。
提供側の実績や言葉に踊らされず
自ら相手をチェックすることも
一つのスキルですので
実践してみてください。
「完全放置塾改」の販売者
羽田和広さんのメディアも是非ご覧になってください。
※現在はコミュニティ運営と教材販売のため
意図的に更新はしていません。
ブログ
http://affiporter.com/author/kazuhirohada
Youtube
https://www.youtube.com/user/roundhousebiz
Facebook
https://www.facebook.com/kazuism
コメントする