マンボウがすぐ死ぬというのはネットのデマだった? 水族館の飼育員熱弁ツイートが話題に

Pocket
LINEで送る

2014.08.27 07:30 記者 : カテゴリー : エンタメ タグ :

マンボウのツイート
マンボウといえば飛び上がり着地した衝撃で死ぬ、また日向ぼっこしてたら鳥につつかれ過ぎて死ぬ、ちょっとしたことでショック死するなどの噂が浮上していおりネット上でもそのコピペが出回ったくらいである。

しかしそんなマンボウが弱いという説に対してマンボウの餌やりショーの間の説明で「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃で死ぬという話が出回っていますが嘘です。消化できない、びっくりして死ぬ話も嘘です。この水槽の前でカップルの彼氏の方が自慢気に話してますが嘘です」と語ったそうだ。これを聞いた方がこれをツイートしたところなんと10000リツイートもされ話題になっている。

マンボウが弱いと思っていただけに結構衝撃だった人も多いのではないだろうか。その説を信じてiOSアプリまで出来てしまったのに。では何が本当なのだろう。

ネット上で出回ったマンボウが弱いと決めつけられたの「マンボウ死因一覧」というのが次のものである。

・まっすぐしか泳げないから岩に直撃して死亡
・水中に潜って凍死
・朝日が強過ぎて死亡
・日にあたってたら鳥に突かれて死亡
・寝てたら陸に打ち上げられて死亡
・寄生虫殺すためにジャンプして水面に当たって死亡
・食べた魚の骨が喉に詰まって死亡
・食べたエビやカニの殻が内蔵に刺さって死亡
・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
・前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
・よく水面で横たわっていて、そこを漁師にみつかり捕獲されて死亡
・皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付く、さらにその傷が原因で死亡
・小魚や甲殻類の骨が喉に詰まって死亡
・一度に産む卵の数は3億個だが、卵は親に保護されることもなく海中を浮遊しながら発生するため、ほとんどが他の動物に食べられてしまうて死亡
・食材としてのマンボウの消費は、特に日本と台湾は最大の市場であり、マンボウは定置網で捕獲され死亡

こうやってみると事実を確認しがたい物が多く含まれている。ただ全てがデマというわけではなく、最初の項目は少し当たっていたりする。実際にマンボウが男の子にぶつかり事故が起きた例やガラスにぶつかったことがある。まっすぐしか泳げないというのは大げさであるが、小回りが効かないのだろう。
寝ていたら陸に打ち上げられてというのは、マンボウはそもそも外洋で活動しているため滅多に起きないとのこと。

独自に調べたところ次のものは事実なようである。

・手で触ると跡が付くことがある。
・食べたものがエラから出てくる。
・水面に体を横たえるのは事実(ひなたぼっこ)。
・鱗が無いと言われていたが実はザラザラした鱗が存在する。

マンボウの死因一覧もこれを機会に改定が必要ありそうである。

該当ツイート
https://twitter.com/raf00/statuses/503922601052221440


※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

ソル

記者:

ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp

ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874

TwitterID: sol_getnews

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


Pocket
LINEで送る

新着記事一覧

『チキータバナナ』で知られるユニフルーティー ジャパンは、8月7日の“バナナの日”を記念して、バナナの皮に押しピンで絵を描く“バナナート”を使ったアニメーションを制作。制作風景を交えた動画を公開しました。“バナナート”の制作に参加した...続きを読む

 広島市北部の豪雨に伴う土砂災害で、広島県警などは27日午後も引き続き、行方不明者を捜索した。県警によると、新たに1人の遺体が見つかり、死者は71人になった。また、身元が分からなかった遺体が新婚夫婦らと分かり、不明者は15人になった。県警...続きを読む

熱海市議会、散骨場の規制を可能とする条例改正案を可決、施行 静岡県熱海市の山林で計画されていた散骨場に対し、住民らが反対運動を展開していた問題で、熱海市議会は今月、散骨場の規制を可能とする条例改正案を可決、施行しました。改正され...続きを読む

8月26日、お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田和靖が、ツイッターで「新宿5丁目のマンションの下で自転車盗まれました」と自身の自転車が盗まれたことを報告した。 ​​ 拡散希望 ツイートが削除されたんで、...続きを読む

 STAP細胞が作れるかどうかを検証するため、実験を進めている理化学研究所の丹羽仁史プロジェクトリーダーらは27日、STAP細胞ができたことを示す現象は検出できていないとする中間報告を発表した。  丹羽氏はSTAP細胞論文の共著者で、4...続きを読む